みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 獨協医科大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立栃木県/おもちゃのまち駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
まあまあふつうな学校
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通先生も同級生もいい人たちばかりである。
勉強しない人は基本的にはいないが、レベルの低い学校であるのでテスト前日にやれば基本的にはパスできる。 -
講義・授業良い一部怖い先生もいるが、基本的には充実した授業を受けられている。
様々な教授や学外、学部外からの先生が教えにきてくれることも多い。また、臨床で働いている看護師も教えにきてくれる。 -
就職・進学良い付属病院があるので就職は安心である。栃木(壬生)のほかにも、埼玉、栃木(日光)がある。
-
アクセス・立地悪い周辺には遊べる場所はほとんどない。遊びに行く時は宇都宮まで行っている。幸楽苑やココス、ガスト、モスバーガーはある。
-
施設・設備良い設備は充実していると思う。医学部棟に比べ新しくきれいである。
-
友人・恋愛良いみんな優しく友達はたくさんできると思うが、男の子は数えるほどしかいない。
-
学生生活悪いサークルではなく部活動である。部活動でできた友達は一生の友達になりそう。イベントは学祭や球技大会などがあるが、基本的には少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から看護技術的なものをたくさん学ぶことができる。
全てがためになる授業である。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたかったから。この学校を選んだ理由はことごとく他の学校に落ちたから。
7人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597279
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 獨協医科大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細