みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 共同教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![群馬大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20104/200_20104.jpg)
国立群馬県/群馬総社駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
仲がよく、楽しく、みんなやさしい群馬大学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。共同教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いみんな仲が良く、楽しい。専攻同士の結びつきが強く、よく交流する。施設は大きくないが、充実している。何より先生が熱心で良い。
-
講義・授業普通熱心でとても面白い。
-
研究室・ゼミ良い研究室によるが、とても良い。
-
就職・進学良い先生になるのなら、群馬大学といってよいほどよい。1年次から教育実習があり、教育に関しての職につきたいのなら、とてもよい。卒業生の多くが先生として活躍している。
-
アクセス・立地普通駐車スペースが広く、多くの学生が利用している。バスなどの公共交通機関も充実している。
-
施設・設備良い少し小さいが、十分な施設。グラウンドは広く、色々なサークルが使用している。学科の施設は実習するスペースが広く、教育に関しての専門的な知識を学ぶのにちょうどよい
-
友人・恋愛良いすごく仲がよい。違う専攻との出会いも多い。男女別れることなく仲がいい。授業でのグループワークが多く、その関係で仲良くなることがある。 一年時は医学部や理工学部も一緒に学ぶので、他学部とも仲良くなれる。
-
学生生活良いイベントが豊富で、旅行もよくいく。登山があったり、スキー合宿もある。新入生歓迎会で群馬の観光地を巡ったり、卒業旅行で県外に行ったらする。サークルは多くあり、スポーツ系の本気のサークルは全国レベルのものもあり、また、とてもゆるいサークルまでたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養、2年次から専門的な勉強をして、3年次は教育実習があり、4年次は教育採用試験の勉強、卒業研究がある。
-
就職先・進学先教職関係。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342478 -
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 共同教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細