みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20104/200_20104.jpg)
国立群馬県/群馬総社駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
地方大学ならではの良い面がたくさんある
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部環境創生理工学科の評価-
総合評価良い学科の中には2つのコースがあり、一方は化学工学、もう一方は土木工学を学べる。自分は土木工学部を学べる社会基盤防災コースに所属している。このコースでは地盤力学、水理学、構造力学、コンクリート工学、環境工学、測量学などの分野を扱う。それぞれの分野に教授が2~3人いて、詳しく教えてくれる。
卒業後はその分野の専門家になれる。 -
講義・授業良い分からないところがあっても先生に質問すれば優しく教えてくれる。
-
研究室・ゼミ普通様々な分野の教授がいるので、自分の行きたい研究室が必ずあると思う。
-
就職・進学良い社会基盤防災コースは公務員になりたい人にぴったり
-
アクセス・立地悪い交通の便は悪い。車を所有した方が良い。
-
施設・設備良い施設は比較的充実していると思う。
-
友人・恋愛普通サークルに所属していれば友人のつながりも大きくなり充実すると思う。
-
学生生活普通大学に部活・サークルは数えきれないほどあるので、自分の好みにあわせて決めればいいと思う。ただし、キャンパスによっては活動していないものもあるので注意してほしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学レベルの基礎科学、土木工学、化学工学など
-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:386590 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細