みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  自治医科大学   >>  看護学部   >>  看護学科   >>  口コミ

自治医科大学
出典:Miyuki Meinaka
自治医科大学
(じちいかだいがく)

私立栃木県/自治医大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(66)

看護学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(37) 私立大学 1193 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学生って大変だな。と思う瞬間は必ずありますがそれが自分の糧となって、将来自分が持つ技術の土台となると思っています。
    • 講義・授業
      良い
      自治医大附属病院の看護師、医師が来て丁寧に授業を行ってくれます。
      資料が分厚いレジュメのため管理が大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自治ならではの少人数制の授業があり、生徒と先生との距離感が近いところが魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      1年生だからなのか就職のお話は先輩から聞けるぐらいです。詳しくは、1学年以降に説明があるかと、、
      あとは、就職に関する資料が置いてあるスペースがあったり、他には自分で先生にメールを送信すれば相談に乗ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の敷地内にある学生寮に住んでますが、敷地内か広いため自転車は必須です。学生寮から自治医大駅まで歩くと30分以上はかかります、、
    • 施設・設備
      良い
      演習室は清潔かつ物品がいつも揃っており、実技試験等がある場合は演習室で練習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部のため当然ながら実習があり、たくさんの人と仲良くできるとおもいます。大変な実習を共に乗り越えた友達はかけがえのない存在です。笑
      あと、サークルには入った方が大学生活楽しめると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入った方が医看の人脈広がります。
      薬師祭(学園祭)についてはまだ参加したことがありません。今年は10月の上旬にやるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことについてはもちろんのこと、その他にも、人間関係論や医療英語、宇宙学、気象学、人体化学などがあるため看護だけに囚われず、幅広い分野について知ることができ、つまらないと感じる授業はあまりないかと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自治医科大学附属病院
    • 志望動機
      人生の中で医療従事者の方々と関わる機会が多かったからということもあり、人を身体面でも精神面でも支えることを目的とする看護に魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師・保健師・助産師を取りたいと思ってる人にはとてもいい学校だと思いますが、保助看取るにはかなりの気力と体力が必要だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメをただ読み上げる授業だったり、威圧的な先生の授業もあったりして勉強は個人的に勧めなくてはいけない学校でした。私たちの学年の保健師の国試合格率が悪く過ぎて次の学年から模試の回数が増えました(笑)
      実習は、敷地内にある附属の病院で行うことがほとんどです。実習は指導者の人も優しく教えてくださります。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは附属の病院以外に進む場合、自分で調べたりしなくてはいけないです。また、アドバイザーの先生とかにも相談することはできるけどもあまり親身ではない感じはしました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は徒歩15分程度で着くのでいいと思います。また院内にはスタバやファミマもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては充実してると思います。図書館も側にあり、本や論文はめちゃくちゃ充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめはほとんどありませんが、最初は寮生と通学生に壁がある感じはありますが卒業する頃にはほとんどありません。
    • 学生生活
      普通
      医学部中心のサークルが多い(サークルではなく部活動)ので、活動の雰囲気などが違ってしまうこともありますが、楽しかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年座学が中心
      3年実習(前半・看護の実習、後半・在宅精神保健師の実習)
      4年卒論と模試と就職活動
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院に就職しました。
    • 志望動機
      看護師保健師助産師のトリプルがとれるから。また自宅からも通いやすい範囲で通えて、附属病院で実習ができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673661
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生では基礎的な部分を学び、2年生ではさらに専門性を深めた講義が充実して行われてる。3年次にはほぼ毎日実習となり、臨地で学びをいかした実践ができる。国試合格率も高く、就職も安定している。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は実習に直結するようなものになっており、深い学びが得られる。課題は多すぎることはなく、しっかりこなせる量ながらも学びは得られようになっている。単位も無理やり落とさせるようなことはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を書くためのセミナーの所属は4年次4月に決定する。自分が希望していた場所ではなかったものの内容は自分が学びたいものが学べているので満足。先生との距離も近く質問しやすい環境である。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は病院だけでなく、保健師としての就職や大学院進学など幅広くそれぞれが希望した就職先に就職できている。履歴書の添削も適正に行ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩で15分ほどかかり遠い。駅周辺もこざっぱり。車がないと辛い。でも美味しいご飯やさんは多く、学生の利用率は高い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは一つしかなく、キャンパス内に附属病院、図書館、寮とあり実習のために遠くの病院にいったり調べ物のために別のキャンパスに行くとかなく過ごしやすい。図書館は専門書や文献が充実してるだけでなく自習室としても活用できテスト期間は多くの学生が利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では様々な演習・実習が行われるため友人関係が重要となる。演習・実習を通して深く仲良くなる友人も多い。隣に医学部もあるが授業で接することは全くなく、触れ合うには部活に入る必要がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しており、かけ持ちしてる学生も多い。運動部・文化部ともに充実してる。10月上旬に行われる文化祭は盛大に行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期は選択授業が多く、基礎学科を学ぶ。1年次後学期から看護に関する専門的な講義が増え2年次までにほとんどの講義が終了する。3年前期には病棟で実習が行われ臨地で学びを得る。3年後学期からは保健師に関する講義が増え、保健所や市町村に出向き、保健師としての学びを深める。、
    • 就職先・進学先
      大学付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属病院が身近にあるため,日々の学習だけではなく,サークル活動を通じての地域交流や患者様との交流も頻繁にあり,医療者としての振る舞いや,コミュニケーション能力を身に付けることができます。実習時間しても大学病院ならではの高度な医療技術や症例に出会うことも多く非常に勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師との距離が近く,わからないことがあるときは教授の研究室へ行き直接指導してもらえるし,丁寧にフォローを受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは私の在学中は3年の後半ごろに自分の興味のある学科から選び卒業に向けて論文を書き始めます。ゼミ生同士のつながりは実習を一緒に回るため支えあいながら卒業に向けて勉強していくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートも豊富で自分の希望を進路指導教員に相談しアドバイスをもらったり,情報提供をしてもらえるためより自分に適している職場を選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      自治医大駅より徒歩10分程と駅からのアクセスも良く,学校の周りはスーパーやレストランも充実しているため一人暮らしをする場合も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備もきれいで新しいものがそろっており,新しい医療技術を学んだり,看護技術を学ぶ際にも快適に学習することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学の医学部生との恋愛がほとんどで卒業後はそのまま結婚するカップルがとても多いです。看護学部同士での恋愛ももちろんあります。サークル活動等も盛んなので恋愛も盛んだと思います。
    • 学生生活
      良い
      私は音楽系サークルに所属していました。定期的に入院患者様へのコンサートをしたり学園祭で演奏したりする機会はとても多く,実際に病院で働いている医師や看護師もサークル活動を一緒に行っているので人間関係や医療者としての心構えも学ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や看護の概念,人間の身体的特徴や精神的特徴等基本的な学習をします。2年次からは本格的に実習にも入ります。3,4年次からは国家資格習得に向けた具体的な学習や卒業論文等さらに専門的な学習をしていきます。
    • 就職先・進学先
      自治医科大学付属病院へ看護師として勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409895
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学校です。在学中ですが、敷地内に病院があることで実習も行き来しやすく、先生と看護師さんたちの連携が取れているため密度の濃い実習をさせていただくことができます。しかし、難点としてあまり就職のことや国家試験勉強については自分で進めて行かなくては行けないのが学生として悩みです。しかし学校の先生もとても親身に授業や演習をしてくださるため、学生として学びたいことが学べる授業や演習を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      最初はレポートや基礎科目が多くて看護については学びがありませんが学年が上がるにつれて看護についての科目が多くなりますが学びはかなり充実しています。へき地に行ける授業や、提携をしているブータンへの研修もありへき地の看護について学べる授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパス(看護学部の校舎)までは徒歩で15分程度あります。しかし、みんな自転車や徒歩で来ているので通学はしやすい方です。敷地内に寮もあるためかなりいい環境にあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320288
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院が隣にあるので、実習はたいてい大学病院で行っています。演習でたくさん練習してから実習にいきます。実習は大変ですが、グループのみんなで行くので頑張れます。先生方も親身です。部活動も盛んです。立地もいいです。寮もあるので、地元を離れてきてる人も安心です。車通学も可能なので県内から入学の人も通学しやすいです。部活動もたくさんあって、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときは、基礎的な勉強もします。そのあとは看護系の講義がほとんどです。先生もほとんどが看護師なので、経験に基づいて教えてくれます。演習はとてもたのしくできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気の高いところに入れれば充実してると思います。講義等受けていく中で、好きなゼミを探していけると思います。自分の興味があるところでやるのが1番だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院の就職説明会は何度かあります。国家試験対策も充実しています。図書館も隣接しているため、そこでテスト前や国家試験勉強ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がすぐそばです。駐車場も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館、グラウンドなどあり、敷地が広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動などに参加すると医学部の友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活動があって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318331
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習の際に付属病院がすぐ近くなので、本当に便利です!小児病棟もあるため、あらゆる分野の実習が付属病院でできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分です!一応病院までのバスもあります。
      また、敷地も広く学食や体育館、テニスコート、プール、グラウンドなどなんでもあります!
      寮生の場合は近くにスーパーもあるので便利です!
    • 施設・設備
      良い
      看護校舎には自販機がいくつかあるのみです。購買などはありません。コピーや物品購入の際は基本的に敷地内にあるコンビニを利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の人数が100人ほどなので、1年くらい経つとだいたい仲良くなります!
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルの数は豊富です!基本的にはなんでもあります。
      サークル・部活に所属している人は8割ほどです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護科目よりも基礎的な教養科目の方が多いです。
      2年次から4年次にかけては看護専門の科目が増え、実習も入ってきます。
      実習ではグループ7-8人に学校の先生が1人着いて、しっかりサポートしてくれます。
    • 就職先・進学先
      必ず付属病院というわけではなく他の病院に就職する人も多くいます。保健師として就職される方もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387821
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学、学校に比べ、「地域」に重きを置いている印象である。保健師も必須であるため、将来の就職範囲は広い。
    • 講義・授業
      良い
      教授を初めとした先生方に、様々な功績を残された人が多い。大学で看護を学ぶ意義がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室に分かれてレポートを書く授業があるが、先生によって学びや負担が変わり不平等感が否めない。
    • 就職・進学
      良い
      医療系であることからも、就職率はかなり高い。求めれば手厚いサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩で来られるが、寮に住むとなると車があった方が便利。最低でも自転車。
    • 施設・設備
      良い
      演習室は十分。看護学部校舎が図書館や医学部棟、病院に繋がっていないことだけは残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      在学中、授業や実習によって色々なグループ分けがされるため、大体の人とは話すことになる。サークルや部活も充実している。
      恋愛では、医学部と看護学部で恋愛関係になる確率が高い。狭いコミュニティなのですぐに噂が広まる。
    • 学生生活
      良い
      学祭は台風やコロナのため十分に行えていない。コロナ禍であるためサークルもやむを得ず禁止になる期間が長かった。以前は充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師になるための必須科目。
      1年は基礎分野、2年から専門性が高まる。3年は実習の年。4年は就活、国試、卒論の年となる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      助産の分野に興味があった。自治医大では学年で5人程度が、4年間で看護師、保健師、助産師の3つの国家試験受験資格が得られるため、志望した。現在は保健師に興味がある。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業を並行することも。実習や演習では必然的に対面での実施のみになってしまうため、普通の大学よりは厳しい制限がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785793
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      付属の病院は素晴らしいですし、働きたいと思えます。信じてついていける先生が居る一方で、全く自分のことを見てくれない先生も一定層います。
    • 講義・授業
      普通
      あまり詳しくないですが、名のある先生方から指導を受けられているみたいです。しかし先生によって指導方法が異なり、学生がよく困惑しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基礎看護学の演習は、厳しいと感じる人もいるかもしれませんが、楽しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      3年生になるまでに、ほとんど進路についてのサポートはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは自治医大駅です。周りにはコンビニも無く、不便極まりないです。
    • 施設・設備
      悪い
      隣にある医学部に比べると寮も校舎も古く、設備がいいとは言えません。病院は素晴らしいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      100人程度なので実習を終えればだいたい友達になります。医学部も居るので、ほとんどの看護学生が何かしらの恋愛をしてる気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭みたいなのが一応あります。コロナや台風でよく潰れるので、よく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学のみならず、保健師の領域も学びます。他の看護学生より広い視野を持てるのが強みです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校3年の冬まで部活があり、指定校でしか進学が厳しいと感じ、たまたま見つけたから。
    感染症対策としてやっていること
    実習は、先生を総動員し、学生を細かくグループに分けて、各クール2週間の中で施設実習などを上手く入れて密にならないように行いました。途中医学部にコロナが出た時は1週間中止し、その後再開しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767793
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習は附属の大学病院で行えるし、寮生同士の繋がりが濃く、協力し合えるし、少ない人数だからこそ先生方に頼りやすいなどする。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は充実しているが、癖のある先生が多く見づらい資料や過去問が出回っていない科目もある。
    • 就職・進学
      良い
      分野ごとに先生方がいて学年ごとにアドバイザーが決められているので 頼りやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと周辺に遊ぶとこはない。駅からは徒歩で来れるし、寮もあるので立地は良い。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学部は医学部と比べるとどうしても劣るが、都内私立などと比べなければ全く問題のない充実度。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生は特に家族のような絆ができる。人生における宝物のような友人たちと出会えた。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもたのしい。学部がふたつしかなくどちらも寮があることから、関係性が深い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生で一般教養、解剖生理、基礎看護技術等、3年で保健師に関する勉強が濃く始まる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母親が元看護師、姉も医療従事者だったため、自然と看護師になると決めていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736022
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    栃木県下野市薬師寺3311-1

     宇都宮線「自治医大」駅から徒歩16分

電話番号 0285-44-2111
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

自治医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、自治医科大学の口コミを表示しています。
自治医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  自治医科大学   >>  看護学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
群馬パース大学

群馬パース大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (52件)
群馬県高崎市/JR両毛線 高崎問屋町
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕

自治医科大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (29件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。