みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  小田原保健医療学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

国際医療福祉大学
出典:LERK
国際医療福祉大学
(こくさいいりょうふくしだいがく)

私立栃木県/那須塩原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(465)

小田原保健医療学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(16) 私立大学 176 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
1611-16件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    小田原保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不自由することあったが、大切な仲間と出会え人数が少ないからこそ絆は深まる。高校の延長線のような感じでキャンパスライフや一般的な大学生のイメージからは離れるがバイトも遊びも恋愛も楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      学校の先生との距離が高くて分かりにくいところがあっても後で質問しやすく、理解を高めやすい。国試のサポートもしっかりやってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミというゼミはないが、卒業研究のグループがそのようなものに該当する。卒業前にグループを組み、研究するのは国試の勉強もあるため大変だが仲間と一つの研究をするという達成感は感じられる。
    • 就職・進学
      良い
      就活へのサポートや相談には先生が熱心にやってくれる。履歴書や面接の練習等も個人的にお願いすれば、日程を組んでくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩5分程度とアクセスは良い。小田原駅の栄えてる方とは反対側ではあるが、飲み屋やご飯屋さんも反対口は充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は小さく大学というより、病院という見た目。また食堂も校舎にはなく、別キャンパスにあり、やや不便。元あった体育館をそのまま使用しラウンジにしているので暖房が入りにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分出会いは限られるが、一人一人仲良くなりやすいためカップルは多い。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関しては小規模で勉強が忙しくなる3.4年生は学祭は見る側で運営はしない。 スポーツ大会といった、任意のイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に解剖や生理学といった基礎分野から理学療法の専門分野、学年が上がるにつれて内容は専門的になり、実技も増えてくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院でリハビリの業務をしている。
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に一番学生が楽しそうだった。アクセスが良かった。
    感染症対策としてやっていること
    おそらく授業は可能な範囲でオンラインで行っていると思います。実技や実習は学内で行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    小田原保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒もみんな同じ進路を目指すからこそ、なんとなく考え方が似ている人が多くて楽しい大学生活を送れたと思っています。勉強や実習は大変でもう二度とやりたくないですが、この4年間は本当に宝物だったなと思います。夢のキャンパスライフは送れませんが、小田原という環境で時は海でバーベキューをしたり、学科のみんなで飲み会をして先生も一緒に暴れたりと人数が少ないから楽しめることも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      2年生までの医者による授業は眠くてつまらないものもあるが、3年生になってくると専門的な分野の授業が増え理学療法学科の先生が行うものが多くなる。実技等もあるため、実際に実習や臨床に役立つものが多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのようなものはないが卒業研究に関しては先生方がたくさん協力してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      先生達が面接練習、志望動機等の添削を時間がない中やってくださる。就職先も自分に合ったところを探してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩5分と近いです。小田原駅周辺も意外と便利で、放課後飲みに行ったりも良くしていました。
    • 施設・設備
      悪い
      小さな大学で敷地もないため、設備は不十分なところが多いです。城内キャンパスが新しく出来た影響で元々本キャンパスにあった体育館は不必要になったためそのまま椅子を置いてラウンジとして使用しております。また、食堂も城内キャンパスにしかなく、本キャンパスにはないためお弁当でない生徒は大学内にある売店か近くのセブンに買いに行く形になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は広くないですが、学科の人数が大体40~50人程度なので友達とは4年間でかなり仲良くなれます。辛いテストや実習、国試の勉強を共に乗り換えた仲間たちは一生の友達になると思います。また、狭いコミュニティなので良い点、悪い点ありますが盛んでした。
    • 部活・サークル
      悪い
      小さな大学なので一般的な大学と比べるとサークル活動や学祭は盛んではありません。ただ、普通の大学と違ってサークルに入らないと友達ができないという心配はありません。他学科とのつながりもサークル出なくても自然と出来るので心配ありませんが、サークル活動を頑張っているところもあります。学祭は身内で楽しむというような感じで外部の方はあまり来ない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は主に基礎で、一般教養も少しあります。1年生では自分で履修を組みますが2年生以降は必修が増えるのであまり履修は組ません。2~3年生になってくると専門分野が増えてきて、実技や実習もあります。4年は主に実習と卒研と国試勉強で授業は国試対策の授業のみあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      済生会湘南平塚病院
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した際に、なんとなくこの大学楽しそうだなと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659154
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    小田原保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模だがその分アットホームな環境。専門性も高いため、総合的にお勧めできる。卒業後のサポートもしてくれるので、入学前から進みたい分野が決まっているならなお良し。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の対応は素晴らしいし講義は充実している。学園祭などの盛り上がりも年々増していて、楽しいと思う。 ただ就職に関してはわりと手放しで、個人の努力によるものが大きい。というか教授陣の就職に関する知識がない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはなく、アドバイザーグループというものがある。ただ名ばかりで、義務教育時代で言う班活動のようなもの。
    • 就職・進学
      悪い
      先生方の就職に関する知識がなく、個人で頑張るしかない。また、比較的新しい学校なためかコネクションが薄い。
    • アクセス・立地
      良い
      小田原駅から徒歩ですぐだが、炎天下を歩くのは少しつらかった。商店街にも近いので、買い物や飲食は楽。
    • 施設・設備
      良い
      新しいだけあって施設は最新のものが多い。バイオメカニクスに特化した教授もいることから、動体力学についての専門性は高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一クラスの人数が多くないので、みんなで食事に行ったり、テスト過去問を共有したりも多い。
    • 学生生活
      良い
      大学祭が徐々に盛り上がってきているので、私がいた頃よりも大規模になってきている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般項目ばかりで、外国語や社会分野も学ぶ。2年目からは一気に専門性が上がり、実技試験も出てくる。四年目になるとほぼ実習と国家試験対策のみ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      総合病院へ就職した。
    • 志望動機
      理学療法士になるため、アクセスの良い大学を求めていたから。親戚の家から通いやすかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570269
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    小田原保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気や先生との距離がちかく、とても良いです!!!
      就職率や国家試験合格率が高い面で惹かれるとおもいます!!
      しっかりと勉強して、ほどほどにイベントやサークル活動を楽しみたい人にはぴったりな大学だとおもいます!
      大学に入ってからは勉強が本当に大変です、、、
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離がとてもとてもちかいのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しているとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートが充実しています。
      就職率がほぼ100パーセントという点や、国家試験合格率が100パーセントというところがとても魅力的だとおもいます!
    • アクセス・立地
      普通
      小田原駅からとても近く、通学しやすいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      施設がとても綺麗で、また、場内校舎が最近になってできたので広々でいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いです!
      他学科との交流がたくさんあって、また、サークル活動で他学科の人との交流がたくさんできるところがいいですね!!
    • 学生生活
      普通
      イベントは色々あって楽しいと思いますよ!
      ですが、他の大学と比べると少し少ないかもしれません、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士にかるための勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365174
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    小田原保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん勉強しなければならないので想像する大学生活よりは大変かもしれませんが社会人になる前に必要なことを学ぶことができます。この大学で学ぶことができてよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目は充実していますが就職をしてから感じたのは実践的なものがもっと多い方が役立つと思いましたり
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のときからグループ単位での活動が多かったので卒業研究も協力してできたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      今は少し下がっていると思いますがわたしが卒業した年は国家試験合格100%でした。先生方も熱心に対策してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      一年生は駅から少し離れたキャンパスに行かなければならない。
      駅からすぐですが遊ぶところはほとんどないです。
    • 施設・設備
      良い
      学生ラウンジは少し狭いかもしれません。学食は新しいキャンパスにありますがコスパは良くないと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いっしょに実技テストの練習をしたり、勉強をしたりと仲間がいなければ乗り越えられなかったと今も思います。卒業後も頻繁に会いたくなる友達がたくさんできました。
    • 学生生活
      普通
      想像するキャンパスライフは送れないと思います。学祭は高校よりも小規模かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための教養、専門知識・技術。実習もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院勤務
    • 志望動機
      実家から近かったから。オープンキャンパスに参加し、そこで出会った先輩に憧れを抱いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960399
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    小田原保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      17年度から理学療法学科の定員が増えたことによって授業において教員の不慣れなところや指導が行き届きづらいことが学生である私たちも見て取れる。
      ただ、真面目に勉強する人にとっては教員やカリキュラムはとても充実しているので良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業は1年生の間はほとんどが座学のため覚えることが多いが、最終的な国家試験に繋がるところでもあるのでかなり細かく行われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してすぐ同じ学科で1~4年生縦割りのアドバイザーグループというもの(いわゆるゼミ)が組まれる。卒業まで固定なのでメンバーが変わることはない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は学校のパンフレットやオープンキャンパスなどでほぼ100%と言っている。実際私自身はまだ1年生のため就職や進学の実績やサポートについてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の小田原駅からは本校舎まで徒歩で3分という超駅近なのでアクセスはとても良好。ただし1年生の間は少し離れた城内校舎を利用するため駅から10~15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      普通
      授業や研究で使う設備に関しては神奈川県の医療系大学の中でもきちんと整っていると思う。体育館や購買もあるが大きいものではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に同じ学科で行動することがほとんどなので他学科との交流は少ない。ただサークルや部活動でつながりを持つ人は多くいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動に関しては目立った活動が見られないので分からないが、大学のイベントに関しては地域に根付いたものになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理学療法の基礎となる解剖学・運動学・生理学を重点的に学習する。座学が基本のため覚えることが多く、かなり大変だが、これが国家試験につながるのでしっかりと勉強する必要がある。1年次は必修科目として英語があるが2年次以降は選択のため英語が苦手な人は1年間だけ乗り切れば安心だ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430492
1611-16件を表示
学部絞込
学科絞込

国際医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小田原キャンパス
    神奈川県小田原市城山1-2-25

     JR東海道本線(東京~熱海)「小田原」駅から徒歩8分

     小田急線「小田原」駅から徒歩8分

     伊豆箱根鉄道大雄山線「小田原」駅から徒歩9分

     箱根登山鉄道鉄道線「小田原」駅から徒歩8分

電話番号 0287-24-3000
学部 保健医療学部医療福祉学部薬学部福岡保健医療学部小田原保健医療学部成田看護学部成田保健医療学部医学部赤坂心理・医療福祉マネジメント学部福岡薬学部成田薬学部

国際医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  小田原保健医療学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬パース大学

群馬パース大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (55件)
群馬県高崎市/JR両毛線 高崎問屋町
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.50 (79件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.93 (196件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。