みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 流通経済大学 >> 法学部 >> 口コミ
私立茨城県/竜ヶ崎駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部自治行政学科の評価-
総合評価普通この大学は様々なことが学べて外には田んぼが広がり息抜きにはちょうどいいです。食べるところも少ないですが佐貫駅にはマクドがあるので溜まり場になります
-
講義・授業普通僕の大学はとても珍しい授業が多くやっていてとてもためになるやつが沢山あります。頭が悪いので単位取るのはとても簡単です。
-
研究室・ゼミ普通主に憲法について色々ディベートなどそれについてのゼミの授業がほとんどで分かりやすくして教えてくれるのでとてもやっていてためになります
-
就職・進学普通その人がどこに就職するのがとても重要じゃないですか、探すのは自分でそれまで導いてくれるのがサポートすることだと思い探すの自分次第です
-
アクセス・立地普通龍ヶ崎駅という駅にあり佐貫駅からスクールバスが出るのでそれを乗れば大丈夫です。 東京からは遠いです
-
施設・設備普通そこはどーも言えませんがとても授業しててやりやすいなって思います
-
友人・恋愛普通結構サッカー強いのでそれ目当てに来る人が多いそうで、サッカーには色々モテたりして羨ましいです
-
学生生活普通文化祭は田舎なので特に盛り上がりがなく自分も行ったことがありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年でしっかり単位を取り三年生でたくさん遊び四年で就職を頑張ればいいと思います
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先卒業して自分がやりたいことを決め将来は大手に入ればといいな思ってます。そんなに甘い考えじゃ無理やと思うんですけど頑張っていきます
-
志望動機特になく家が近く単位が取れやすくとてものんびり過ごせそうだからです
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570499 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部自治行政学科の評価-
総合評価良い法職系へ就職を考えている人は、この大学はやめた方が良いと思います。この大学自体、経済や物流系をメインにしているので法学部では充分に知識を得られません。但し、公務員を志望している人は別です。公務員の試験対策などはきっちりとしたバックアップをしてくれるので。
-
講義・授業普通この大学では、自分の所属している学部以外の講義も履修できます。その為、広く浅く知識を付けたい人にはいいかもしれません。卒業認定時に、他の学部で規定数以上の単位を取得していれば副専攻の認定を取得することも可能です。
-
アクセス・立地普通キャンパスは2つあります。新松戸キャンパスは駅から10分くらいで行けますが、龍ヶ崎キャンパスは駅から徒歩ではキツいです。かなり離れたところにあります。バスがあるからなんとかなりますが。
-
施設・設備悪い校舎は新しく綺麗ですが、設備はそれほど良くないです。移動に階段やエレベーターを使うことが非常に多く足腰が痛くなります。喫煙スペースと食堂エリアが隣接してます。キャンパスが地価が高いとこにあるので仕方ないと思いますが、しっかりと分煙して欲しいと考えている人には勧めません。
-
友人・恋愛悪い悪い人ではないと思いますが、チャラチャラした人が多いです。あと、不真面目な人も多いですね。真面目な人もそれなりに居ますがごく僅かです。
-
部活・サークル普通サークル活動は非活発的です。学生会自体、発足してそんなに経ってないので色々とトラブルが起きています。別キャンパスの方はそうでもないですが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学の基礎を繰り返し教えてくれるので自然と基礎が身につくはずです。
-
所属研究室・ゼミ名1年次生/坂野ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要公務員試験対策を重点に置きアドバイスを丁寧にしてくれます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機ゼミの少数人数制で、しっかりとケアしてくれそうだと思ったため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文は、大学側で事前に添削してくれるので面接でのアピールを重点に対策しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81600 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]法学部ビジネス法学科の評価-
総合評価良い人数は他の学部と比べ少ない。
また、男子が8割、女子が2割と偏っている。
ただ、親身に教えてくれる講師が多い。
-
講義・授業良いちゃんと出席を取る教科も、とらない教科いわゆる「楽単」も存在する。ただ、比較的真面目。
レベルとして、他校の滑り止めで入った人には低く感じると思う。
あくまで推薦入学の生徒のレベルに合わせてる感じ。 -
研究室・ゼミ良い1年は学校側から強制的に決められてしまうが、
2年以降は学部ごとに各々が決めて応募する形。
評判のいい講師には集まりやすいが、基本的にはどの講師でも楽しく参加できるだろう。 -
就職・進学良いインターンや、就職者へのサポートは定期的にある。
法学部に限るのかもしれないが、
キャリア形成の為に他校の講師や専門職の人を招いてくれる。 -
アクセス・立地良い龍ヶ崎キャンパスには、駅から直行のバスが出ている。新松戸キャンパスは新松戸駅から歩いて4?5分ほど。近くにコンビニや小さな百貨店、飲食店もあらかた揃っている。
-
施設・設備良い新松戸キャンパスしかわからないが、比較的他校と比べても新しい方だと思う。清掃も清掃員が朝から夕方までやってくれているので、汚いということはない。施設に関しても文句はない。
-
友人・恋愛良い同じような学力が集まるからかはわからないが、
ゼミなどでも話が合う人が多い気がする。
ただ、変な人もたびたび出会う。 -
学生生活悪いサークルの数は正直少ない。
アルティメットなど、珍しいサークルもあるが、
自分で作るというのも1つの意見。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ビジネスの法律、主に商法や経営法、憲法や金融法以外にも幅広く学習できる。また内容は自分で決める。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来法学の知識を兼ね備えたビジネスマンを目指していこうと考えたから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595923 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部自治行政学科の評価-
総合評価良い公務員試験対策がしっかりとしているからなりたい人にはかなりおすすめできる。また、先生との距離も近く、相談にもよくのってくれるのでたよりがいがありとてもよかった。
-
講義・授業良い法律の勉強をしたい人は法律を学べるし、地方自治について学びたい人は地方自治について学べる環境がしっかりと整っているので希望の分野をしっかりと学んでいくことごできる。
-
研究室・ゼミ良い一年生のときからゼミがあるのでしっかりと自分自身がやるべきことを考えてやる力は身につくとおもいます。また、ゼミで公務員試験の勉強もできるので公務員になりたいひとにはおすすめできます。
-
就職・進学良いもともと公務員になりたい人が多い学部ということで公務員試験対策には力を入れており、実績もあるが、途中で民間を希望した人にもサポートがあり、全員が希望に近い職につくことができている。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて5分ほどで着くのでアクセスはかなりいいと思います。また、周りに飲食店も多数あるので昼ごはんに外に出て食べに行くこともできるのですごくべんりでした。
-
施設・設備良い図書館などで資料を探すことや過去の新聞記事をインターネットから探すことができるので調べ物をするにはかなり便利です。しかし新松戸のキャンパスにはグランドがないので部活はできません。
-
友人・恋愛普通公務員になりたいという同じ志を持った仲間が多いことから学科を通してとても仲はいいとおもいます。しかし、男が多いことから恋愛にはなかなか発展する人はいないかとおもいます。
-
学生生活良いボランティアサークルというかなり珍しいサークルがあり、これに入っていると就職活動で有利に働くということもありとてもおすすめです。またボランティアをすることで思いやりの精神も身につくとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のときは法学部としての基本を学んでいきます。
二年次からは選択科目が多くなり、自分が目指す職種に必要な科目を学ぶことができます。 -
就職先・進学先消防官
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428188 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部ビジネス法学科の評価-
総合評価良い就職や資格など、将来のことを考えての授業が多いです。また法律ということもあって、興味がなくても、知っておいて損のない内容ばかりです。
-
講義・授業良い先生によります。
ただ教科書を読み上げてるだけの人もいれば、実践的な授業で理解しやすい人もいます。
将来就職したい就職先の話を聞く機会などはたくさんあるためいいと思います。 -
就職・進学良いほぼ強制的に支援サポートを受けるための登録をするため、考えてない人も考える機会が増えるし、いざサポートが必要な時は支援センターもあったり、教授自身に聞けたりします。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分ちょっととかなので、とても通いやすいです。2号館も本館からあるいて5分くらいです。
-
施設・設備良いビルのような形なので、広すぎて授業ごとに大移動することもなく、エレベーターも充実してるので、過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良い食堂や喫煙所、バルコニーのようなところが広く、たくさんの方が集まるのでコミュニケーションを取る機会はたくさんあります。
-
学生生活普通学園祭は、ライブなどに有名人が参加していただけたり充実しているが、サークルはあまり盛んではなさそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学を全体的に学びます。とくに憲法と民法は必修で学び、ほかの行政法や手形法、労働法などは、選択で学べる形です。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機法学は学んでおいて損がないと思ったからです。就職先などにも特化した授業が多いと聞いたこともあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711752 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部ビジネス法学科の評価-
総合評価悪いSDGsに向けた教育を整備するべき。法学部で学べることは独学でもいける。大学の教育に統計を必修にしないとこの先惨めな思いをすると思う。
-
講義・授業悪い基礎的な内容が充実していますが、一歩先を行くレベルほどではない。理数関係の学部がないからか、産業界との関係がうまく構築できないような大学になっている。財務は安定してますが、他の私立より授業料が高いため、コストパフォーマンスの悪い大学だと感じる。可能なら浪人してもう少しいい大学に行くべき。あるいは、理転して工学部を受けるしかない。
-
研究室・ゼミ悪いゼミにもよりますが、基本方針が曖昧な教授がいくつか散見されてるので暇です。
-
就職・進学悪いサポートはいいんですが、学科全体で良い内定先に行けるとは限らない。中小企業の内定が多いので、将来的に稼げる可能性は低いです。また、物流関連や観光関係の内定が多いです。学費と内定先のしょぼさを比べたら非常にコスパが悪い。
-
アクセス・立地良い新松戸キャンパスは東京から千葉までアクセスが完璧です。また、武蔵野線で埼玉やつくばエクスプレスで茨城まで足を運べます。龍ヶ崎は車移動必須です。
-
施設・設備普通新松戸キャンパスは非常に綺麗で施設が清潔に保たれてます。。。
-
友人・恋愛普通恋愛は男子の比率に偏っていますが、人によりますね笑サークルは規模が小さいのがちらほら。しかし、龍ヶ崎はサッカー部が強いです。プロにスカウトされる方がいます。
-
学生生活普通地域密着型なので大学間を隔てたイベントとは少し違います。地元の方々からはとても親しまれています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的な法学、応用は社会学を交えた教育です。1?2は基礎で、3?4が応用です。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先商社の営業マンです。
-
志望動機法学を学んで社会をどう変えるか。世の中の仕組みをよく知る必要があると感じたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584742 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]法学部自治行政学科の評価-
総合評価普通とても良い先生達が授業を教えてくれる。
先生の講義とかを聞いていると自分が将来なりたいものがだんだんと見えてくると自分は思っている。
法学部はとてもついていけるのが難しいとたまに言われるがそんなことはない。先生達がとても分かりやすい授業をやってくれるおかげで今の自分があると思う。 -
研究室・ゼミ良いゼミでは、自分たちの思ったことを正直に話し合い議論してとても自分のためになるゼミだと思っている。先生がいろいろな人を招きいれることもたまにあり将来のことや自分がいま不安なことを相談できる場所でもあるし自分には欠かせない場所だと思っている。ゼミによって積極性が結構違うので2年からのゼミ選びはもちろん真剣に選んでほしいと思う。
-
友人・恋愛良い友達付き合いはとても最高だと思う。
学校行くのがとても楽しいし、長期休みのときはこんなに休みはいらないよってくらい早く学校に行きたいと思っている。知らない人たちともすぐに仲良くできるしとても良いところに入ったと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318454 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部ビジネス法学科の評価-
総合評価良い法律をしっかりと学びたいと思っている方には向いていると思います。 ビジネス法学科は幅広く法律を学び、特に「憲法」「民法」「行政法」を学習するので、 しっかりとした勉強をすれば司法試験を目指すことも可能です。 新松戸校舎は設立してそこまで日時が経っていないため、かなり綺麗だと感じます。 また、2Fにはカフェ等もあるため、リラックスし易い環境となっています。 逆に龍ヶ崎本校は、とにかく広く、スポーツをする施設が数多くあります。 敷地内に建物がたくさんあるので、移動するのにも一苦労です。 自然あふれる中に校舎があるので、自然を感じながら学習できるのも利点だと思います。 新松戸校とは逆に、少し建物に歴史を感じさせます。 ご周知の通り、流通経済大学は偏差値が決して高い大学ではありません。 そのため、授業を真面目に受けない学生も数多くいますが、 そのような学生に影響を受けないようにしっかりと勉強をすれば良い結果が残せます。 補足ですが、法学部は男女比率が8:2くらいなので、 恋愛をしたいのであれば「国際観光学部」をおすすめします。
-
講義・授業良い履修の数は法学部は特に多いです。 「民法」ひとつをとっても「債権各論」「債権総論」などに分けられます。 自分がどの方面をしっかりと学びたいかを吟味したうえで決定できるのもいい点です。 「ゼミ」に関しては間違いなく教授次第です。 常に何かを研究し、テーマを決めてしっかりと知識を深める教授もいれば 学生の意向を尊重し、学生のやりたいことをやらせてくれる教授もいます。
-
研究室・ゼミ良い先述した通り、教授によりきりです。 教授と一緒にボーリングをしに行ったりするゼミもあると聞きました。 ゼミを決定する際は、ゼミの「目標」などをしっかりと確認した上で選ぶと良いでしょう。 授業がつらいものが多いので、ここでは少し気を抜きたい人。 しっかりと法律に関して学びたい人。 それぞれいると思うので、その目で自分に合ったゼミを選んでください。
-
就職・進学普通就職に関しては「相談センター」を利用すればそれなりの就職先を教えてくれます。 しかしながら、就職に必要な「面接」の練習などをしている姿は見たことがありません。 法律学のため、中には司法試験のみを目指して就職を後回しにするような人もいます。 履歴書のチェックなどはあまりしているのを見なかったです。
-
アクセス・立地良いJR新松戸駅から徒歩10分ほどで学校に到着できます。 また、校舎の隣にダイエーがあるので、買い物にも便利です。 ただ、校舎近辺には「パチンコ屋」「カラオケ」が複数存在するので、 そこにだけ気を付けたほうが良いでしょう。
-
施設・設備良い新松戸校舎は設立して間もないので、かなり綺麗です。 内部の作りに関してもとてもきれいです。 図書館にはものすごい量の本が用意されているので、勉強する際は図書館をお勧めします。
-
友人・恋愛良い友達作りに関しては比較的容易です。 それと言うのも、皆そこまで学力に興味も無く、どちらかと言えば「遊び」の方が得意な方が多いので すぐに気の合う仲間を作ることができます。 喧嘩なども見たことはありません。 各グループが徹底してほかのグループに干渉しないだけかもしれませんが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時には法律学の基礎である「憲法」「民法」を中心に勉強していました。 2年時から少しづつ「総論」「各論」などに分かれていき、選べる分野が増えました。 (「言語学」はこの辺りで終わっていたと思います。) 3年時からは、法律学とは別に教職の単位を取得し始めました。 4年時は教職単位のみ取っていたと思います。
-
所属研究室・ゼミ名村中ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要1年時のゼミですが 学生の意向を大切にしたゼミです。 「お腹が空いた」と言えば、教授含めて全員でカフェに行き、そこで世間話をします。 スポーツ学科の教授だったので、「サッカーしよう」など、スポーツに誘うことも多かったです。 ここでは法律学をほとんど学んではいません。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先映像開発クリエイター
-
就職先・進学先を選んだ理由在学中に遊技機の開発をしたいと一念発起し、決めました。
-
志望動機高校からの指定校推薦です。 法律に興味があったため、法学部にしました。 もっと上の大学を入ることも考えましたが、アクセスなどを考えてここにしました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師TKG個別指導学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182692 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部自治行政学科の評価-
総合評価普通流通経済大学は今年で創立50周年になる伝統ある私立大学です。経済学部をはじめ、経営・社会などのたくさんの学部があります。
-
講義・授業普通流通経済大学の授業は、主に少人数授業で行っています。授業でわからないところがあっても先生や友達に話すことでコミュニケーションがとれます。
-
研究室・ゼミ普通私の法学部自治行政学科のゼミでは主に行政書士や法律弁護士・(国家・地方)公務員を目指す人向けの学部です。
-
就職・進学良い流通経済大学の卒業後は、多くの生徒が大手企業、中小企業、公務員などに就職しています。就職向けの講座もあります。
-
アクセス・立地良い龍ヶ崎キャンパスには駅から毎日バスが走っています。新松戸キャンパスは常磐線新松戸駅から歩いて15分で突きます
-
施設・設備良い流通経済大学は龍ヶ崎・新松戸ともに、パソコンがたくさん設置され、レポートを書くとき等にとても便利です。
-
友人・恋愛良い基本的に、流通経済大学の生徒だけでなく教職員も非常に明るくとて親しみやすく、とても話しやすいのですぐに友達ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法や民法についての基礎知識や法学検定対策をしています。
-
所属研究室・ゼミ名星野ゼミ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律について学びたいと思って法学部に入った。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師いない
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策をはじめ、面接練習などを行った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120683 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部自治行政学科の評価-
総合評価普通おもに、経営や法律などを学びたいという人にお薦めです。この大学で学ぶことで多くのキャリアを形成することができます。
-
講義・授業普通流通経済大学には、いろいろな分野の学部があって経済・経営学部や、流通情報学部、法学部などがあります。
-
アクセス・立地良い私が通っている大学のキャンパスは、駅を出て徒歩5分で着き周辺にはコンビニやスーパーなど一人暮らしを始める人にも便利です。
-
施設・設備普通校舎は2つあって、都心にもっとも近い都市型のキャンパスや緑豊かな土地に囲まれた郊外型キャンパスがあります。
-
友人・恋愛普通個性豊かな仲間が多くて、様々な人と友達になることができます。ほかのゼミや学部の人とも親しくなれます。
-
部活・サークル普通サークルも部活もじゅうじつしていてサッカーや野球、テニスが強いです。また、吹奏楽部などの文化系もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律や日本国憲法を学び、法の基礎知識を学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名井川Bゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要法学検定を受け資格を採ることや実際の裁判を見に行く。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機公務員になり地域や地元の活性化に貢献したい。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習や小論文の書き方を学習等をした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85625 -
流通経済大学のことが気になったら!
基本情報
流通経済大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
「流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 流通経済大学 >> 法学部 >> 口コミ