みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 口コミ
![群馬大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20104/200_20104.jpg)
国立群馬県/群馬総社駅
群馬大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報学部情報学科の評価-
総合評価良い情報学という括りで哲学や社会学などの人文学、法律や経済、データサイエンス、プログラミングや情報通信などの計算機科学と幅広く学べる点は非常に良い。明確な夢がない人が色々なことを学べるという点ではおすすめ。群大だと1番活気がある荒牧キャンパスに4年間なので、その点でも色々とチャレンジできると思う。一方、ある学問を深く学びたい人は講義だけではカバーできないので自学する必要あり。
-
講義・授業普通情報学という括りで文理問わず様々な学問分野を学ぶことには満足している。しかし、それぞれの学問を専門で学ぶ学科に比べると内容は薄い。
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたいことをできるゼミがあるか、ゼミの先生と相性がいいかによる。自分はやりたい事ができて演習も身になるもので満足している。
-
就職・進学悪いまだ一期生が卒業してないため不明。前身の社会情報と電子情報の進学実績を見ると中小企業や県内の企業が多め、たまに名の知れてる企業に入る方がいる。良いと捉えるかは人次第。大学からのサポートは就活対策講座を開いてくれたり、企業からの求人票を公開してくれたり、キャリアアドバイザーの人に相談できたり。公開されてる前身学部の実績や大学からのサポートを鑑みて、個人的にはそんな良くないから星2。
-
アクセス・立地悪い荒牧キャンパスは前橋駅からバスで30分、昭和キャンパスは15分。朝や夕方のバスは長蛇の列。お世辞にもアクセスは良くない。群馬が車社会なのも相まって他大に比べて車通学多め。桐生キャンパスの立地は論外。
-
施設・設備普通他の大学の充実度を知らないので何とも。私大と比べたらボロいけど国立なら基本こんなものだと思う。近年の電熱費高騰や諸々の理由でお金は無さそう。電気代節約のためお昼ご飯の時間の事務は消灯しているくらい。
-
友人・恋愛普通充実するかはその人次第。自分は充実している。大学内でも充実している人は普通にいる。逆に誰とも話さいないでスマホゲームばかりして、傍から見ると何が楽しくて大学生してるんだろうみたいな人もいる。
-
学生生活普通各キャンパスで学園祭がある。情報学部は秋のスポーツ大会があるけど強制参加じゃないのでほとんど参加しない。共同教育学部は体育祭があって毎年楽しそう。サークルの数は多くも少なくもない感じ。充実させるかは人次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人文科学プログラム:哲学、社会学、言語
社会共創プログラム:法律、経済、政策
データサイエンスプログラム:プログラミング、統計、数学
計算機科学プログラム:プログラミング、人工知能、情報ネットワーク、数学 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機計算機科学を学べる大学で家から近くて偏差値的に入れそうなところ。
投稿者ID:987974 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い医療についての内容を詳しく学べ深く医学を学びたい人に良い大学。施設は人体について詳しく学べるものが多くあり充実している
-
講義・授業良い話の内容が濃くわかりやすい内容で伝わりやすく聞いていて飽きないから
-
研究室・ゼミ良いとても関心のあるゼミがあり知らないことを詳しく知ることができるから
-
就職・進学良い多くの就職先に行くことができ中でも医学部はサポートが手厚いから
-
アクセス・立地良い最寄りの駅からすぐに行ける場所で静かに勉強できる空間があるから
-
施設・設備良い授業が円滑にできるような設備が多くあり困ることがまずないから
-
友人・恋愛良い付き合っている人も多くいてあまりギスギスひていない関係が多いから
-
学生生活良いサークルでは共通点の多い人たちと話し合え友達を増やすことができるから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人体の解剖や注射器の指し方、医療器具の使い方、詳しい人体の説明
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医療について深く学び多くの人を助けたいと思っていて実現したかったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966304 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い勉強ちょっと難しいですけど、その分やりがいを感じます^^
医療従事者に慣れるように日々みんなと高め合い、テストに向けて優しい教師陣と頑張っています。先生も沢山質問して来い!スタンスなので気軽に質問出来て幸せです^^ -
講義・授業良い幅広く分野を勉強できます。また、実践的なことについては詳しくできるのでもし医学を学びたいならピッタリだと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生は基礎分野、2年生から詳しい分野を学習します。特別教室は充実しており道具など新しいものが多いです。
-
就職・進学良い進路については先生がよくサポートしてくれるので大丈夫だと思います。直列の病院もありますしね^^
-
アクセス・立地良い立地はいい方だと思います^^
バスなどの交通機関もあるのでアクセスはしやすい方だと思います。 -
施設・設備良い先程書いた通り道具が新しめのものが多いので充実はしてます。校舎もすごい汚いってわけじゃないので通うには問題ないかと。
-
友人・恋愛良い恋愛について…は学部内では分かりませんが友人関係は恵まれています。少人数なので友達もできやすいです。基本1人、という子はうちの代では見られません^^
-
学生生活良いイベント、ちょー楽しいです。サークルも面白いものが沢山あります^^
もし見学や入学するならサークル1度は見た方がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校までの復習(英語や理系科目)、あとは目指す職業に向けた知識の勉強(例:看護なら看護学科の勉強)をやっています。また、3年生になると本格的に国家試験の勉強が始まります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々臨床検査技師になりたかったからです。その中で、学費が安く就職先が安定しているためこの学校にしました。
投稿者ID:963619 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い私は群大医学部が第1志望だったので、とても満足しています。友人や教授にも恵まれ、毎日充実した日々を送れています。実家は東京の方ですが、月二回は帰省できています。留年もしっかり勉強すれば心配ありません。
-
講義・授業良いしっかりと様々な科目について学ぶことができます。講義資料や過去問のシェアが充実しているので、試験にも安心して望むことが出来ます。授業も基本的に分かりやすいです。
-
就職・進学良い医学科なので、就職に関しては問題ありません。研究をしたい人向けの制度も整っており、研究医になることもできます。
-
アクセス・立地普通駅からはバスを使わなければならないので、基本車通学か近くに家を借りて自転車で来ています。周辺にはスーパーや飲食店が多いので生活に困ることはありません。東京にも、新幹線で1時間、在来線でも2時間で行けます。(交通費は学割を使えば片道1600円)
-
施設・設備良い必要なものは十分揃っています。私大のような綺麗さはありませんが、困ることはないと思います。少し古いとは思います。
-
友人・恋愛良い群大医学部は、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川あたりの人がほとんど(八割~九割)です。浪人、現役の割合も同じくらいなので、似たような人が見つかりやすいと思います。ノリのいい人も多いです。恋愛に関しても、学内カップルが多いのでいいと思います。
-
学生生活良いサークルや部活の数は多いです。運動場などに行って運動をしているイメージがあります。イベントはあまり多くありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養、2年3年は基礎医学、4年からは実際の臨床医学について学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機治療法の判明していない病気について研究したくて医学部を志望しました。
投稿者ID:958487 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部電子・機械学科の評価-
総合評価良い適度についてこれる授業で身につきやすいと思います。キラキラな大学生活を想像していたら少し違うかもしれませんが、自分次第で好きなことを実現可能出来る学類です。
-
講義・授業良いほとんどの授業が分かりやすく充実している。一部評判の悪い授業もあるが、どこでもそういう授業はあると思うので許容範囲。しかし、理工学部生全員が必修の課題発見セミナーは練りも甘く、無駄な授業が多いので★-1
-
就職・進学良い多くの連絡が事務からくる。サポートの講演会のようなものもそれなりの頻度で行っている印象。
-
アクセス・立地悪いJRの駅から遠いです。特に荒牧キャンパス(前橋)はバスも混んで乗れない時もあるので覚悟が必要です。
-
施設・設備良い桐生キャンパスに限って言えば。敷地は狭いですが機器はそれなりに揃っています。ただ、機械が使う3号館は女子トイレが1階にしかありません。
-
友人・恋愛良いプライドも高くなく、いい人が多い印象。大人しめな人が多いのでノリとかを求めるのであれば少し違うかもしれません。
-
学生生活普通やっているところはやっているが、大学自体があまり打ち出していないので影は薄い印象。行ってみるとみんな優しく対応してくれるので自分の目で活動の様子を見に行くと良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学物理化学の基礎的な部分(高校の復習も兼ねる)から文理関係ない授業も受けられます。
2年生以降は、物理、数学を中心です。「基礎」と名前のついた電磁気、4力、電子回路、電気回路、計測学等の物理学とその演習と常微分方程式、ベクトル解析、複素関数といった数学を学びます。
3年生になると「基礎」が外れたものを学びます。
通年、実験、実習、演習もあります。
プログラムわけは3年前期にあります。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機航空機に興味があり、高い学費はまかなうことができなかったため、一人暮らしをせずに通え、学費も私立に比べたら安い弊学を選びました。(あと、夢ナビでめっちゃ授業面白そうな先生を見た)
投稿者ID:944975 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い看護学について学びたいと思っている人にはとてもいいと思います。臨床経験のある先生が教えてくれるので、参考になります。基本真面目に勉強していないと苦労することにはなると思いますが、普通に過ごしていれば単位を落とされることはありません。友人関係も充実させることが出来ると思います。
-
講義・授業良い1年生のうちから、臨床での経験もふまえた講義を行ってくれます。2年生になると講義はより専門的になり、医学や看護学について現任の先生から幅広く学ぶことができます。
-
就職・進学良い就活支援として、2年生からガイダンスを開催してくれます。3年生の後期になると、具体的な進路支援ガイダンスがあります。保健師コース、助産師コースへの進路についてもチューターの先生が相談に乗ってくれます。保健師についてしか分かりませんが、保健師志望の学生は毎年ほぼ100パーセントの就職率と聞いています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は両毛線の前橋駅です。前橋駅から歩きで通うのは、正直難しいと感じます。前橋駅からは自転車かバスで来ている人が多いです。昭和キャンパスであると駅から学校まで10分です。荒牧キャンパスは駅から20分ほどかかります。バスは前橋駅から平均1時間に3本、夕方など通勤・通学ラッシュの時には1時間に4本は出ています。学生寮はキャンパスから自転車で10分ほどのところにあります。アパートは安いところから高いところまで、キャンパス周辺にたくさんあります。
-
施設・設備良い昭和キャンパス保健学科の新棟は比較的新しいです。また大講義室という教室も新しいです。国公立の大学の域を出ないきれいさだと感じます。図書室などはパソコンもあり便利です。
-
友人・恋愛良い友人関係、とても充実しています。看護学専攻は必修の授業が多いため平日はほぼ毎日友達と顔を合わせられます。看護学生同士切磋琢磨がんばることができます。恋愛関係については人によりけりです。1番多いのは、バイトやサークルで他の科の人と付き合うのが多いです。同じ看護学専攻で付き合っている人は見たことがありません。
-
学生生活良い私はサークルや部活に所属していませんが、充実していると聞いた事があります。部活はバレーや野球など大体はあります。サークルは、詳しくは分かりませんがオーケストラやマンガなど様々なようです。サークルに入っている友達は楽しそうにしています。イベントに関しては、コロナの影響で入学後特になにもなかったです。しかし今年からは学祭があるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は他の大学同様教養科目がメインです。体育などもあります。もちろん専門科目もあって、人体の構造やベッドメーキングなどなど、学びました。1年生では平日丸一日休みにできたりと時間の融通がききます。2年次からは本格的に専門科目中心になりました。臨床医学、解剖学、医療英語も学ぶことができます。週1回の演習以外、座学でした。3年次には看護学中心になります。後期には臨地実習が始まります。4年では、保健師コースの人はその授業、助産師コースの人はその専門授業が中心です。その他の人は週一の卒業論文ゼミだけです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機人と関わる仕事がしたいと思っていたからです。あと、自分が理系だったのと生物の授業が好きだったのも大きいです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937168 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価普通看護師になりたい人からしたらとてもいいと思いますが、私の場合看護に向いていないなと感じたので満足していません。ですが、みんなとても良いと言っています
-
講義・授業悪い課題が多い所が少し不満です。
課題を減らしてくれたらもっと楽しくなると思います -
就職・進学良い授業が分かりやすくてとても満足しています。実際看護師になったという話もよく聞きますし就職率は高いかと
-
アクセス・立地良い家から近いので車で通学しています。駐車場もあるので便利に活用させてもらっています。バスも出ているのでは??
-
施設・設備普通とても綺麗な方だと思います。
中も広々としていて満足です。中が汚くても勉強出来たらそこは特に気になりません -
友人・恋愛良いみんな仲良しで楽しいです。サークルなどもあるので自分に合ったサークルに入ったらもっと楽しくなるんじゃないかなーと思います!
-
学生生活普通サークルではイベントは充実しています。ですがサークルに入っていないとイベントは特に無いのでサークルに入ることをおすすめします。忙しい方にはおすすめできませんが
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では看護の勉強をします。3年とかになると実習も入ってくるので大変です。髪色などに色々制限が着くので髪色自由にしたいって人は実習が入る前に楽しむのがいいと思います
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機群馬大学に入るのを目標としていたので学部はどこでも良かったのですが友達もここに入る人が多いと聞いていたので入りました。
投稿者ID:918553 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良いやはり大学病院付属に入ってよかったなと思える設備と充実感です。学生も個性豊かな人が多くいて、良い人間関係が築けます。
-
講義・授業良い一人ひとりへの対応が充実しています。分からないところを質問するとすぐに対応してくれます。
-
研究室・ゼミ良い整った設備が揃っているので充実しています。先生もとても親切です。
-
就職・進学良い進学率もとても高く、就職指導も手厚いです。大学病院に就職もできます。
-
アクセス・立地良い寮に住めばアクセスは良くなります。電車通いの人も沢山います。
-
施設・設備良い大学病院付属なのでとても充実しています。模擬施設もたくさんあります。
-
友人・恋愛良いみんな仲がよく、それなりに恋愛関係もあります。いじめもありません。
-
学生生活良い寮のイベントなども充実しています。少し忙しくはなりますが楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から実習に参加することができて、すべて付属の大学病院で実習をすることができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機助産師と看護師の資格を取りたかったから。資格取得率もとても高く、国公立で学費も安かったから。
投稿者ID:896912 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報学部情報学科の評価-
総合評価良い2年ほど前に情報学部が合併したり、教育も総合になったため、とても最先端であり、面白い授業をする教授も多い
-
講義・授業良い新しいことに挑戦していてとてもやりがいがある学び場となっている
-
研究室・ゼミ良い研究に力を入れており、自動運転の自動車の研究など、最先端で研究できる。
-
就職・進学良い進学実績はほぼ100パーセントととても高く、サポートも十分である。
-
アクセス・立地良い車通りが多いところから、少し進むため危険度は低いが、駅が少し遠い
-
施設・設備良い国公立大学であるため、私立に比べて少し施設が劣っていると思っていたが、とても綺麗だった
-
友人・恋愛良いサークルに入ればその分人との交流の機会が増える。人によると思う
-
学生生活良いサークル活動は音楽関係の学部が、ジャズや吹奏楽など様々選べて良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報学部では大学の特徴であるグローバル関係にも力を入れているため、英語なども学ぶ
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機群馬大学はグローバルが強かったため、群馬大学に入学して留学したかったのと、パソコンが好きだったため選んだ
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888520 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部物質・環境学科の評価-
総合評価普通やりたいことに向かって努力できる人にはいいと思います。なんの目的もなく入るだけなら辛いと思います。簡単に単位は取れません。
-
講義・授業普通1年生のうちは、選択科目として色々な分野の講義を選べるので楽しいです。ただ、現在2類制になったことで、自分のやりたいことにあまり関係の無い科目まで学んでいて、学ぶことの幅が広くなった気がしています。
-
就職・進学良い1年の講義で様々な企業の方のお話を聞く機会があったり、度々就職セミナーのお知らせが来たりと、就職に関しての情報を得られる機会は多いと思います。
-
アクセス・立地普通駅からは遠いです。バスの本数も少ないです。学校の講義終了時間のすぐ後にバスが出発してしまうので、講義が長引くと次のバスを待たなくてはなりません。梅雨時期は非常に混雑していて座席に座れたとしてもたくさんの人が詰め込んでくるので狭いです。コンビニやスーパーは近くにあるので、一人暮らしの人からしたらいいかもしれないです。電車通学を考えている人は1度実際に試すことをおすすめします。
-
施設・設備普通学食が狭いです。荒牧キャンパスは様々な学部の人が利用するので、お昼時は大変混雑します。講義を受ける教室は比較的綺麗で特に気になる点はありません。
-
友人・恋愛悪いコロナの影響で前期はオンラインだったため、人との関わりあいは正直ないです。一人暮らしの人達同士で仲良くしている人たちはいますが、自宅通学でサークルや部活にも入っていない人となると、本当に誰とも関わらないような気がします。講義の中で班活動がある訳でもないので、サークルや部活に入ることをお勧めします。
-
学生生活悪い学校のイベントは気軽に参加できるようなイメージでは無いです。サークルなどに入っている人達同士で楽しんでいるイメージです。あまり参加したいとは思わないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は数学や化学や物理などの理系科目です。選択科目は自由に好きなものを選ぶことが出来ます。2年次からは嫌でも専門科目が多くなるので、違う分野の選択科目を選んだ方がいいと思います。興味深い講義が多いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食品関係の分野に興味があったことと、地元の大学だったことです。
投稿者ID:885334 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
「群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 口コミ