みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(485)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(56) 国立大学 939 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
5621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や研究に集中できるよい環境だと思います。試験や授業は他の医学部と比べて同等かやや易しいです。学校付近は車移動が基本で交通網はあまり発達していません。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には将来に役立つ授業ばかりです。異常なほど厳しい授業や担当者の専門分野に偏ったものもあるためこの点数にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生のうちから、大学院生の単位をとれるコースがあったりと充実しています。特に放射線科は世界に誇れる教室らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が第一志望の病院にマッチングします。出身大学というよりも個人の評価が重要だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで車で10分の上、最寄り駅には新幹線がとまらないです。バスもそれほど本数が多くないため、基本的には車移動となります。病院周辺はスーパー、飲食店等あり生活するには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      病院は比較的綺麗です。講義棟も最近建て直されました。病院内には生協、食堂、カフェ、ローソンがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      関東圏出身の学生が多いです。入学時に合宿があり、すぐに仲良くなれます。他の学部と接する機会が少ないため、学科内のカップルが非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学知識、手技を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      関東圏の国立大であり、医師になるために卒業しなければならないから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には2次試験対策をしていました。推薦対策は英語の受験勉強を兼ねて直前にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74635
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部は他の学部と異なり、授業内容は難しく、落とすと留年になってしまうため、気を引き締めて勉強しなければならない。しかし忙しい期間もそう多くはないので十分に遊ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は難しいものもあるが、国家試験を見据えた講義を行なっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次に1ヶ月の研究室演習がある。主に基礎研究の研究室を選び体験する。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率は90%以上であり、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にアパートが多く一人暮らしする人が多い。強いて言えば遊べる場所が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      病院施設は古いが、講義棟などは新しいので不満はない。自習室は6年生のみ使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科は同じ授業に全員で受けるので、留年しない限りメンバーは変わらない。その他の出会いはサークルが大きい。
    • 学生生活
      普通
      医学部の部活やサークルも充実してるが、コロナの影響で活動休止になったりオンラインになったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は荒牧キャンパスで教養科目を学ぶ。特に医の倫理学が難しい。
      2年~3年にかけて基礎医学を学び、4年で臨床医学を学ぶ。5.6年で臨床実習を行い、自己学習で国家試験に備える。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学の知識や技術に興味があり、人の役に立つ仕事がしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813480
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活にはおおむね満足しています。医師になるための勉強はもちろん、友人と出かけたり、部活動をしたりとそれぞれ充実した生活を送れると思います
    • 講義・授業
      普通
      基礎医学は先生方の個性が出ますが、臨床医学の講義に関しては他の医学部に比べて特段変わった点はないかと思います。研究室で研究なども希望者はできるようです
    • 就職・進学
      良い
      人気の病院だと競争も激しいようですが、とりあえず就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      両毛線の前橋駅からはバスで15分ほどです。県外の生徒はほとんど学校付近で一人暮らしをしています
    • 施設・設備
      良い
      決して新しくはないですが、不便を感じることはないです。図書館は申請すれば24時間使えます
    • 友人・恋愛
      良い
      二年生以降すべて必修なので、授業は学年みんなで同じものを受けます。なので全員顔はわかります
    • 学生生活
      良い
      部活動は盛んなので色々な選択肢から選べると思います。ただし医学部のサークルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養と、一部専門科目です。二年次から基礎医学の講義が始まり、三年後半と四年生で臨床医学です。四年生からは病院での実習となり、六年生のときに卒業試験、医師国家試験があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      どこの大学を出ても医師免許は取れるので、一番近くにある国立の医学部を受験しました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でした。一部専門科目の実験や臨床実習は対面で行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703128
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満点だな!ここにはだいたいなんでもあるし、自分の夢に近づけるために頑張るモチベーションになるものが沢山ある
    • 講義・授業
      良い
      みんなのイメージよりだいぶ設備は整ってるし、教授の説明も分かりやすい!
    • 就職・進学
      良い
      将来の夢を実現しやすい!
      やっぱり、ここで学んだことを最大限生かせるような所に行く人が多いですね
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニあるだけで良し。
      群馬って聞いた時のイメージよりは全然いいと思う
    • 施設・設備
      良い
      とっっっっても充実してる!最新器具とかも意外とあったりもするしいい
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんいい人がいて友達作りやすかった!恋人はどうかなと聞かれると困る

    • 学生生活
      良い
      このおかげで毎日が楽しい!勉強の傍ら楽しむことが出来るしとてもいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なところから初歩的なところまですみずみまでやる浅く、広くやれてやり残しがない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になりたかったから。それだけの理由だけでも行けるところ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676351
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全体を振り返ると、私は勉強に、サークルにバイトにと充実した生活を送れていると思う。学生も勉強面に関しては協力し合っている。図書館の施設や授業の上手い先生もいるため環境はいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、権威の高い教授が数人いるので講義の内容はとても充実していると思う。学生の質問にも丁寧に答えてくれる。しかし自分で学ぶ姿勢がなければあまり意味がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      群大では生体調節研究所で新聞に載るほどの研究が盛んに行われているので、研究室は充実していると思う。ゼミの制度はない。
    • 就職・進学
      良い
      医学部の場合医師免許を取り、そのまま群大病院やその他に病院に就職するのがほとんどである。病院実習も学生のうちに行っている。
    • アクセス・立地
      普通
      群馬は電車が通っていないので前橋駅から群大昭和キャンパスまでバスで20分ほどかかる。バスも回数は少なく値段が高い。そのため車で来る学生が多く、その他は大学周辺に住んで自転車や歩きで来ている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館を学生なら学生証を用いて24時間利用することができるため、テスト前などに集中して勉強できるところがとてもいい点である。また、普段講義を行う教室も新しい感じでとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科の場合、男子も女子も割合が偏りすぎてはいないので同じ学年で何組かカップルができ、また部活やサークルで先輩後輩同士でつきあうことなどがある。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は割と盛んだと思うが、大学自体のイベントはそんなに盛んではない。学年での体育祭もなく、医学祭りも2年に1度行われる程度である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養、2年で生化学や解剖学などの専門科目に入る。3年は細菌学などがある。そして5年で群大病院の実習が行われる。6年は卒試や国試に向けた勉強をする。
    • 就職先・進学先
      群大病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407281
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい;出世したいならおすすめです。将来、看護師長も狙えます。ただ、大学生らしい恋愛よ遊びがしたいのであれば考え直しても良いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      深く学べる。実力差が大きく出る為、ここに入れたからと言って国家資格が取れる訳ではない。必ず勉強しっかりしてね。解剖を(看護でも)見せられます。怖くてぶっ倒れました。医学部と同じ体験ができるところも多いため勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      沢山参加しないと遅れをとります。ほぼ参加する気持ちでいましょう。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ大学病院に就職します。この大学病院は県内で一番大きな病院なので、転職したくなった時、箔が付くと先輩は仰っていました。多分そうだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場が思ったよりも高い(値段)ですが、駅からのアクセスもイマイチなので、考えておきましょう。
    • 施設・設備
      良い
      設備は古いが大学病院ならではのものが沢山多い為、非常に勉強になります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科と部活よって大分差はありますが、医学部は結界忙しいのと他の学部との疎外感がある為、友達と彼氏は大体医学部しかいません。
    • 学生生活
      悪い
      忙しいからそもそも参加出来ません!(医学部)頑張れは無理では無いですが、その時間があったら勉強したいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護知識を片っ端から学びます。また、ある患者さんを例に挙げ、(実在はしない架空の人です)その方にどんな看護をするか、グループで話合い、それをまとめて発表する、みたいな流れが多いですが、使えない人が班に一人でもいると全く進まないので足を引っ張らないよう頑張ってください。
      以上のこと+座学が主です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      第一志望は有名私立だったが、親的には国公立に行って欲しいという意見があった事と、看護師免許があれば泊がつくなと思ったから。余り「看護師になる!!!」みたいな情熱は無かったです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液の設置はあります。医学部はそういうとこ他の学部と比べて結構厳しめです(当たり前)。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819719
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はとても大変ですが、それは医学科ならどこでもそうだと思うし、将来は保証されるので仕方ないかなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      昭和キャンパスは前橋駅から車で10分くらいで、公共交通機関はバスが駅から出ています。あまり本数は多くありません。
      飲食店はチェーン店はそれなりにあります。スーパーとかも困らないと思います。服などの買い物は高崎のほうが多いです。アパートもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      2年以降は医学科だけの授業なので学科内の友達は作りやすいです。他学部の知り合いは自分から行動しないとできにくいです。
    • 学生生活
      良い
      医学部の部活動は盛んで運動部は大学生のイメージと違って普通に週三回くらいで部活をやっているかんじのところが多いです。東医体という医学生の大会があって、それが年で一番大きな目標となっています。けっこう部活単位でグループが固まっている印象が強いのでしっかり選ぶといいと思います。友達作ったり人脈作ったりという意味でも入ったほうがいいと思います。先輩とごはんに行ったり勉強のアドバイスをもらったりというのも楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465207
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すばらしいです自分はここに進学して良かったなと思っています。素晴らしい仲間やパートナーができて学校生活もエンジョイしています!
    • 講義・授業
      良い
      向上心が高く、刺激を受けます。授業も熱い先生が多く、こちらもやる気になれます
    • 就職・進学
      良い
      病院に勤務してる人が多くていいと思います。自分は大学院に進みたいと考えています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から群馬大学までとても近く、都会でもあるので立地は素晴らしいと思います
    • 施設・設備
      普通
      図書室の本も沢山あり、出会ったことの無い本に出会えますのでとても充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなきらきらしてて、変にチャラい人も少なくとても楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      沢山あっていろいろな方面の友達ができます。また熱心なところからエンジョイなところまであります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に病院ではたらくための知識や、実習をします。少し難しいですが頑張れる程度だと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学部に進学したいと考えていて、立地もよくて国立であるここを選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者の講義を受けることができる。また、他専攻の学生とのチームワーク実習というものもあり、他職種との連携をまなべる。
    • 講義・授業
      普通
      授業は分かりやすい教授もいれば、分かりにくい教授もいる。
      空き時間に図書館等を利用し、自分で学習することが大切。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まり、自分の好きなことについて研究できる。
      専攻によって、多少異なるが理学療法学専攻の場合、5から6つのゼミの中から選べる。ゼミの生徒数は少ないので手厚く指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職先は病院。大学卒という学歴があれば行きたいところに行けると思う。最終手段として教授の推しが効く。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まではバスだが、周辺には買い物できる店や飲食店がたくさんあるので、自転車さえあれば問題なく暮らせる。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に暗い感じがする。
      病院の一部という印象で、キャンパス!!という雰囲気ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学科の人数はあまり多くないので、深く仲良くなれると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療について学べる。
      基本的に就職先は病院なので、それにあたって必要なことを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465732
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の間は一通りの一般教養を学ぶことができる。医学科の数学や物理、化学、生物などの講義は高校で学習したことの延長のような内容も習うが、実験などの演習はしっかり説明を聞いて趣旨を理解しないといけないので難しいものもあるがやりがいもあって楽しい時間である。他学部の学生と一緒に受ける教養の授業は幅広いものの中から自分の好きなものを選択し、高校とはまた違ったことを学べる。他の学部学科との交流はほとんどないため、授業によっては話し合いの時間などで関わることができる。病院で実習も行われるので早い段階で医療者の立場から見た病院の様子を知る機会となる。他の学部学科より格段に課題も多く課され、試験や進級も厳しいが大学生活は充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、バスの本数も少ない
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模自体があまり大きくないのでサークルや部活も非常にたくさんあるというわけではない。荒牧キャンパスにあるサークルが最も多いと思うが、違うキャンパスだと少し種類は減ってしまう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365512
5621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0272-20-7111
学部 共同教育学部情報学部理工学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (75件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (73件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

群馬大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。