みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(485)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    自分のキャパシティが広がる学部

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会系の科目が幅広く学べてキャパシティが広がります。目的を持っている人には非常に利用価値のある勉強ができます。ただ、自分探しのために入学すると幅広すぎてすべて中途半端になりかねないのでマイナス1です。
    • 講義・授業
      普通
      充実しているものとしていないものの差が開いている印象がある。授業名だけでなく先生をよく見極めて授業をとると充実した勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、多くの選択肢の中から選べる。ゼミの雰囲気を重視して選ぶ人、先生の人柄で選ぶ人、やりたい勉強内容で選ぶ人、様々ですが、どの基準で選んでもそれなりに充実してみな満足しているようだ。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は、公務員と銀行がメイン。サポートはそこまで十分ではない気がするが、地元で就職するなら群馬大学と言うと強い。
    • アクセス・立地
      普通
      通学には、交通の便が悪すぎて不便。周辺もあまり栄えていないが、私はこののんびりした環境は気に入っている。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の建物は昼間でも暗くて寒い。パソコンが自由に使えて印刷もできることは便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なく、まわりにたくさん大学があるわけでもないので、人間関係が狭い分深くなる。
      学部でもサークルでもいつも同じような顔ぶれと仲良くなるため、深い友人関係が築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目としてさまざまな分野を学び、2年次からは、社会学、法学、経済学、経営学などの中から深めたい内容を深めていける。
    • 就職先・進学先
      まだ3年生なので決まっていないが、地方公務員を目指している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268572

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

宮城教育大学

宮城教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (209件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (400件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
新潟県立大学

新潟県立大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (139件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

群馬大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。