みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 宇都宮大学 >> 工学部 >> 【募集停止】応用化学科 >> 口コミ
![宇都宮大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20095/200_20095.jpg)
国立栃木県/宇都宮駅
工学部 【募集停止】応用化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】機械システム工学科
- 【募集停止】電気電子工学科
- 【募集停止】応用化学科
- 【募集停止】建設学科
- 【募集停止】情報工学科
- 基盤工学科
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価普通宇都宮大学内では1番勉強が大変な学科です。実験が好きな人や、化学が好きという人はオススメだと思います。
-
講義・授業普通充実している授業もあれば、ゆるい授業もあります。講義中に演習などを行なって提出することも多いです。文系に比べるとやはり講義数は多いです。
-
アクセス・立地普通工学部は陽東キャンパスにありそれ以外の他の学部は峰キャンパスにあります。両キャンパスは自転車で7.8分くらい。周りはコンビニやドラッグストア、飲食店やショッピングモールなどがあります。
最寄りの宇都宮駅へは自転車で15分程です。 -
友人・恋愛普通レポートなどを友達とやるという人が多いので友人関係は心配ないと思います。工学部は女の子が少ないのでサークルなどに入れば恋愛関係も大丈夫かと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は化学以外の講義もとりながら基礎的なことを学びます。二年次は実験が始まりレポートの書き方や実験方法などを学びます。3年後期になると研究室に入る人もいます。四年次は研究室に皆配属されて研究になります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344283 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価良い女子は少ないし授業は本当に難しいし最初はこの大学に来たことは失敗だったかも、って思っていました。でも研究室はいろんな分野の研究室があるし、教授達も何だかんだで親身になってくれる人が多いのでとてもいい大学だと思います。
ただ、講義は本当に難しいです。調子に乗っているとあっという間に単位を落としてしまいます。しっかり頑張っていればそんなことはないですが、甘く見ていると留年も全然ありえます。
入学した時に先輩等に自己紹介をするとき、応用化学科です、と言うと「あ~大変だね!がんばるんだよ!」と絶対に言われると思います。どこの大学だって大変なのでしょうけど。
-
講義・授業良い無機化学、有機化学、分析化学、物理化学といった化学領域はもちろんのこと、力学などの物理、微積分学、線形代数、確率、などの数学領域の講義もあり豊富な講義数です。
有機化学に関して言うと、有機化学基礎Ⅰ、基礎Ⅱ、有機化学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、とたくさん講義があり、その分野を突きつめていくのにもってこいなのではないかな、と思います。 -
研究室・ゼミ良い3年の前期までに卒業単位が終わっていると3年後期から研究室に配属できます。3年後期に授業をとるとなると4年から研究室配属になります。
研究室に関しては自分が所属しているところのことしかよくわかりませんが、自分のいる研究室は、ゼミではしっかり発表させられるので発表能力も身につきますし、実験もたくさん行えます。雑誌会というものもあり英語の論文を読んでまとめてそして発表する、という会です。そこで英語も学べるし他の人の研究を自分の研究にいかすこともできます。
ただ、実験に使う機械などが壊れてしまって直すのに多大なお金が必要で直せない、ということもあったりするので実験機械があまり充実とは言えないかもしれません。 -
就職・進学良い卒業生が大学に来て企業の説明を行ってくれたりもします。
自分はまだ就活をしないのであまり詳しくはわかりませんが。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348752 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価良い化学を学びたいと思われている学生にはとてもいい大学だと思います。教授達もいい先生ばかりで条件を満たしていれば3年次から早期配属する事もできます。
-
アクセス・立地普通工学系の学部の生徒は陽東キャンパスで、それ以外の学部のの学生は峰キャンパスで授業を行います。
最寄駅はJR宇都宮駅で峰キャンパスまでが自転車で15分、陽東キャンパスまでが25分くらいかかります。また宇都宮駅周辺はとても栄えており、コンビニなどはもちろん餃子屋さんなど食べ物に困る事はないと思います。 -
施設・設備普通とても広い土地を有しており、移動には自転車を用いる人が多いです。グラウンドやテニスコートを完備していて楽しいサークル活動や部活動を行う事が出来ると思います
-
友人・恋愛普通実際のところ工学系は女子が少なくあまり恋愛に発展しないかもしれません。しかし友人関係はとてもよく、これから先も付き合っていきたいという出会いが待っていると思います。バイト先などでも彼氏、彼女を作る事はできるので問題はないです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326464 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い充実した環境でのびのびと、集中して学習することができる大学だと思っています。仲間たちと共に濃密な時間を過ごし、人間としても成長できる場所です。でもそれは自分次第だと思います。就職先も多岐にわたっており、行ってよかったと胸を張って言える大学であることは間違いありません。
-
講義・授業良いそれぞれの分野において特化した教授が在籍していて、特別な授業が受けられる環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味・関心のあるゼミを選びますが、素晴らしくて興味深いゼミがたくさんあり迷ってしまいます。説明会等に参加して吟味して選んでほしいと思います。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業への就職実績があるので、目標は高く設定して頑張ってほしいところです。
-
アクセス・立地良い自然が多いので過ごしやすく、地域の住民の方の人柄もあたたかいので、とても住みよい、大学にも通いやすい土地柄であるとは思います。大学周辺には安くておいしい食事処があり、生活用品等の買い物にも困りませんし、遊び場も十分です。
-
施設・設備良い少し古い建物もありますが、学内の施設はつぎつぎ新しく建て替えられており、とてもきれいです。
-
友人・恋愛良い色々なコミュニティに参加することで、たくさんの友人が自然にできるところが素晴らしいと思います。同じ夢や目標に向かって切磋琢磨できるのはもちろんですが、夢や目標が違っても一緒に共有して学ぶことでとても強い絆がうまれ、この時代にできた友人は一生ものになることでしょう。
-
学生生活良いさまざまなサークルがありますので少しでもいいな、気になるなと思ったら説明会に参加したり先輩方の話を聞いてみるといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はまずさまざまな分野を学び、そこから自分の興味・関心により分野を絞っていきます。初めは迷うかもしれませんが、それでいいと思います。
-
就職先・進学先銀行員
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492094 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価悪い都心への距離や大学の規模を考えると就職に不利。
世間一般の優秀な学生層との剥離が大きすぎる。
これを理由に大手などの就職もほとんどない。 -
講義・授業悪い未だに紙への依存度が高く、暗記系の講義も多いことから、これからの時代にあった能力の向上はほとんど見込まれない。
-
就職・進学悪い実績もサポートもない、もしくは弱い。
研究室配属への厳しさから、就職活動への影響が大きい。地方で情報入手が難しいだけでなく、就職活動スタートに出遅れる環境が揃いすぎているため多くの学生が満足に就活を送れずに地方に残ることとなる。 -
アクセス・立地普通田舎のため、大学付近の家賃が安く、一人暮らしするのであればかなり通学はしやすい。駅からのアクセスはバスか自転車のため、不便。周辺は大きな商業施設一つのみでいかにも田舎大学。
-
友人・恋愛普通狭いコミュニティのため、友人関係・恋愛関係は困らない。
ただ工学部に女子は少ない。 -
学生生活普通サークルは大学の規模から考えて少ないが、すぐにサークルを作れる環境ではあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や基礎的なものがメイン。3年までに卒業研究以外の単位を取得しないと卒業研究に入らないというルールにより留年率は高い。
-
就職先・進学先地方中小企業、大手企業の子会社、大手企業の工場
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339959 -
-
-
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い自分が学びたいことが学べます。キャンパスが2つにわかれていて学部ごとに分かれています。1年生の時は2つのキャンパスを移動しなければならないので面倒です。
-
講義・授業良い単位を取るのが大変です。学校に来なくなる人もたくさんいますので、学ぶ意思がしっかりある方がいいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミはありません。研究室はあまりよくありません。自分がやりたいことができるかしっかり知らべたほうがいいと思います。
-
就職・進学普通地元就職に強いです。地元就職希望だと、インターンシップなどもたくさんあるのでいいと思います。都内就職だと移動が大変です。
-
アクセス・立地良い駅チカで、大きなショッピングモール、温泉、映画館などが近くにあります。飲食店もたくさんあります。国立にしては立地がいいと思います。
-
施設・設備良い校舎が綺麗です。最近すべての校舎が改装されたので使いやすく、きれいになりました。生協やコンビニもあります。
-
友人・恋愛良い授業が同じ人が多いので、自然と仲良くなると思います。男女比が異常に偏っているのでそれが良いか悪いかは人ぞれぞれです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学の基礎から応用まで学びます。数学、物理もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分がしたいことと一番近い学科だったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問を中心に練習しました。そのほかは特にしていません。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64376 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】機械システム工学科
- 【募集停止】電気電子工学科
- 【募集停止】応用化学科
- 【募集停止】建設学科
- 【募集停止】情報工学科
- 基盤工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
「宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 宇都宮大学 >> 工学部 >> 【募集停止】応用化学科 >> 口コミ