みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 福岡保健医療学部 >> 医学検査学科 >> 口コミ
![国際医療福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20097/200_20097.jpg)
私立栃木県/那須塩原駅
福岡保健医療学部 医学検査学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価普通高校の頃、勉強にあまり自信が無かった人でも向いている大学だと感じています。基礎から応用まで何度も繰り返すうちに専門的な事柄が自然と身についてきます。講義内容も教授が好きな専門を話すだけでなく、国家試験を踏まえた授業展開が殆どです。国際といっているだけあり英語にも力を入れ、海外研修もあります。私立の医療系ですので学費はかなりかかります。たまに人間としての基本的レベルがどうなんだろうと思われる学生もいますが、先生方は立派な方々が多く親しみやすさもあります。堕落する人は堕落するが、頑張る人は周りを巻き込みながらでも頑張る、そんな学校です。
-
講義・授業良い医学検査学科における必修の専門的な講義は、担当される先生方も臨床では有名な方ばかりだと聞いています。その為、実際の現場で必要となることなども教えていただけます。国際交流に絡む語学学習や同学部のリハビリ関連の選択講義では、担当が外れるととても退屈で、時には意味の分からない理不尽な講義もあります。面白い講義は聞いていて飽きませんが、時に退屈な講義は周囲が騒がしくなる傾向はあります。
-
研究室・ゼミ良いまだ新しい医学検査学科で、自分はゼミや研究室など聞いたことがありません。しかし最新の機器などは多く見かけます。
-
就職・進学普通現在、1期生がまだ3学年ということもあり、検査学科自体の今後の進学状況などは未知です。しかしながら学部内の他学科を見ると、非常に高い国家試験合格率と就職率となっています。就職先の候補には親病院の高邦会関連施設等がもっぱらとなっています。在学中の成績次第では他の国立病院などにも就けると伺っています。臨地実習や先生方とのかかわり方、そして何より自身の頑張りにより変わってくるとも考えています。
-
アクセス・立地悪い一応福岡県に位置しますが、自転車で数分で佐賀県内にはいります。所謂いなかなので、遊びたい場合は佐賀市内などに向かう必要があります。遠方から通うには時間がかかる為、大学近隣に一人暮らしの学生が多いです。バスで近い駅は西鉄柳川駅・羽犬塚駅となっています。
-
施設・設備普通医学検査学科の学生がメインで使う棟はまだ新しく、とてもきれいです。昼食や勉強で使えるラウンジも広くあり、グラウンドや体育館、武道場も小規模ながらあります。初めての来校ですと、迷うかもしれない、妙な造りとなっています。図書館には個別の自習室などもあり、国家試験の過去問などは取り揃えてありますが、普通の本は少ないです。
-
友人・恋愛悪い基本的に高校が同じ方が多かったり、入学式まえにはLINEやTwitterで繋がってる方ばかりでした。新歓やオリエンテーション、サークルや委員会、時にラウンジなどで学科学年を超えて交流でき、繋がりが広い方はひろいです。ただ、なじめない方はいまだに一人だったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師となるうえでの基礎知識として生物学や生化学を学び、更に免疫学や微生物学等検査項目に必要な内容を学んでいきます。医師が病気を診断するために必要とする材料を、数値やデータで示し読み取り伝え、時には医師と対等に患者さんについて話し合うことが出来るのが臨床検査技師です。ただしCTなどの放射線を扱う画像検査は臨床検査技師ではなく放射線技師の役割です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分は医療関係なら何でも良いと思っており、言わばテキトーな動機で受験した者です。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してません。
-
どのような入試対策をしていたか赤本で自分が受けようと思う科目を眺めると私立にしてはひねった問題などなくセンターと似た基礎的内容だった為、センターの過去問等をひたすら反復してました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122140 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。生理検査学、血液検査学、生化学、微生物学、免疫学、公衆衛生学、医用工学といった医療に関する専門的な知識を学ぶことが出来ることと、チーム医療に力を注いでいます。そして、4年生に卒業研究があり、自分の興味のある分野を深めることが出来ます。就職活動の実績は高く、比率は98%と高い数値が出ております。大学に寮はありませんが、ひとり暮らしをしてる方々が多いです。なかには遠方から来られる方もいらっしゃいます。当大学は、高木病院系列であり、就職試験の際に特権があります。特権とは、高邦会グループ試験のことです。看護学校とは違い、様々な分野を学ぶことが出来るため、やりがいがあると思います。この大学は、日本初の医療福祉大学であり、風景はきれいであり、設備も整っており、快適で充実した学生生活を送ることが出来ます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386545 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価普通在学中は厳しくてキツかったけど
今思うと先生達がすごく熱心だった。
関連職種ワークでは予め検査値が与えられていたという事もあり
MT学科がハブられることが多く、あまりためになるとは思えなかった。 -
講義・授業良い殆どの先生が熱心に教えてくれる。
成績が良くない場合にはサマースクールや補習などの様々な対応がとられる。
また、ゼミによっては先生が国試のためのまとめプリントをくれることもある。 -
研究室・ゼミ普通研究室やゼミによって国試対策なども行われるが、
そのゼミにより力の入れ方が全く違う印象を受けた。
研究についても当たり外れがあるようだ。 -
就職・進学良いサポートは抜群だと思う。
先生の顔が効く事もあり、様々な就職先があるように感じる。
また、外部企業による面接の練習も数回開催された。 -
アクセス・立地悪い周りに何も無いため、空きコマなどの時間は大学内で過ごすことが多かった。
通学のバスは柳川方面はいつも人がいっぱいで大変そうだった -
施設・設備良い設備は綺麗で充実している
-
友人・恋愛良い同じ学科で付き合う人も多々あり。
-
学生生活悪い小さいキャンパスのため、あまり期待しない方が良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で教養教科、検査についての浅い勉強
2年検査一般、実習、海外研修
3年国試対策、実習
4年国試対策 -
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464902 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価普通教授も基本親身に教えてくれるし、楽しもうと思えば楽しめる。しかし、勉強を怠り一度でも単位を落とすと留年。
-
講義・授業普通力のある教授も多くいるし、何よりも附属病院があるため、コロナで実習先からキャンセルがあっても、短期間ではあるが附属の病院で実習を経験することができた。
-
研究室・ゼミ普通3年の春休みまたは、4年生の新学期からゼミが始まる。8つのゼミから選ぶことができるが、卒研のテスト結果またはGPAでゼミが決まる。
-
就職・進学普通就職率はほぼ100%ではある。しかし、進学の基準がだんだんと厳しくなり、勉強してテストである程度の成績を取らないと留年になりやすい。
-
アクセス・立地悪い田舎であり、遊ぶところは何もない。しかし、飲食店やスーパーコンビニドラッグストアは割と充実していて生活には何も困らない。
-
施設・設備普通普通である。学科によって使う棟は違うが、施設自体は全ては古くはない。
-
友人・恋愛悪い人によるが、関わる人は関わるが、関わらない人は全然関わらない。しかし、周りにも他学科とも仲良い人は多い。
-
学生生活普通活発に活動しているわけではないが、定期的にはしてるみたい。また、飲み会なども定期的に行われていそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1学年は基本的な座学、2学年では週3くらいで学内実習がはいる。3学年はほぼ毎日学内実習で本来なら2ヶ月は病院実習がある。4学年はゼミ活動や特論があり、並行して就職活動。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
まよっている。 -
志望動機国家資格を取ったほうが、後々安定だと思い、また、技術職は自分に向いていると思ったから。
感染症対策としてやっていること体調管理を毎朝メールで送る。食堂はソーシャルディスタンスが保たれている。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730236 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価普通まだ新設されて間もない学科のため、先生方も試行錯誤なさっているのだなと感じられるところがあります。先生方の質は悪くないと思われますが、カリキュラムの未熟さを感じます。
-
講義・授業普通わりとレジュメを多く配ってくれます。教室移動が少ないのが良いです。
-
研究室・ゼミ普通四年からゼミの研究が始まりますが、やってもやらなくてもいいという自由さがあります。配属されるゼミは希望制で、多すぎた場合生徒同士の話し合いで決められます。
-
就職・進学悪い一期生であるため就職実績がありません。先生方も試行錯誤なさっているのか動き出しが遅く頼りになりません。県内を希望していてもまったくもって無理そうだという現状です。
-
アクセス・立地悪い駅がないため最寄駅からバスでの通学となります。立地のわりには近隣の賃貸は家賃が高いです。
-
施設・設備良い私立であるため良い設備を揃えることができます。また、まだ新しい校舎であるため綺麗です。
-
友人・恋愛普通小さなキャンパスのためサークルは少ないです。授業はほぼ全員おなじ時間割なので、もしトラブルがあったりするときついと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師が行う業務について、座学と実技で学ぶことができます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:261299 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価良い学校周辺は娯楽施設がほとんどないため、友人と遊ぼうと思ったら佐賀市内などまで出ないといけないです。交通手段はバスがありますが、佐賀方面は最終便が早いため車を持っていない人にとっては大変です。
-
講義・授業良い実習が多く、実践的な技術や知識を学ぶことができます。先生方のサポートも手厚く、国家試験対策も充実しています。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属する学年ではないため詳しくはわかりませんが、ゼミによって研究内容やその専門性はかなり異なるそうです。
-
就職・進学良い提携病院が数多くあり、生徒一人あたりの求人数もかなりあると聞いています。大学院への進学を考えている人にはあまり向かないと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅までバスで20分ほどかかり交通の便はいいとは言えないです。大学の目の前にバス停もありますが、方面によっては最終便がかなり早いです。
-
施設・設備良い私立ということもあってか、設備は充実していると思います。実習では、他大学ではなかなか扱うことのない細菌を使うこともあります。
-
友人・恋愛良い福岡県内、佐賀市内などからの進学が多いですが、九州各県からの学生もおり、様々な人と仲良くなることができます。
-
学生生活悪い部活やサークルはあまり活動的とは言えません。部によっては頻繁に練習試合があったり飲み会があったりするかところもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師の国家試験を受験するために必要な勉強や、将来臨床検査技師になった際に必要とされる技術について学びます。
-
利用した入試形式未定
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407551 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価良い先生達が本当に良くしてくれるので大変だったが充実した大学生活だった。国試の対策も色々と考えてくれたり、テキストを作ってくれたりなどして勉強しやすかった
-
講義・授業良い先生が熱心だし有名な先生からの講義が受けられるため。国試対策もしっかりしてくれるので安心。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生によって対応が全く違うから、どの先生のゼミに入るかによってだいぶ変わってくる気がする。
-
就職・進学良い先生が様々な所から就職先を見つけてくれるから選択肢が広がる。
-
アクセス・立地悪い周りに何も無いから空きコマがひま。柳川方面のバスは行き帰りが大変そう。
-
施設・設備良い最新の設備が整っている。標本などは実際の患者さんの標本を見れたりする
-
友人・恋愛良い団結力があるから頑張れる。同じ学科で付き合う人も多かった。卒業してからも学科単位で集まるほど仲がいい
-
学生生活悪いサークルの数が少ないから選べない。結局サークルを辞めてバイトを始めた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は基礎教科。2年目からは専門教科。3年目頃からは国試に向けての勉強
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先不妊治療をしている産婦人科
-
志望動機家から近くで検査技師の国家試験の受験資格が貰える大学だったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534219 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価良い人数は学部の中でも多い方です。一学年80~100人います。女子のほうが多いです。教え合いながら皆で励まし合い頑張ってました。
-
講義・授業良いとても充実していたと思います。
有名な先生が多く、教え方も上手く深く学ぶことができます。講義の途中で、国家試験にでるところや分かりやすく教えてくださいます。
この学校の特徴といえば、関連職種連携があることです。
関連職種連携とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師を目指す福岡保健医療学部の生徒と福岡のキャンパスの看護学科の生徒と共に症例について話し合い発表しました。職種間の連携を考えることが出来ました。 -
研究室・ゼミ良い4年生で卒業研究を希望選択し、そこでその先生の指導の元行います。卒業研究は選択授業であり、国家試験合格に集中したい人は選択しなくても大丈夫です。ゼミは分野に分かれて大きく10個ほどあり、そこからテーマに分かれそれぞれ研究する形でした。
-
就職・進学普通1期生のため、実績は私たちの代が初めてでした。
求人も多く、就職率はとても高いと思います。
また国家試験の合格率も九州にある臨床検査技師の学校の中では1位だと聞きました。 -
アクセス・立地普通福岡ときいて、都会のイメージがあるかもしれませんが、田舎です。大学の近くには、安く買い物できる場所もあり一人暮らしでも困りません。車通学の方は、駐車場が、大学から少し離れており歩かなければなりません。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先企業、病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336016 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価良い同じ目的を持った仲間と助け合って、みんなで頑張っていくことを推奨している学科で、先生方もいろいろな面でサポートしてくださり、教員と学生の距離が同じキャンパスのほかの学科よりも近いように思います。勉強は専門分野では覚えることも多く、実習もたくさんあり、大変ですがやりがいはあります。ただ、まだ新設の学科であり、卒業生や就活の時期に入る学生がいないため、就職など面では詳しくはまだわからないというのが現状です。
-
講義・授業良い医学検査学科特有の授業に関しては、とっつきにくい部分も多く、覚えることもたくさんありますが、先生方の説明はわかりやすく、もしわからなくても質問に行けば先生方が細かく教えて下さるので特に心配する必要はないかと思います。ただ、選択授業でとることのできる他学科と合同の授業はリハビリ関連のものが多く、自分の学科の授業と共通するところが少ないため学ぶのには難しいところが多々あります。、また、他学科の授業の進行具合に合わせて行われるため、きちんと予習等をして授業に臨まないと置いてけぼりになる可能性が大いにあります。
-
アクセス・立地悪い福岡保健医療学部周辺は最寄の駅からバスで20分程度ですが、バスの運行が30分に1本しかないため、通うのにはとても不便です。また、大学周辺にひとり暮らしをしたとしてもあそぶところなどはほとんどありませんが、居酒屋は多く、コンビニは学校のすぐ近くにあります。また、学校から徒歩10分程度のところに映画館やカフェのある複合施設が建設中です。そこが完成すれば少しは便利になるのかもしれません。
-
施設・設備悪いキャンパス自体はそこそこ綺麗で、ラウンジや教室にはエアコンがついてるのでわりと快適です。ただ、売店は自分の学科が主に使用する棟からかなり離れているため、教科書を買いに行ったりするときには不便です。また、学食メニューはまあまあ安いのではないかと思いますが、種類は決して多くないです。また、生徒の数に対して座席数が絶対的に足りていないためお昼休みのラウンジは学生でごった返します。自分の学科に揃えてある医療機器はまだ少ないですが、徐々に増えているので特に問題はないです。
-
友人・恋愛良い基本的にやるときはやる人が多いです。また、他学科に比べて個性的な人が多いです(笑)ですが、学科全体で男女ともに仲が良く、イベントごとがあるときなどはみんなで団結してくれます。しかし、他学科とは少し系統が違うため交流もほとんどなく、人にもよりますが、他学科の友人というのはあまりできないかもしれません。また、学科内や他学科と付き合っている人は割と多いです。
-
部活・サークル悪い部活やサークルは各々で活発さもバラバラであり、部・サークル自体も種類はあまり多くはありません。しかし、新しいサークルの設立などは簡単にできるようになっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容便や尿、血液などの検体を使った検査や呼吸機能検査や心電図、超音波、脳波などのような生理検査などの臨床的な検査やその結果から導き出される疾患について学ぶことができます。実際に顕微鏡などを使用した実習も多くあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機新設の学科だったため、就職が保証されていると思ったから。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか大学の赤本で過去問を少しだけ解きました。
投稿者ID:86984 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]福岡保健医療学部医学検査学科の評価-
総合評価良い他の大学に比べたら遊ぶ時間は少ないですがその分国家資格を取得できる割合は高いので意欲があれば満足した学生生活を過ごせると思います。
-
講義・授業良い将来に役に立つように基礎から丁寧に説明があり、専門的な講義もあります。
-
就職・進学普通留年しないようにきちんと取り組んでいれば進学することは十分可能だと思われます。
-
アクセス・立地普通バス停が目の前にあるので便利ですが便数が少なく不便な面もあります。
-
施設・設備良い比較的綺麗で実習の設備が整っています。隣接する病院との協力も学生には嬉しいです。
-
友人・恋愛普通同じ学部の人数が多いと番号の近い人とばかり同じ班になることが多く、交友関係は広げにくいです。
-
学生生活良い市と連携したイベントがあり、市民の方との結びつきも強いように思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は講義が主で基礎固めに力を入れています。学年が上がると専門性が感じられる内容を学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機人の命に関わる仕事に興味があり、責任感が強い性格を生かせると思い選びました。
投稿者ID:1003709 -
国際医療福祉大学のことが気になったら!
基本情報
国際医療福祉大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
「国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 福岡保健医療学部 >> 医学検査学科 >> 口コミ