みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 流通経済大学 >> 共創社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立茨城県/竜ヶ崎駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
自由だが自分から動かないと何も始まらない
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]共創社会学部地域人間科学科の評価-
総合評価普通社外学科を選んだ理由は社会福祉や心理学を学びたかったから。
少し不満があるとしたら、学部学科によって選べる授業が限られてる事、例えば社会学部以外の人が心理学を取ろうと思ったら難しいってことをよく聞く、
-
講義・授業普通それぞれが学びたい科目が学べる
ほとんどの授業が優しい先生のイメージ。 -
研究室・ゼミ良い普通に図書館も充実してるし、PCもほかの講義が無ければ自由に使える。
4年間強制ゼミ制だから嫌でも友達は出来ると思う。 -
就職・進学普通個々がそれぞれ色んな業界に行っている。
個人的に外部の就職支援の方が良かったと感じた。 -
アクセス・立地良い千葉の新松戸。
近くにカラオケも飲食店もショッピングモールもありそこは困らない。
ただ、外国人が多いから治安が良いかと言われたら嘘になる。 -
施設・設備良い施設はとにかく綺麗。新松戸の学校の外観が冬の夜とても綺麗。
トイレもほぼ毎時間掃除のおばさんがしてくれてる。
近くに2号館もありそこもめっちゃ綺麗。
学食は有名な料理店らしいが学生には少し高いような気がする -
友人・恋愛普通個人による。
初めからサークルなど積極的に参加してれば出来ると思う。
恋愛は学部学科によって男女比が違うからできない人は出来ないし、出来るひとは出来る。 -
学生生活普通コロナ前は盛んだったが
コロナがでてから全面禁止。
普通にサークルはある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学びたい物を学べるのが良い点だと思う。
全員ゼミ制も初めはすごく嫌だったが今思えば強制で組まされることなんて高校以来だ。
意外と大切なのでは?
卒論はもちろんある。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先商社
住宅系の商社 -
志望動機社会が好きだったから。
社会と言っても抽象的だが講義をとるにつれて自分の好きな社会学分野が見えてくる。
感染症対策としてやっていること入口でAIによる検温1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761000 -
流通経済大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 流通経済大学 >> 共創社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細