みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  共創社会学部   >>  地域人間科学科   >>  口コミ

流通経済大学
出典:Miyuki Meinaka
流通経済大学
(りゅうつうけいざいだいがく)

私立茨城県/竜ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(243)

共創社会学部 地域人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(39) 私立大学 2334 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3921-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く社会学を学びたいと思われている方にはいい大学だと思います。地域社会や家族社会、心理学など学べる分野がたくさんあります。
    • 講義・授業
      悪い
      学部学科にかかわらず、どの講義も先生方がひとつひとつ易しく丁寧に教えて下さいました。教科書が必要な授業であってもプリントを用意して配布して下さる先生もいらっしゃいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学の最大の特徴である、1年次からゼミに所属する事で今後自分がどんな事を学んでいきたいのか、見えやすくなっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動で聞きたい事があった際、優しく丁寧にアドバイスをくださいました。面接指導や履歴書指導などもきめ細かくしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉県のキャンパスは最寄駅から約5分の場所にあり、茨城県のキャンパスは最寄駅から学内のバスが走っているので、どちらもアクセスはいいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは茨城県と千葉県の2つがあるのですが、千葉県にあるキャンパスは全体のキャンパスがあまり広くないので、窮屈に感じてしまうかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが狭い分、自然と顔見知りの人が増え、そこから交友関係を広げていく事が出来ました。たまにサークル同士の交流会なども開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学から地域社会学、家族社会学など多岐にわたって学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に島の地域社会を学び、夏休みには実際に島を訪れて、島の現状を肌で感じました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会学科の心理学が学べるというところに惹かれた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111388
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      統計などを学べばよいと思う。どの会社に入ってもくさらない技術だと思う。マーケティングリサーチなどとれる
    • 講義・授業
      良い
      自由な校風。食堂はあまり美味しくないが、環境は良い。きちんと学べばそれなりに行けそう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく就職を優先してくれ 3年生から卒論をやらせてくれるゼミもある
    • 就職・進学
      良い
      社会学部と言うこともあり、マスコミ系 出版系に行けなくもない。
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあよいが。龍ケ崎の方は決してよいとはいえない。遠すぎる
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいだし、図書館は静か。スポーツ系の施設は充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思う。当然だがサークルなどに入らなければ交遊関係はない
    • 学生生活
      良い
      サークル次第?イベントはあまりないように思う。スポーツ系は多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な選択肢がある。教員の免許も取れなくはない。時間は豊富にある
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      社会学科は統計やマーケティングリサーチにつよいと思う?生かせればとおもう
    • 志望動機
      社会学部という響き。社会に出て役に立ちそうだったから。楽そう
    感染症対策としてやっていること
    特にほかとかわらないのではないだろうか。オンライン授業など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815129
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学科では、幅広い事をそれなりの深さで学べて、まだ将来の夢が決まってない人にとっては見つけやすい学科となっていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の進む速さが適切で深く教えてくださります
      内容も細かく、生徒のディスカッションも多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しい出会いが、ゼミが四年間あるので豊富です
      ゼミでは主に生徒同士での会話が多いです
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動には届いてませんが、先輩方からの意見を聞く限りもう少しサポートが必要かと思います
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くに最寄り駅があり、通学するには便利かと思います。また少しは大きなデパートが隣にあり、環境も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      なかなかの設備の整いようかと思われます。掃除も定期的にしてくださる方がいらっしゃいます
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内での生徒同士のディスカッションが豊富なため、生徒同士の仲は深まりやすいです
    • 学生生活
      良い
      自分が通っているキャンパスの方はサークルがメインなので充実した活動が行えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、まず学校になれるための授業があり、最初から親切な授業体制となっています。浅く学んだあと、二年生では専門のことについてより深く学んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来の夢を大学の授業を経て見つけていきたいと思ったので社会学部、学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606477
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶならベストな学部。多くの人と授業を通して関わる事が出来るので友人も多く出来る。カウンセラーなどの資格も取りやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によっては何を言っているか謎。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミが始まり、専門的な分野を学ぶ事が出来る。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に合同企業説明会などを実施しており就職には有利。
      就職支援センターを設けており、色々な企業の求人の情報や相談などを受けてくれる。日通が大学の親会社なので日通への就職はしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸駅から徒歩5分程度で立地は良い。遊べるところは少ないが飲食店は近くにたくさんあるので色々な物を食べる事ができる。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの数が少ない。図書館のパソコンはオタクが毎日占拠して使えない。トイレはたくさんあり綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは多くあるので所属すれば友人は多く出来る。
    • 学生生活
      普通
      学園祭や定期的に他の学部と話せる機会があるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目でパソコンの使い方など就職してから役立つことを多く学べる。他は選択科目で自分の興味のある授業をとることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、学べる専門分野が幅広く、選ぶことができる。社会学、心理学、保育実習などがある。基礎~発展まであるので、一つ一つ深く学ぶこともできる。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気は、在学時は寝ている学生やおしゃべりする学生が目立ち、授業に集中するのが少し難しかった。レポートなども少なかったので、もう少しあったらよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が研究されている専門分野ごとに分かれていて、選択しやすかった。選ぶ際の先生のプロフィール紹介の紙の掲示があり、何を学びたいのか、どういう学生と学びたいのかなどが書いており、選びやすかった。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方や、面接対策が充実しており、活動において困る事が少なかった。大学周辺の地元就職にも力を入れており、ハローワークの求人などの紹介もあった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分で、とても近く、周辺にスーパーや郵便局、飲食店などが立ち並ぶ。私も学生時代いろんなお店に行くことがあり、とても利便性の良さを感じていた。
    • 施設・設備
      普通
      築年数が新しいこともあり、全フロアにエレベーターが設置されており、高層階の移動も楽だった。また、パソコンの台数も多く、何か調べ物をするのにとても便利だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数もそれなりにあり、所属している学生が多かった。私が在学していた時もサークル同士の交流会もあり、色々コミュニケーションを取ることができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントや先生主催のイベントなど、多種多様で、とても充実していた。内容もそれぞれで、学生の悩み相談室やサークルの発表会など、多岐に渡っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はパソコンを用いた情報系の授業が必須で、学科別でもそれぞれ必修科目があった。また、ゼミは4年間必修で、1年次は学科混合で学校側が割り当てたゼミで1年間学ぶ。
    • 就職先・進学先
      わからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407815
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学科の中にも保育・福祉・心理学・社会学と4方向のカリキュラムがあり、保育以外は自分の選択次第で多岐に渡り、学ぶことが出来る。さらに保育を選択した場合においては卒業時に保育免許が取得することが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      ただ教室で講義を受けるだけではなく、実践的な内容も含む、授業もあるので、より理解が深まる。だが基本的には教室での講義になるので、科目をガイダンスや履修要項などを使い、きちんと選択する必要がある。つまらない授業・先生は本当につまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全学年に置いて、全員のゼミへの所属が義務付けられているので、1年時からゼミ活動を通して、学ぶことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸キャンパスは新松戸駅より徒歩5分ととても近く、一人暮らしを始める方にも新松戸駅の周辺にはたくさんの物件があり、通いやすい。龍ケ崎キャンパスは佐貫駅よりバスでの通学となるが、本数もあるので比較的通いやすい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系を考え、リハビリ特化型デイサービス 勤務。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317828
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い。学びたい思いがある人に応えてくれる環境でもある。また大学生活を普通に送れる環境だという印象。
      周辺環境的にも、華やかでワイワイしていたということはなかったが人間関係でどうにでもなる。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツをうたい、それなりに好きなものを選択できていた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たった教授がよかったのかもしれないが、自身のやりたいことを追求することができた。
    • 就職・進学
      良い
      概して言えることだが自発的に動ける人が得できるような体制だった。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセス良いが周辺環境はのどか。周辺環境に夢のキャンパスライフを求めるのは難しいが、校舎も古めかしさはあまりないし悪くはない。都心に近いのでその辺りは良い
    • 施設・設備
      普通
      一般的な施設だと思う。悪くはないがそこがこの学校の強みとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの人次第です。サークルに入れば関係は作れるし、サークル外でもコミュニケーションをとる機会はあった。自分は恵まれていた
    • 学生生活
      良い
      悪くないと思う。イベントもたくさん行われていたし、自分で作ることもできる、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学は幅が広いので自分で選ぶ必要があると思う。自分は犯罪心理から物流まで色々と見た
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      商社の営業マン
    • 志望動機
      心理学をやりたかったが、それを専門にしたくなかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000870
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      星3.5です。学生がのびのびと授業を受けられる環境になっているのではないでしょうか。リモートが多いのでなんとも言えない感じです。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍の現在ではリモート授業が取り入れられ、これといったトラブルはなく進んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年95%以上と安定していて、心配は無いと思います。サポートにも力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸駅から徒歩5分程度で、周りにも様々な店があるのでこれといった不便は無いです。
      キャンパス内は狭いですが、生徒数もそんなに多くなく、とても綺麗なので私は満足してます。
    • 施設・設備
      良い
      広々としたキャンパスでは無いですが、上手く土地利用した大学です。ですが窮屈感はなく自然もしっかり取り入れているので個人的には気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は豊富ですので、そういったものに参加すれば友人は沢山出来ると思います。
      学内カップルもちらほら見られます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で、同じ内容でもいくつかあるという場合もあります。流通経済大学は部活動に力を入れているので挑戦してみるのもいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育学、福祉学、心理学についてを中心に学びますが1年生は様々な分野から手をつけます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      保育士の免許取得、他に心理学にも少なからず興味を持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学科の場合、社会学・心理学・保育実習の3つの選択肢があり、幅広く学ぶ事が出来るところが魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      個人的見解としてですが、必修科目・選択科目問わず授業内容は基礎的な内容が多く、もっと深く勉強したいと思う学生にはもの足りなく感じるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年間教授が課した一つのテーマに沿って研究していくので今後何を勉強すればよいかという不安はなかった。
    • 就職・進学
      良い
      大学3年次から参加できる教育学習支援センター主催の学内就活セミナーを積極的に開催し、就職活動中も履歴書の添削や地元の企業の紹介などをしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉にある新松戸キャンパスは最寄り駅から徒歩5分で、学校付近にはスーパーマーケットやコーヒーショップなどもあり、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新松戸キャンパスの場合、研究室や体育館などがなく、活動できるサークルも竜ヶ崎キャンパスに比べて限定されていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      新松戸キャンパスの場合キャンパスが狭い分、授業以外でも友人と顔を合わせる事が多かったので、一人で過ごす事は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家族や地域社会の人間関係、心理学を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新島の地域社会、歴史、風土を実際に訪れて学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会学科というあまりなじみの無い学科がある事を知り、どんなことを学べるのか気になったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メインの社会学に加えて、心理学や保育など分野が幅広く、授業科目も充実しているので、色んな勉強をしたいと思っている人にはよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      この大学では1年次からゼミに所属し、早い段階から自分が今後どの分野を専門的に学んでいきたいのか見えやすくなり、2年次、3年次に本格的に勉強に取り組みやすくなるというのが一つの利点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部学科に関わらず、多くのゼミでは長期休暇を利用してゼミ合宿を行ったり学内の図書館を利用して研究のための文献を探す時間を設けたりするなど、一つの教室で授業を行うだけでなく、自分たちも積極的に動いて研究に取り組めるという点ではすごく良かったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は90%を超え、履歴書の添削や面接指導、また地元就職の紹介なども手厚くしてくださったので、とてもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分で、周りにはスーパーマーケットやコーヒーショップなどもあるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      茨城県にある竜ヶ崎キャンパスは敷地が広く、緑もたくさんあるので、落ち着いた雰囲気があり、千葉県にある新松戸キャンパスは敷地は狭いですが、新しい校舎のため綺麗であるという、それぞれ良いところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が通っていた新松戸キャンパスは敷地面積と比べて学生数が多く、授業以外でも偶然顔を合わせる事も多かったので、たくさんの友人を作る事が出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会学・心理学・保育の3つの分野に分かれ、それぞれを専門的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域コミュニティや島社会など、居住環境における問題などを掘り下げて研究していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      人間関係というものに興味があり、社会学科にはそういった講義が充実していることに魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116197
3921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

流通経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新松戸キャンパス
    千葉県松戸市新松戸3-2-1

     JR武蔵野線「新松戸」駅から徒歩5分

     流鉄流山線「幸谷」駅から徒歩7分

電話番号 0297-64-0001
学部 経済学部共創社会学部流通情報学部法学部スポーツ健康科学部

流通経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  共創社会学部   >>  地域人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.92 (392件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

BF - 67.5

★★★★☆ 3.95 (465件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (155件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.84 (53件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本

流通経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。