みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 理工学部 >> 機械知能システム理工学科 >> 口コミ
![群馬大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20104/200_20104.jpg)
国立群馬県/群馬総社駅
理工学部 機械知能システム理工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い全体的に研究をするためのものが充実していて、友人関係も取りやすい学校です。自分のやりたいことをできたり、やりたいことを見つけることもできます
-
講義・授業良い先生の説明・授業の流れがとても良く、成績の良い人と、最低限話を理解する上で必要な知識を持っているだけの人でもわかりやすい伝え方です。
また、2、3年生ではより専門的な、自由度の高い研究ができるため、群大の中で一番おすすめの学科です -
研究室・ゼミ良い研究に使うさまざまな機械が豊富で、研究したいと思うことは大体できます
-
就職・進学普通まだ1年生なので、詳しいサポートはありませんが、上級生になると企業からの研究依頼や、群大研究員として研究のお手伝いをさせていただくこともできるので、社会人としての能力を学ぶことができるので、就職やその後に役立ちます
-
アクセス・立地良い私は桐生駅から自転車で通学します。友達は前橋に住んでいるため車で来ています。桐生駅に近いためそこから通学する人が多いです
-
施設・設備良い研究に使う機械が揃っていて、図書館や食堂もあるので、学校生活にとても役立ちます。
-
友人・恋愛良い個性豊かな人が多く会話の話題が幅広いです。食堂では会話をしながらご飯を食べることができます
-
学生生活良い最近だとオープンキャンパスがあり、高校生などとの交流する場があり、コミニュケーション能力を鍛える機会があります。また、大学祭の群桐祭などもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容具体例で言うと、AI技術を利用した、車の運転手の表情から、危険を察知するシステムなどを研究できます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中3の時に行ったオープンキャンパスで、AIについて研究してみたいと思ったからです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935787 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良いしっかり勉強をして良い就職先を決めるための良い学校だと思いますか。
また、就職活動にも役に立つ学科だと思います。 -
講義・授業良い先生の教えて方が上手く分かりやすい。
また、生徒みんなも意欲的に参加している。 -
就職・進学良いとても良い。学んだことがとても役に立ち関連のある企業に就職している。
-
アクセス・立地良い自分は自転車で約25分のところに住んでいるためアクセスが良い。
-
施設・設備普通充実している。新しい施設が増えてきているためもっと綺麗にしてほしい。
-
友人・恋愛良いみんなフレンドリーに話していてとても関わりやすい学校だと思いますか。
-
学生生活良い充実している。
サークルの数が多いので何に入るか迷うねくらいす。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年によって内容の主旨がとても変わっているため自分がしたい勉強ができないかもしれないです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小中高と理系で機械にふれることご楽しかったことや将来の夢のため。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729502 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い概ね満足ではあるが、やはり辺境の地にあるのでまあまあ不利な部分もある。
教員のレベルは大変高いので、学びたいことを思う存分学べる。 -
講義・授業良いオンライン授業において教員間で満足できる質のものと全く満足出来ないものが存在し、その差が激しい
-
就職・進学良い幅広い分野を学ぶため、就職先も多岐にわたる。また、大学院に進学する学生も比較的多い。
-
アクセス・立地普通学生は周辺のアパートを借りたり、実家から通う人も多い。大学周辺に娯楽施設等はあまりない。
-
施設・設備良い実習環境が他の大学に比べ充実しており、実際に就職した際に即戦力になり得る環境が整っている。
-
友人・恋愛良い同じような趣味を持った人たちが集まるので、交友関係は広がりやすい。恋愛は察してください。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、多くが他のキャンパスとの交流を行なっている。イベントは少なめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の一般的な教養科目を一通り学んだ後、機械に関することや材料、コンピュータなど。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機車やカメラなどの機械(メカ)が好きで、実習が豊富に行われているから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674214 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い教授や職員さんとのサポートや心理士さんからのアドバイスも受けられるので、安心して大学生活を過ごせる。
-
講義・授業良い授業の質が高く、様々な学科の教授との授業もある。キャリア展開という履行技術と社会の関係を考える授業はおすすめ。ただ、理工学部は他の学部と離れているので、1年時に人間関係を築いておかないと、そのあと築くのは厳しい。
-
研究室・ゼミ良いレポートを提出機会が多い。多くのゼミとの授業もあり、参考になるが、かなりハード。
-
就職・進学良い7割程度は大学院に進学する。基本的に進学するのが一般的である。インターンシップも充実。
-
アクセス・立地良い静かで実験環境自体はいいが、離れ小島状態なので、交流は大変。
-
施設・設備良い太田にある別キャンパスでの実習もあり、設備自体はいいがキャンパスが離れているので、移動は大変。
-
友人・恋愛良いサークルも多く、静かにこじんまり学生生活したい人は気楽でいい。
-
部活・サークル良い学部内でのサークルも多く困らないが、他の学部との交流は大変。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械だけでなく、材料や電子機器など幅広い分野を学ぶので、めちゃくちゃ大変。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機家から自転車で通える距離の国立大学だったから。学園祭などで身近な大学だったから。
投稿者ID:657995 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価普通機械科ということもあり、就職率は良い方だと思います。授業内容については各専門分野の先生方による講義を聞き、様々な分野の研究を知ることができるため研究室を選ぶうえで良い環境にいると思います。また、理工学部はキャンパスが途中で変わるためそこが不便さを感じることがあるかもしれません。
-
講義・授業普通学科ごとに名前順でクラスが分かられるため、クラスごとに授業を担当する教授が変わるため、人によっては合う合わないの差が出てくるかもしれません。教養の科目では自分が興味のある講義を取ることができるため、おもしろいと感じることができると思われます。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属では3年次に成績順により配属が決定します。もしも自分が入りたい研究室が人気であった場合は、1年次から気を抜かずに良い成績を取る必要があります。また、機械分野の中でも自分に適した研究をしている研究室を探せると思います。
-
就職・進学良い機械科ということもあり、就職率は良いと思われます。また、教授の方々によるサポートはしっかりしている方ではないかと思われます。過ごしやすい充実した大学生活を送れると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は前橋駅でありますが、大学からバスで30分ほどという遠い場所にあります。また、大学周辺には特に遊べるようなお店がないため、退屈するかもしれません。
-
施設・設備普通大学内には自由に使うことができる椅子や机などのスペースが割とあるので使いやすいです。図書館などはテスト前などの勉強で使える個別の部屋や会議に使うかいぎしつなどがあります。
-
友人・恋愛悪い大学内のサークルや部活に入っていれば交流は増えるかもしれないけれど、学科内であるとなかなか異性と話す機会がありません。
-
学生生活良い学内には七夕祭りのようなものや学園祭など度々イベントがあります。国際系サークルでは留学生と交流するイベントがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時はほとんどが教養の科目であり、専門的なことは概論の授業で学びます。2年次からは少し忙しくなりレポート課題が増えます。
-
就職先・進学先決まっていない
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494288 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良いしっかり就職できたのでそこの評価はいいと思う。ただ、立地が田舎なので都会に比べると充実感は得られないかも。
-
講義・授業普通充実はしてないと思う.大学の授業による勉強が役立ったと実感することがない。
-
就職・進学良い工学部なだけあって就職はある程度はいいと思うが、結局はその人がしっかりやるかどうか。
-
アクセス・立地悪い自動車がないとかなりきつい。駅も近くないし電車も本数が少ない
-
施設・設備悪い古いのもあってあまりいいとは言えない。必要最低限であると思う。
-
友人・恋愛良いその人次第ではあるが、それなりに交友関係は広げられると思う.
-
学生生活普通いろいろなサークルや部活はあるが、活動してるかどうかはわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械系のものと少し電子系のものを学んだ。授業はあまりおもしろくない。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ほとんど考えずにきめた。偏差値も高くないので合格しやすいと考えた
-
就職先・進学先環境・エネルギー
投稿者ID:865830 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い女子の人数少ないけど、少ないからこそみんなと話せるし、周りが男子という環境の中でも中に入ってそれなりにわいわいできて楽しいから
授業も部活もバイトもこなせてそれなりに充実してるから -
講義・授業普通1年の内は教育科目が多いから専門的な事がない
確かにその学科以外のものも体験できるのはいいけど、もうちょっと踏み込んだものも勉強したい -
研究室・ゼミ普通ゼミとか研究室に入るほどの学年ではないからなんとも言えない
成績が低いと厳しすぎる研究室に配属されて大変だとは聞いたことがある -
就職・進学普通まだ就職についてあまり具体的に考えていない
でも機械科の就職率はいいって聞くしそんなに就職先が見つからなくて困ることはないと思う -
アクセス・立地悪い荒牧キャンパスは前橋市だから周りに色々なお店があるけど、最寄り駅までが遠い
桐生キャンパスは周りに何もないとは聞く -
施設・設備普通学食や図書館は充実してると思う
学食のご飯は外食に比べ安いし美味しいし一人暮らしにはいいと思う
唐揚げが美味しくておすすめ -
友人・恋愛良いやっぱり似た性質の人が集まるからかいい友人ができた
それでも個性がそれぞれあって楽しい
恋愛は難しいかなと思うけど学科だけでなくサークルとかもあるし気にしなくていいんじゃないかな -
学生生活良い結構色々なサークルがある
自分もサークルに入って充実してると感じる
ただキャンパスが違うと通うのが大変かなと思う
キャンパスが変わったらサークルを変えてもいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年生なので上の学年については詳しく書けないと思う
1年では教養科目2年以降では専門科目をやる
教育科目では必修で理系科目や英語、情報や実験などをする
選択科目は自由に選べるけど、分類ごとに別れていて、取らなければならない分野もある。でもそんなに縛りはないので学びたいものを選べばいいと思う。種類は色々あって第2外国語や心理学、法律とか、あとはもっと細かいものまで色々あるが、そんなに入り込まずさわりの部分だけって感じがする
1年生だからまだ本格的に機械っぽいことはやっていない
投稿者ID:427902 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い学習サポートが充実しており、キャンパス内の 喫茶店の食事の味が良い。山に近く、快適に 過ごすことが出来る。
-
講義・授業良いさまざまな教員による種類が豊富な講義を 受けることができる。
-
就職・進学良い勉強に行き詰っても先輩からのサポートを 受けることができる。
-
アクセス・立地普通緑が多いが、市内の駅からキャンパスへの 直通バスの本数が少ない。
-
施設・設備良い最新の設備も整っているが、製図用の設備を 図書館にも設置して欲しい。
-
友人・恋愛良い頼りになる先輩による学習サポートを 受けることが出来ているため。
-
学生生活良いスポーツなどの校内でのレクリエーションが 定期的に行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械設計、材料、プログラミング、流体 などの知識や多種多様な考え方。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機ロボット分野に興味があり、その理解を 深めていきたいと考えたため。
投稿者ID:568393 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価良い群馬大学では一年次は荒牧キャンパスに全学部の学生が集まり、様々な分野の講義が受けられるため幅広い知識が得られます。
二年次以降は各学部ごとにキャンパスが分かれ、それぞれの専門分野の勉強をします。
機械知能システム理工学科では、技術者にとって必要な5つの力学に加え、プログラミングや制御工学といったこれからの技術進歩で必要になってくる分野の学習を行っています。さらに、エンジンの構造や原理を考えながら行う手描き製図は、企業からの評価が高い講義の一つとなっています。 -
研究室・ゼミ良い研究室は主に4つの分野に分かれており、各製品の材料を扱っているマテリアル分野、エンジンの性能向上や流体について扱っているエネルギー分野、ロボット制御やプログラミングなどを扱っているインテリジェント分野、ロボットの機構や福祉ロボットなどを扱っているメカトロ分野があります。各分野でも研究室ごとに行っている研究が異なるので大学のホームページやオープンキャンパスなどで確認してみて下さい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467084 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械知能システム理工学科の評価-
総合評価普通工作実習など実際に機械を使って学べることは大きな利点だと思う。また研究活動が盛んなため論文など数多く毎年発表していると感じている。しかし、そのために授業が淡白なものになっている感じがしてしまう。また、成績評価に疑問があるため研究室配属に公正さが少しかけるように思えてしまう。
-
講義・授業普通工作実習や製図実習など、現場で実際に使われている機械を用いて学べるため今後、加工者ではなく設計者として仕事をするとしてもいい経験と知識を身につけられると思う
-
研究室・ゼミ良い成績評価次第にはなるが、自動運転など今話題の研究からエネルギー、制御など幅広い分野を研究することができると思う
-
就職・進学良い地方だが確立のため、企業の研究に絡むことができるのでそれなりのパイプがあるとは思う。進学はそのまま院に流れる動きが多いが他大学の院に進学する人も一定数いるので不可能ではないと思う
-
アクセス・立地悪いキャンパスが4箇所に点在し、多くの生徒が使う荒牧キャンパス、理工学部の使用する桐生キャンパスはどちらも駅から遠く周りに大型ショッピングセンターなどはない。理工学部の生徒は2年に上がるときに必ず引越しする必要があるなど大変不便な上、車がないと生活が厳しいかもしれない。車はなくても生活はできるが最低限度である
-
施設・設備悪い設備は国立ゆえにあるとは思うが使用できる時間に不都合がある。また自由に使えないと思われるものもあるため充実はしていてもイマイチである
-
友人・恋愛良い1年次は文系の学科も一緒に勉強するため出会いが多いと感じる。しかし、理工学部のキャンパスでは男が多いため厳しい。
しかしバイト先などにも出会いがあるので全てはその人の行動次第だと思う -
学生生活良い毎年定期演奏会をしたり、合宿、旅行があるため充実はしている。学校の文化祭もたくさんの出店があるため行けば楽しめると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械科は理系の文系と言われるほど学ぶことができる分野が広く、テストなど科目の系統が分かれすぎていてきつい時があるかもしれないがしっかり取り組んでいれば共通している部分を見つけられ楽になると思う。大まかに言うと数学、力学、制御、製図、工作・実験実習などがある。その多くは機械を作る、それを利用する、動かすための下地になる分野である
-
就職先・進学先院に進学
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426881 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
「群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 理工学部 >> 機械知能システム理工学科 >> 口コミ