みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![国際医療福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20097/200_20097.jpg)
私立栃木県/那須塩原駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
診療放射線技師になる
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部放射線・情報科学科の評価-
総合評価良い診療放射線技師になる為の学部であり、その為に学ぶ場所だと感じる。 学年の人数は多いが、国家試験の合格率もそんなに悪くは無いと思う。普通に授業についていければ、診療放射線技師の免許は取れるし、就職も出来る。
-
講義・授業良い講義はもちろん、実験やレポートを通して学ぶことができる。他大学の放射線学科には治療機器が無い学校も多いが、IUHWには古いが、治療機器も存在する。 1、2年生の時は概論の講義が多い。しかし、学年が上がるにつれ、専門的な事を学ぶことが可能。
-
研究室・ゼミ良い4年生からゼミが始まる。 放射線治療学、MR、CT、RI、一般撮影と、様々な分野から1つのゼミを選択する。 研究したい事を自分で探す事は大変だが、先行研究があったり、ゼミの先生が手伝ってくれたりする。3年後期にある実習で見つけた事を研究出来たりもする。
-
就職・進学良い学年には進路指導の先生が4人程居る。 4年生前期には、大きな総合病院、中規模病院、健診センターなどに就職した先輩が学校に来てくれて、現場の事を教えてくれる時間があった。 歴代の見学、就職の履歴が残っているので、自由に見られる。 学校で就職サポートのコーナーや、専門の人も居るので、履歴書を添削してもらえたりする。
-
アクセス・立地悪い最寄りの那須塩原駅からは直通のバスがあるが、本数が少ない。 市営バスもあるが、それも本数が少ない。 駐車場は広いので、車でのアクセスは可能。
-
施設・設備良いフィルム、CR、FPDが揃っているので、それぞれを比較して実験を行える。 TV装置も存在する。確かI.I.とFPDだった気がする。 MRもオープンMRと超電導MRがある。 CTも多検出器の物が存在する。 また、治療装置や核医学実験室もある。
-
友人・恋愛良い学校は3学部、8学科あり、医療系だけの学校にしては人数は多いと思う。 サークルも多く存在し、活動内容も様々である。 サークルに所属している人は他学科の人との交流が盛んだが、サークルに所属していないと、交友関係は学科の友達だけかもしれない。
-
学生生活良いサークルは全体で何個あるかわからないが、部活もサークルもたくさんあり、盛んであると感じる。 体育祭や文化祭は存在するが、皆が出るわけではないので、学科やサークルによって温度差があるかもしれない。 ボランティアサークルもあり、気軽にボランティアに参加出来るのが良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々分野の概論や、高校の時の復習などを行うこともある。後期から徐々に専門的な分野が増えていくと思う。 2年次からは実験が増えてきて、レポートも複数抱えることになる。 3年時前期は実習への最終の学びの場で、後期に実際に11週間病院実習に行く。 4年次は法律や、卒業研究、実験などを行なっていく。実力試験も始まり、国家試験の勉強も同時に進めていく。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大規模総合病院
-
志望動機診療放射線技師になりたかったから。 チーム医療を学びたいと思ったから。 他の技師学校に落ちてしまった為、国際医療福祉大学、保健医療学部、放射線・情報科学科に入学した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568000 -
国際医療福祉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細