みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 白鴎大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![白鴎大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20102/200_91caba455d2b232ea524108b8ee0cabf93352801.jpg)
私立栃木県/小山駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
温厚な大学で地域の評価は高い
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部発達科学科の評価-
総合評価良い学校の授業やイベントはもちろん、就職、留学のサポートまで手がけてくれ、また独自の奨学金制度がありとても温厚な大学である。地元企業からの支持も高く、地元に就職したい人は通うべきだろう。
-
講義・授業良い専攻の人数が少ないのもあり30人以内の授業が多く話が入ってきやすい。海外の教授も多く一人一人の進み具合をきちんとチェックしてくれ、個人の学習能力に応じて臨機応変に課題を出してくれる。
-
研究室・ゼミ良い3年から始まり、ゼミも少人数であり、教授と密接に学習できる環境である。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターがあり、そこにキャリアコンサルタントなど専門的な方が多数在籍しているため、就職の詳しい情報を仕入れやすい。実際私もそのおかげですぐに就職先を見つけることができた。
-
アクセス・立地良いなんといっても本キャンパスは最寄駅から徒歩1分というアクセスの良さ。また、最寄りの小山駅は都内からの交通のアクセスがかなり良い。
-
施設・設備良い本キャンパスはビルでとにかく綺麗である。大巧寺の方は老朽化が目立つ部分もあるが、開放感という点では満点なのでこの評価にした。
-
友人・恋愛良い専攻内の人数が少ない点もあり、サークル活動などをして交流を広げないと充実してるとは言えないだろう。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、たくさんの人数が在籍しているので充実はしているが、継続力の低いサークルがいくつか存在しているのは事実である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年はたくさんの授業を取り、知識を蓄えます。3年から授業も受けながらゼミに入り知識を蓄えつつ発信もします。四年ではほとんど授業はありませんが卒論があるので勉強は欠かせません。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先地元の信用金庫の総合職
-
志望動機大学が地域の受けもよくたくさんの教師を輩出しているからです。
投稿者ID:534336 -
白鴎大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 白鴎大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細