みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 保健医療学部 >> 視機能療法学科 >> 口コミ
![国際医療福祉大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20097/200_20097.jpg)
私立栃木県/那須塩原駅
保健医療学部 視機能療法学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通視機能なので目についてばかり学ぶのかと思いきや、1、2年では全身の解剖や機能について学びます。しかしこの二年間は授業のないこともかなりあるので、思いっきり遊ぶこともできます。
-
講義・授業普通先生の言っていることを早くノートに書けるようにする練習が必要です。多くのことを一気に話してしまう先生が多いため、気が緩むとすぐにどこを話しているのかが分からなくなります。
-
アクセス・立地悪いかなりの田舎というか、にぎやかなところから少し離れているため、車があればすぐ買い物など出かけたりできますが、自転車通学など考えている方は、大学が山の上に建てられているので、上り坂がすこしつらいかもしれません。
-
施設・設備普通機械など、ある程度そろっており、実際の病院で使われているものとは多少違いがありますが、どういうものかを知り練習することができます。
-
友人・恋愛普通それぞれだとは思いますが、友人は隣に座った人から始まり、その周りに数人のグループができてきます。恋愛は噂程度でしか聞きませんが、教えてもらったときにはクラス内に4組ほどカップルがいたとか・・・。
-
部活・サークル良い本当にさまざまな部活やサークルがあります。とくにボランティアサークルは24以上あり、それぞれ大人数から少人数で参加しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全身から始まり、3年生から本格的に目について学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分の目について知りたかったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく面接の練習。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21680 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通実習機器が充実していて、講義も講師の方々が手厚く分かりやすく教えていただけるので安心できる。国家試験対策も手厚く、授業だけでなく、それ以外の時間でも質問答えてくれる。
-
講義・授業良い講師の方々はやさしく丁寧に教えてくれるので、分かりやすい。また、分からないところは、授業内だけでなく、休み時間にも分かりやすく答えてくれるので、安心して授業に臨める。
-
研究室・ゼミ良いゼミは四年生から始まる。ゼミの先生は全て優しいので、研究方法など、きちんと一から教えていただけるので、安心できる。また、ゼミはグループで行うので、学生同士仲良くなれる。
-
就職・進学良い就職は100パーセント。これは、就職先が全国にあるため、非常に充実しているからである。また、就職活動の面接練習や小論文対策も手厚くやってくれるので心強い。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は、バスや車などの公共交通機関を使う必要がある。また、スーパーや飲食店なども大通りに集中しているため、車がないと1人暮らしの人にとっては、不便。
-
施設・設備普通施設は古いところと新しいところが残っている。しかし、図書館は広く、本も充実しているため、勉強に役立てている。また、実習機器も充実しているので、たくさん練習できる。
-
友人・恋愛普通友人関係は良いと思う。サークル活動も多く、他学科の学生とも仲良くなれると思う。学内の恋愛は自由である。
-
学生生活普通サークル活動やアルバイトは自分のペースでできるので、勉強と両立しながらうまく行えば大丈夫だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、解剖や生理学など、医療全般の知識を学び、二年次からは、実習などが中心になり、専門的な知識を学ぶ。
-
就職先・進学先医療職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409167 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通少人数制なので、きめ細やかな指導を受けることが出来、施設や器具が充実しているため、実習が多く行えるのが魅力です。視能訓練士をめざしている人はぜひ入学するべきです。
-
講義・授業普通先生は眼の専門知識はもちろん、脳や神経などの豊富な知識を持っている先生方が多いため、非常に深い内容の講義を受けられることが魅力です。また、質問にも一つ一つ丁寧に対応してくれます。
-
研究室・ゼミ普通4年次の卒業研究では、班ごとにさまざまなテーマで研究が行われます。また、一つ一つの班に担当の先生が付くため、的確なアドバイスを受けられるため、非常に有意義な卒業研究を行うことが出来ます。
-
就職・進学普通少人数制なので、生徒一人一人に対して、先生方をはじめ、OBの方が、就職相談や面接などを丁寧に指導してくれます。そのため、就職率は毎年ほぼ100%であり、非常に魅力的です。
-
アクセス・立地普通大学は駅から遠いため、バスも利用しなければならないのが不便かもしれません。しかし、自然は豊かで空気も澄んでいます。また、スーパーやコンビニが近くにあり、家賃も都会と比較すると安いため、1人暮らしの学生にも魅力的だと思います。
-
施設・設備普通大学内の施設にはクリニックがあるため、体調を崩したり、事故に遭った場合でも、早期に適切な治療を受けられることが魅力です。また、生徒は無料で治療を受けられるのも魅力的だと思います。また、施設内に老人ホームもあり、実習なども多く行えます。
-
友人・恋愛普通学科が少人数制なので、生徒一人一人が非常に仲が良く、先輩や先生方との距離も近いので、楽しい大学生活が送れます。また、講義の内容やペースも生徒に合わせて、分かりやすく丁寧に行ってくれるため、安心して勉学に励めます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は解剖学や生理学など、医療の一般教養が中心に行われます。また、二年次では、目に関する講義が中心です。三年次では、実習が基本となります。四年次では、卒業研究や就職活動が中心です。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機視能訓練士を目指したいと考えて、視機能学科に入学しました。オープンキャンパスに参加した際、学生同士の仲が良さそうで、実習器具や施設が充実していることが魅力に感じました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか国語、数学、英語を重点的に勉強しました。また、英語は大学入学後も必要であると聞いていたので、特に力を入れました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180108 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通施設はかなり整っていて、実習で多くの機械を使って勉強することができる。一、二年で基礎を座学で学び、三年生から本格的に実習を行う。先生方もわかりやすく、面白く教えてくれる方もいて、飽きずにできる勉強もある。
-
講義・授業良い授業は三年生から本格的なのでかなり大変になってくる。ほかの学科との勉強も三年からで、一、二年は基本的なことを学ぶ。っ先生方も面白い方がいて、楽しい授業もある。
-
研究室・ゼミ普通各先生方が研究室を持っていて、それぞれ授業の合間に研究しているらしい。この大学に来る前から教授や助教授であったため、素晴らしい先生ばかりだ。
-
就職・進学良いこの学科は特に就職率が100%に近く、昨年まで5連続で100%だった。様々な病院、眼科で働く先輩方が多く、中には警察官などになる人もいる。
-
アクセス・立地普通少し高い山の上に建てられており、自転車などで通うのは運動にはなるが夏や真冬はかなり辛い。賑やかな場所も周りには建てられておらず、車ならすぐだが、徒歩や自転車では遠く感じる。
-
施設・設備良い建てられて20年近くなので、まだ綺麗な施設がそろっている。カフェテリアや売店もあり、お昼近くになればかなり賑やかになる。学食も日替わりもあり、とても美味しい。
-
友人・恋愛普通賑やかなグループ、落ち着いているグループと様々で、自分と同じ趣味の人を見つけると喋りが止まらなくなる。恋愛について話し合うグループではなかったので、いつの間にか誰と誰が付き合ってたなど後で聞くことが多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容目について学ぶのは先で、解剖学や心理学などを学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名所属はしていない。
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミなども行っていない。研究室もないので。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機生まれつき片目が原因不明で見えておらず、小さい頃から目については気になっていたから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特に利用していない。
-
どのような入試対策をしていたか面接メインだったので、先生方に指導していただいた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62520 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通大学は、勉強面でもサークルなど、充実しているから、大学生活は楽しいと思う。また、サポートも手厚いので安心できる
-
講義・授業良い講義はわかりやすく、丁寧に指導してくれるので、ありがたかったです。
-
研究室・ゼミ良いなし
-
就職・進学普通就職率は100パーセントを誇っています。手厚いサポートあり。
-
アクセス・立地良い田舎なので、自動車やバスなどの公共交通機関を利用しなきゃです
-
施設・設備普通駐車場広いし、図書館もたくさんのジャンルの本がそろってるのでいい
-
友人・恋愛普通学科が多いので、またサークルも多いので、たくさん友達ができます
-
学生生活普通サークルのしゅるいは多いです。文化祭や体育祭など、行事もおおいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学や生理学など医療の基礎知識から、専門的な知識も学ぶことができる
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先なし
-
志望動機眼科に勤めたかった。また、専門学校よりも大学の方が、幅広い知識を身に付けることができるから
投稿者ID:569209 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通視機能療法学科は少人数なので先生との距離も近く、話しやすいためなんでも相談しています!他学科との交流もありますし、視機能療法学科での交流会もあるため楽しいです。
-
就職・進学普通国試対策もしてくれますし、就職率100パーセントが年々続いています。
-
アクセス・立地悪い大学が山の方にあるため大学周辺はなにもありません。
一人暮らしをしている人は大学から少し離れたところからバスで通っている人が多いです。また車を持っている学生も多く、買い物やバイトに行く時に車に持っている人は学校の近くに住んでいたりします。 -
友人・恋愛悪い学科内でのグループができ、全員が仲のいいという感じではない。
-
学生生活悪い部活は体育館等で活躍している姿をよく見ます。サークルはボランティアサークルがとても多く感じます。その他はあまりわかりません。入りたい人は入学式の勧誘のチラシをたくさん貰うといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に視能訓練士になるための知識を学びます。実習もあるため、知識はもちろん、視力検査などの検査を素早くできるようにしています、ら
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466726 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通視機能に興味がある人や眼科で働きたい、勉強したい人におすすめの大学であると思います。楽しい生活を送れます
-
講義・授業普通先生や講師の方が優しく丁寧に指導してくれます。分かりやすいです。質問も受けてくれます
-
研究室・ゼミ悪い四年から卒業研究がはじまります。1、2年は基礎医療知識、三年、四年は実習をやります。
-
就職・進学普通就職先が充実していて、就活の面接や論文指導を徹底的にやってくれるのでありがたいです、
-
アクセス・立地普通車がないと、スーパーや駅に行けません。なので、免許がないとバスなどの、公共交通機関を利用
-
施設・設備普通図書館が広く、本も色々なジャンルが豊富で充実しています。トイレも綺麗で車椅子でも利用可
-
友人・恋愛普通学科がたくさんあるため、色々な方々と交流できます。サークルもたくさんあるため、楽しいです
-
学生生活普通サークルたくさんあります。文化祭や体育祭も毎年あり、盛り上がっています。おすすめです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では医療全般的な知識を学びます。座学が中心です。三年、四年には実習が中心です。1、2年の知識が大切
-
就職先・進学先眼科
投稿者ID:492486 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価普通視能訓練士を目指したいと考えている方にはおすすめの学科です。少人数制なので、生徒一人一人にきめ細やかな指導をしてくれます。
-
講義・授業普通一年次では、解剖学や生理学など、人体や医療の全般的な知識を得られます。二年次からは、目の専門知識を学びます。
-
研究室・ゼミ普通眼は、もちろん脳についての研究も非常に力を入れているように思います。また、現在深刻化している緑内障や白内障などの目の病気も研究しています。
-
就職・進学普通毎年、ほぼ100%の就職率を誇っています。就職に関する相談や面接練習を一人一人に対して手厚く行ってくれるからだと思います。
-
アクセス・立地普通大学への通学手段として、車が一番多いです。また、駅からは遠いため、電車を利用する学生はバスも利用しなければなりません。しかし、バスは大学までの無料バスも出ています。
-
施設・設備普通大学施設内にはクリニックがあります。学生は無料で利用出来るので助かっています。また、実習器具や実習施設が非常に充実しています。
-
友人・恋愛普通少人数制なので、学生同士の仲が非常に良いです。また、サークルや行事でさまざまな学科の方とも交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では、解剖学や生理学など。二年次では、目の専門知識を身につけます。実習も行います。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先視能訓練士
-
就職先・進学先を選んだ理由病院か診療所かはまだ決めてないが、地元で就職したい。
-
志望動機視能訓練士になりたいと思い、この学科に決めました。
-
利用した入試形式推薦入試
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184319 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価良い学科の先生方はとても優しく話しやすいため、生徒との距離が近く感じられます!勉強内容は難しいですが友達同士で一緒に問題を解いたりするなど、勉強をすることが苦ではなくなると私は思います!
-
アクセス・立地普通車で登校する人が大半です。車を持っていない方は主に市営バスを利用して登校します。バスの時間は1時間に1本程度なので、遅刻はしないように気をつける必要がありますよ!
-
施設・設備普通とても充実していると思います。実習室も多く、パソコンルームも充実しています。キャンパスがとても広いため授業の関係上、授業間に教室を移動するのが大変な場合もあります。
-
友人・恋愛良い入学式にサークルや部活の勧誘がありますが、そこでよく見ておかないとサークルや部活に入るタイミングを失うのでよく先輩方の勧誘を聞きましょう!少しでも興味を持ったら新歓に行くのもありです!そこで恋人ができる人も多いです!学科内恋愛より、他学科同士のカップルが多く感じられます。女子が多いので女子特有のゴタゴタもあるのでご注意(笑)
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364422 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]保健医療学部視機能療法学科の評価-
総合評価良い視能訓練士を目指しているのなら最適は大学だと思います。
テスト前は勉強大変ですが、図書室やカフェテリアを使って勉強できるのでとても良い環境だと思います。 -
講義・授業良い視能訓練士を目指しているので目の勉強を主にします。
必修で物理があるので高校生は物理を選んでおいても損は無いと思います。
丁寧に優しく教えてくださる先生ばかりです。 -
就職・進学良い就職率や進学実績は高い方だと思います。
先生たちが優しく指導してくださるのでサポートは安心です。
-
アクセス・立地普通大学の周りにはファミリーマートしかないです。
ですが、自然に囲まれてて結構安心するかもです。心落ち着きます。 -
施設・設備良い授業のメインでつかうのは、主にM棟です。
M棟は設備などしっかりしてます。M棟だけちょっと離れてるのがちょっと気になります。 -
友人・恋愛良い驚くくらいみんな優しくて怖いくらいです。
1人暮ししてる方も多いので安心しました。 -
学生生活良い運動会や文化祭などイベントはたくさんあります。
サークルも種類豊富な方だと思います。興味のあるサークルはひとつでもあるはず!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容目のことを詳しくします。
1年次の前期は病院見学がありました。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から目が悪く眼科に通うことが多かった。
目に関して詳しく知りたいと興味があったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:939762 -
国際医療福祉大学のことが気になったら!
基本情報
国際医療福祉大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
「国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 保健医療学部 >> 視機能療法学科 >> 口コミ