みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 宇都宮大学 >> 地域デザイン科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宇都宮大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20095/200_20095.jpg)
国立栃木県/宇都宮駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
真面目な学生には親切な学科
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]地域デザイン科学部建築都市デザイン学科の評価-
総合評価普通真面目に、でも程々に建築を学びたい人が多いです。建築に全てを捧げている人は少ないですが、いないわけではありません。努力したい人が努力できる環境は十分に整っています。 私の学年では頑張っている人が馬鹿にされる空気はなく、尊敬される傾向がありました。
-
講義・授業普通工学部から移動した建築学科なので、授業も工学寄りの内容です。鉄骨造分野において全国レベルの先生がいらっしゃいます。 建築と地域社会双方に興味がある人にとっては完璧だと思います。地域の課題解決実習が必修で、同学部文系の学生と協働する場面があります。この単位において建築を生かすのは困難で、単なる社会経験に終わった人が多数でしたが、上手く組み込んだグループもありました。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年生前期からなので、ほとんど卒業設計と卒業論文のためのものです。もっと早くから配属するという案も出ているようですが、しばらくはこのままかと思います。 教授のもとには4?5人、助教授、准教授のもとには1?3人ほどがつきます。
-
就職・進学良い積極的に動いている人には、サポートとあらゆる機会が開かれています。受動的だとほとんど何も得られないと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い、バスの便が悪い、駐車場に限界がある等々不満がある学生は多数います。キャンパス間の移動も面倒です。休み時間中に移動することはほぼ不可能です。事前に連絡しておけば遅刻への配慮はしてくれます。
-
施設・設備普通年季は入っていますが、実験器具、大型装置等の設備は良いです。 cad、Illustrator、photoshopは学科が配布しないので学生が自分で用意する必要があります。
-
友人・恋愛良い英語の授業が他の学部と混合なのは面白いです。学科ごとではなく成績でクラスが分かれるのでサークルに入らなくても他学部と仲良くなる機会はあります。
-
学生生活普通そこそこあると思いますし、それなりに活動実績のあるサークルもあると思います。留年を数多く生み出すサークルもあるようなので選択は慎重にすべきかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容体感では建築95%、地域5%でした。一級、二級建築士の要求単位は問題なく取得できます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先建築業界の一般事務から設計まで
-
志望動機建築を学ぶことのできる国立大学の中で一番家から近かったからです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534136 -
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 宇都宮大学 >> 地域デザイン科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細