みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬県立女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20106/200_20106.jpg)
公立群馬県/新町駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
全体的に落ち着いている。
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことなら、学科を問わず気軽に学べる。ただ、学科によってはコマが多い日と何もない日の差が激しいかもしれない。また、自分がやってみたいと思っても、講義自体が開かれないこともある。
-
講義・授業良い国文学科なので、行われる講義は大体想像できる通りです(漢文、言語、文学など)。学生の数が他の大学と比べて少ないので、受講者数が決まっている講義以外では、人が多くて受けられないということはありません。そして、先生ともちゃんと話ができるので、分からないところは聞けます。
-
アクセス・立地普通正直、立地はそこまでいいとはいえないかもしれません。といっても、遊べる場所が近くにないというだけで、必要最低限の施設はあります。駅から大学までバスがでているので、距離があるからといって困ることはないと思います。
-
施設・設備良い校舎はなかなか綺麗です。設備は割と新しいものがあります。(ネスカフェのドルチェグストなど)学食はバランスを考えたものが用意されているので、非常に良いと思います。
-
友人・恋愛普通自分のこだわりを持っている人が多いと思います。女子大なので、ネチネチした感じがあるかもしれないと思われるかもしれませんが、そういったことはないです。(少なくとも、自分が見ている感じでは)そして、女子大なので、学部内カップルはいません。大体の人は、バイトや他大学と合同でやれるサークルに入って、相手をみつけています。
-
部活・サークル普通サークルは意外と種類があるような気がします。私はどこにも入っていないので、詳しいことは言えませんが、サークルはやる気があるところとないところで差があるような気がします。それでも、サークルに入っている私の友達は楽しいと言っているので、何事も自分次第かなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容漢文、言語、文学(近代、中古、近世などなど)、とりあえず、国文と言う感じがすること
-
所属研究室・ゼミ名近世文学演習
-
所属研究室・ゼミの概要近世文学(今回は南総里見八犬伝)について研究できます。
-
志望動機高校のときに先生から勧められたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策はもちろん、二次の過去問をひたすら解きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23679 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細