みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 作新学院大学 >> 口コミ
![作新学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20098/200_20098.jpg)
私立栃木県/岡本駅
作新学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学科では経営学を深く学ぶことが出来将来に役立つことが出来る
不満はなく楽しく夢に向かって出来ている
-
講義・授業良い作新学院大学は経営学のことをより深く学ぶことができ講義がとてもわかりやすく将来役に立つことが出来る
-
研究室・ゼミ普通よく分かりやすく研究室も落ち着いており自分がしたい研究を集中して取り組むことが出来る
-
就職・進学普通進学実績は大手金融機関や企業就職でき将来に役立つことが出来る
-
アクセス・立地普通交通機関はバスでも行くことが出来周りも環境が良く交通機関がそろっている
-
施設・設備良い設備は色々な研究用具や部屋があり学校生活には支障をきたさずとても充実している
-
友人・恋愛悪い自分はコミュニティー障害で話しかけずらいので友達は出来なかった
-
学生生活良いサークルはとても充実していて異なった感性を持つ人たちと楽しく出来ている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学の技術的なことを出来即戦力になることが出来るような学習をする
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経営をしたくそのためには専門的な知識を持ち研究に取り組み経営をしたかったから
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:985841 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部の評価-
総合評価良い研究室へは顔を出しやすい大学でした。疑問点、質問も快く受け付けていただいたのでよかったです。 校舎は通っていた時点ではきれいな校舎でした。 学食のメニューは多くもなく、味も普通です。
-
講義・授業良い心理・社会・言語から自分で講義を選択していくのですが、中にはただ教科書やレジュメを読み進めるだけの授業もありました。 得られる知識は幅広くなるので、広く知識を得てその中から自分に合うものを選びたい人には合うと思います。
-
研究室・ゼミ普通私が所属していたゼミは卒論中間発表で合宿があったり、研究以外の面での楽しみがありました。 ただ、友人は放任主義の教授に当たったのでかなり苦労をしていたようです。
-
就職・進学悪い合同説明会は2回ほどありました。 ただ、就職支援の方の対応に不満を感じる部分が多く、 履歴書のチェックもチェック漏れが複数個所あったり、とにかく何かしらの職に就かせようとこちらの意向を無視した案内など、不信感を持つようになってしまいました。
-
アクセス・立地悪い場所は山の上という表現通りで、近くのコンビニまで徒歩10分ほどの距離です。 宇都宮駅からバスは出ていますが、交通の便は良いとは言えません。
-
施設・設備悪いデザイン性の重視された図書館は見た目はきれいですが使い勝手はいまいちでした。 売店もありますが、あまり広くなく、品ぞろえも多くはありませんでした。
-
友人・恋愛悪い入学後1年時にサークルを立ち上げました。そういった活動は比較的しやすい大学だと思います。 ただ、学部内での交流はあまり多くありません。出会いはほかに求めたほうがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養がメインです。2年時からは心理・社会・言語から選択をする科目が増えるので、勉強したいことをはっきりさせたほうがいいです。 心理学実験などはたしか2年次後期あたりからとれるようになりました。 また、私は司書資格取得のための授業も取っていたので、特に1年2年次は朝から晩まで授業が入っていました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先販売業
-
就職先・進学先を選んだ理由地元での就職ができる企業だったためです。
-
志望動機心理学を学びたいと思っていたので選びました。卒業時認定心理士の資格取得も可
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試のためこれと言って特に対策はしませんでした。
28人中28人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183848 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部の評価-
総合評価良い心理学を真剣に学びたい人、興味がある人はとても充実した生活が送れると思います。 色々な人がいるので刺激を受けたり、勉強になります。 ただ大学なので、自ら学び進んでいかないと意味のない大学生活になります。
-
講義・授業良い授業によって人数も変わるので、人数が多い授業だと内容が聞きづらかったり、先生もどんどん進めて行くので必死でした。逆に人数が少ない授業だと先生対生徒という環境がとてもいいので楽しく授業を受けられました。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味をもった研究なら自由にできたので楽しかったです。やりたい研究によってクラスを自分で選ぶので間違ってしまうと先生も専門外になってしまうので大変なことになります。 クラス選びは慎重に。
-
就職・進学普通大学側の支援もありましたが、やりたいことが漠然としていると中々決まりません。 わたしは自分で探して就職しました。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いので、少し不便でした。スクールバスはでていますが、大学の周辺は何もないので。 大学生活は授業だけではないと思うので、わたし的には車がらあったほうが色々楽でした。 ササークルなど所属していたので。
-
施設・設備良い校内はとても綺麗で、過ごしやすかったです。 トイレも教室も食堂も快適でした。 学食は2つあるのですがどちらもらおいしかったです。
-
友人・恋愛良い友人のおかげで楽しい大学生活を送れたと言っても過言ではありません。 地方から来てる人もいたので刺激にもなりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学について基礎知識から様々なテストの方法を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名手塚ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要心理学といっても様々な方向から授業に研究できました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学の基礎を学びたいと思い、そこから自分の目標を見つけたかった。
-
利用した入試形式推薦入試
28人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:126799 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間文化学部の評価-
総合評価良い偏差値は低いけれど、優秀な生徒や大学教授は多いと思います。将来どうなっていくかは自分の気の持ちようだと思います。いい大学ですよ。あと新しい大学なので、校舎も綺麗です。ただし交通がやや不便かなとおもいます。しかしスクールバスは出ていますのでご安心を
-
講義・授業良い真剣な先生は多くいますが、時々適当といっても仕方ない方もおられます。しかし、自分がやるかやらないかなので問題はないと思います。質問があればどの先生も親身になって答えてくださるので質問はどんどんするべきだと思います。授業の雰囲気は人文だけだとほぼ静かですが経営が交じる授業だとうるさい事も多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは人間についての本を読み各自でまとめて、発表という形です。いかに相手にうまく伝えられるかや、聞き手の質問にどう答えるかなど、緊張はしますが楽しいです。
-
就職・進学良い就職に関しては、とても真剣に取り組んでくれていると思います。大手企業に就職する人も少なくありません。有名な銀行の銀行員になられている方もいらっしゃるそうですよ。
-
アクセス・立地普通前でも話しましたが、スクールバスが出ているのであまり問題は無いと思われます。しかし、大学周辺にすまれている方には、車を持っていない限りスーパー等が遠いので不便なことが多いです。
-
施設・設備良い学食はとても美味しいです。また、校内にコンビニもあるので、不便な点はあまり見当たりません。Wi-Fiもあるので通信料は気にしなくてもいいと思います。
-
友人・恋愛良いいわゆるリア充は多くいると思いますよ。人文でも多く付き合っている人がいると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育と心理に分かれて勉強することになります。教育であっても心理学は少し触れるのでテストはしっかり対応できる状態にしましょう。
-
就職先・進学先中学英語教諭
24人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:242220 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良いスキルアップしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっても刺激になり、良い環境だと思います。
-
講義・授業普通様々な種類の学問が集まっている上、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学んだりすることもできます。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の研究をしている研究室が多い。フィールドワークを行ったりしたりするので、費用は自分持ちの場合が多いので前もってアルバイトして費用を増やす必要があるように思います。
-
就職・進学良い様々な企業への就業実績があります。学生の就職率は非常に高く、地元の企業に対してのネームバリューが強く有利な印象がありました。
-
アクセス・立地普通図書館や学食は充実しており、構内散策も楽しいです。駅からは距離がかなりあるので車がないとキツかったです。
-
施設・設備良い設備は新しい感じがあり、見た目はとても綺麗でした。学食は量が多くて美味しいのでとても評判はよかったです。
-
友人・恋愛良い基本的には可愛い人が多かったです。また、他学部の学生とも割りと授業などで交流できるチャンスが多くて学内カップルも多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営額についての基本知識から様々な知識を学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先イトーヨーカ堂
-
就職先・進学先を選んだ理由イトーヨーカ堂の製品が好きであり、接客に厳しいスーパーの業界においても信頼を獲得しているからです。
-
志望動機様々な資格を取得できると思い、経営学を学べるとい点が魅力的だったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない
-
どのような入試対策をしていたか面接で噛まないように使う面接の対策を重点的にやった。
23人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121264 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部の評価-
総合評価良い学校生活を振り返るとまあまあ過ごしやすい学科である。心理学と社会学、言語学が学べるため幅広く学習できるため卒業論文を何で書くか考えやすい。しかし施設の開いてる時間が短い。
-
講義・授業普通心理学の他に社会学、言語学、図書館司書項目、教員免許取得教科があるが、図書館司書教科と教員免許取得教科は単位に含まれない
-
研究室・ゼミ悪い2~3学年で専門演習があるが卒業論文指導演習を選ぶためであるため半年で変わるため深く勉強するのには向いていない
-
就職・進学悪い就職・進学については説明会や就活に関する授業などはあるが就職・進学実績についてはよく分からない。特に役に立ったとは思えない。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からは車で30分ほどでありスクールバスがあるが、本数が少ないため乗り遅れると遅刻する。また、学校の周りには特に何もなく、車がないと買い物にも行けないため、車必須
-
施設・設備普通図書館は蔵書量が多く、パソコンが使える情報室があるがコンビニが16:30までしかあいていなく体育館やサークル棟以外の他の施設も18:00までのため不便である。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については個人差があるためなんとも言えない。友人や恋人ができやすい場所は教室であるとしか言えない。
-
学生生活悪いサークル活動や部活動などはほぼ知られていなく、ほとんどオリエンテーションや学校祭くらいでしか存在を認知されていないと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学と社会学、言語学を必要な数の単位を取らないといけないため、一つの科目だけを取ればいい訳では無い。卒業論文は必須である。
-
就職先・進学先大学院進学
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410066 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間文化学部の評価-
総合評価良い少人数教室で先生たちと話やすく相談や質問がしやすい環境です。また、小学校、中学高校の免許を取得することや心理学について深く学ぶことができます。
宇都宮駅からは少し遠い場所にあり、アクセスが厳しいこともありますがスクールバスが通っているので便利です。学内での生徒同士も仲が良く楽しく過ごせています。
ただ、大学は21時までしか開いていなかったり、長期休暇の時に大学が開いてなかったりすることもあって自習やふらっと遊びに行くのには向いていません。大学周辺も住宅や球場があるだけでコンビニさえ徒歩では遠いこともあり少し不便に感じることもあります。 -
講義・授業良い先生方はみんな優しく、そしてとてもプロフェッショナルな方が集まっているのだと思います。また外部からお呼びしている先生もおり、とても勉強になります。
ただ、学生によっては先生の授業の差が激しいと感じているようです。 -
研究室・ゼミ良い卒論については自主的に取り組めば大体が自由にできる環境です。先生が細かくアドバイスして下さるので安心ですが、自分から動かないと全く進まないので注意です。
-
就職・進学良い教職を履修することの出来るセンターがあり、そこで私は就職試験の勉強をしていました。面接練習なども様々な先生が見てくださりとても助かりました。その結果無事に合格もでき、感謝でいっぱいです。
-
アクセス・立地悪い宇都宮駅からのスクールバスがあるので一人暮らしでも遠くからでも通うことは可能ですが、バスも本数に限りがあるので、バスの時間を逃してしまうと授業に遅刻してしまうことになります。市営バスもありますが、お金もかかりますしオススメはしません。
また、大学周辺はスーパーやコンビニなどはあまりなく、遊びにやご飯へ行くのにも車が必要です。 -
施設・設備普通教室にエアコンが設置されておりとても快適に授業を受けられます。ところどころにWi-Fiが使用出来る場所があります。
さらに図書館は専門的な本が揃っており、研究や調査に便利です。 -
友人・恋愛良い個性的で多種多様な人がそろっています。留学生も多くおり色々な話もを聞くことが出来ると思います。
サークルや部活に入ると交流が広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は主に大学での基礎的な部分を学びます。基礎ゼミというものがあり、そこで大学での過ごし方やレポートの書き方を学びます。二年三年になってから自分の専攻科目をとることができより専門的に学ぶことができます。
15人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:207614 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間文化学部の評価-
総合評価良い国語の教員免許の他、特別支援学校飲んでますよ免許も取れます。私は「カウンセリング論」などの心理学系の授業も受けています。関わりを持ちやすい教授が多く楽しんで授業が受けられます
-
講義・授業良い作新学院大学の教授だけでなく、様々な大学や色々な方面で活躍なさってる方々の指導もあり幅広い学習が可能です
-
研究室・ゼミ良い教職や、心理学を学ぶ方にとってはとても充実していると思います
-
就職・進学良い大学の授業とは別に就職ガイダンスや公務員試験口座や簿記検定などなど 様々なイベントを開催しています
-
アクセス・立地普通駅からスクールバスが出ているので問題はありませんが、大学近くに一人暮らしできるアパートがない
バスも本数は多くはないので、注意 -
施設・設備普通悪くはないが良いとも言えない
-
友人・恋愛良い同じ敷地内に女子短大があるのですが出会いはあります(笑)
-
学生生活普通サークルは多くありますが、それを生かすイベントは少ないと思います。が、サークルによっては学外のイベントに参加するなど活動は充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語の教育関連
心理学
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339825 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間文化学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いこの学科の授業自体はしっかりしていると思うので、やる気をもって授業に取り組めば、それ相応の知識や経験はついてくると思います。
-
講義・授業良いとても充実していると思います。教授によって、授業のやり方は変わりますが、どの授業も心理学について深く知ることができるものになっているので、良いと思います。
-
研究室・ゼミ良いまあまあだと思います。ゼミによって、取り組む内容がだいぶ変わるので、ゼミを選ぶ際には、自分の興味のある内容を取り上げているゼミを選んだ方がいいと思います。
-
就職・進学良い卒業年度に就職することができる人が多いらしいので、良いのではないかと思います。また、進学する人も一部いるため、進学も視野に入れてもいいのではないかと思います。
-
アクセス・立地普通キャンパス自体は、自然がある方だと思っているので良いと思います。しかし、アクセスとしては、最寄り駅からはまあ遠いので、通学は大変だと思います。
-
施設・設備悪い設備が整っていないわけではないのですが、かといって充実しているわけではないと思います。
-
友人・恋愛普通人によるとは思いますが、充実させようとしている人は、充実しているような感じです。
-
学生生活普通サークルやイベントはまああるので、自分の興味のあるところに参加すれば、充実感は味わえると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に心理学に関する内容について学びます。また、それだけではなく、社会やコンピュータに関する内容などについても学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味があったから。また、将来的にはカウンセラーになりたいと思っており、この学科は、カウンセラーになるための有用な資格が取れる学科であるから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や検温報告などが行われています。9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782339 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良いカリキュラムが充実していて、経営学を学びたい方にはいいと思います。まぁ自ら学習することが1番だと思いますけど、環境は整っていますよ。
-
講義・授業普通充実しています。十分自ら勉強したいと思うのであれば大丈夫です。先生も面白く楽しく授業してくださるため、飽きずに受講できます。
-
研究室・ゼミ普通充実しています。
-
就職・進学普通ちゃんと相談すれば、ほとんどの先生が親身になって相談に乗ってくれます
-
アクセス・立地普通自然もあり生き生きと学生がサークルや部活を行い、大学生活をおくっています。利便性も長けていると思います。チャリ通も多いてますが、公共交通機関を利用して通学している方が多い印象です。
-
施設・設備良い綺麗で使いやすく、特に不便さはありません。
-
友人・恋愛普通サークルや部活を通して、趣味を共有できる関係を持つことができ、また、先輩や後輩、他の学校の学生との交流が持つこともできます。楽しいと思います。
-
学生生活普通色々なサークルがあり、またその中でイベントも多々あります。、色々試してみるのも良いかも
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317259 -
- 学部絞込
作新学院大学のことが気になったら!
作新学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、作新学院大学の口コミを表示しています。
「作新学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 作新学院大学 >> 口コミ