みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 流通経済大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ
私立茨城県/竜ヶ崎駅
経済学部 経営学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い先生達も親身になって話聞いてくれるし、就職率も高く、友人関係も充実できるとおもう。ただ、サークルなどをやりたい場合は、新松戸キャンパスをおすすめする
-
講義・授業良い1年次からゼミもあるし、2年生からは3つの分野から専門的に学ぶことが出来る
-
研究室・ゼミ良い1年次のゼミでは、株取引をゲームで学べ、2年次からは専門的に自分が学びたい分野のゼミで学ぶことが出来る
-
就職・進学良い資格取得が大きい。また、地元の就職率が高い。日通が作った大学でもあるので日通に就職しやすい
-
アクセス・立地良い龍ケ崎キャンパスは駅から若干遠いので電車通学だとバスを使わないときつい。また、停留所からの階段が100段近くあるのでまたこれもきつい
-
施設・設備良いスポーツ設備は充実している。パソコンやプロジェクターなども完備されてる
-
友人・恋愛良い1年次からゼミですぐ仲良くなれるし、先輩達も優しい。 ただ、龍ケ崎キャンパスは女子の人数が圧倒的に少ない
-
学生生活良い部活ばっかりでサークルが、龍ケ崎にはほとんどといってない。新松戸の方に行けばある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は経営の基礎を学び、2年次からは経営、会計、商品開発の3つの分野から専門的に学ぶことが出来る
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先日通、銀行、公務員など
-
志望動機高校で簿記を学び大学でも深く学びたいと思ったから また、1年次からのゼミに惹かれた
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534016 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い一年生からゼミが始まり、わからないことがあっても先生など、教授に教えを乞うことができるところがこの評価の値する点です
-
講義・授業普通各授業によってプリントや、パソコンをもちいる学習をしているためわかりやすい
-
研究室・ゼミ普通各分野の先生、教授が多いため、何事にも挑戦できるところが強み
-
就職・進学悪いまだ卒業してないからなんともいえないけど、多分いいのかなーー?
-
アクセス・立地普通駅近くであり、コンビニや、ファミレスなど、多数そんざいしている
-
施設・設備普通キャンパスは、二つあり、スポーツを、充実しているところもある
-
友人・恋愛普通大学デビューが多いため、自分は、好きには、なれない、それなら高校で経験しとけって言いたい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生からゼミが始まりますが、本格的には、二年生からゼミの活動が始まります
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:273912 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価悪い学生生活全般を振り返ると学科として充実している点は自分の学びたい分野についてしっかりと基礎から学べると言うことがとても充実しているのではないかとおもいました。
-
講義・授業悪い講義内容についてはたくさんの種類の講義があるため自分の学びたい講義を選びやすいのではないかと考えます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの中は自分が専門的に学びたい分野についてしっかりと学びやすき環境で学ぶことができるのではとかんがえる
-
就職・進学普通就職活動に関してはたくさんの教授の方々からのサポートがとても充実しており環境がとても良いと思います。
-
アクセス・立地良い周りにはあまりファーストフード店や飲食店などの建物がないためお昼ご飯などを買うのに苦労をしてします。
-
施設・設備悪い特にこれといってとても使いやすいという設備はあまりない。教室の広さはなかなかのものであるとかんかまえている
-
友人・恋愛悪い色々な人がいる中で男女比が8:2とかなら差がある中でも皆さんとても友好的な付き合い方をしているとおもう
-
学生生活普通特にこれといって所属しているサークルや部活はないが積極的に活動しているサークルや部活は多々ある都思われる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は経営や経済の基礎を学んでいる。
二年次では自分のゼミを選択し自分が学びたい分野を専門的に学習している -
就職先・進学先なし
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430424 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通学生無料のジムやプールなどの設備が充実しているのでスポーツをするのにはいい大学だと思います。また、学園祭では出店、音楽活動も盛んに行われてる大学です。
-
講義・授業良い講義を行う教授のレベルが高いです。また、質問をすれば丁寧に教えてくれます。分からないところがあればメールでも個別で対応してもらえるのでありがたいです。
-
研究室・ゼミ良い色々な経験をしてきている個性的な教授がたくさんおられます。皆さん気さくな方でプライベートでもとてもよくしてくれます。また研究室にも気軽に相談に乗ってくれます。
-
就職・進学普通企業に対してのネームバリューが強いほうなので、比較的に就職しやすいです。また、運動系の部活に入ってる学生だとOBからの支援や教授や顧問からの推薦が貰えるみたいです。
-
アクセス・立地普通新松戸キャンパスは駅から歩いて5分程度でつきますが、竜ケ崎キャンパスは駅からバスと乗り継いでから長い坂を上ってキャンパスに来るしかありません。ほとんどの学生は車通学か近くで一人暮らししている感じです。後者だとその学生の家はたまり場になるので友達には困りません。
-
施設・設備普通図書館には本だけでなく雑誌から海外の本やPCも充実しています。ジムではトレーニング器具は一通りあり、シャワーやロッカーも完備してあります。予約すれば体育館も貸し出してるので友達とスポーツできます。
-
友人・恋愛悪い基本的には、地元の子が多い印象です。仲間意識が強い人が多く皆一丸となってゼミの課題に取り組んだりしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学の基礎から学び、そこから学んだことを生かし実際に経営分析を現状の企業に照らし合わせて行います。
-
所属研究室・ゼミ名経営学ゼミ梅木
-
所属研究室・ゼミの概要経営論について教授を交えて討論します。教授が先導して話をしてくれます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校で学んだことを活かしたかった。オープンキャンパスの講義でこの人の授業を受けたいと思ったから。
-
利用した入試形式AO入試
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75778 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い他学科の異質な名前と比べると平凡ではある。大学名の通り、流通を経営学視点で学べる講義があった気がする。経営学科っぽいことをするのは、3年生あたりがピークなのであしからず。
就職に関しては、同ランクの他大学と比べると高いらしいので良いのではないかと思う。 -
研究室・ゼミ良い一年生からゼミがあるのが、この大学の珍しいこと。詳しくは、一年ゼミは大学側が勝手に振り分けて、二年ゼミから自分で選択するシステム。
-
アクセス・立地普通新松戸キャンパスの評価。気をつけていただきたいのは、単一のビルキャンで教室間の移動が便利そうに見えて、2号館という、簡単に言うと「離れ」ができてしまったこと。殆どの講義は一号館というでかいパンフとかに載ってるところで行うのですが、時々講義によっては歩いて10分くらいのところの二号館でやります。ビルキャンだと思わせときながら、かったるい仕打ちです。周辺施設は駅から近く飯屋も多いので、かなり良いほうです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379366 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い全体的な評価を考えてあまり悪いところがなかったので4をつけました。特に、就職率が高いことは非常に強みだと思っています。
-
講義・授業良い分かりやすく、優しい先生が揃っているので、すごいいいです。しかし、先生によってはそうでない人もいるので注意です。
-
研究室・ゼミ良い一年生の頃からゼミがあるので、他の大学では経験できないことを早めから経験できると思います。これは非常にいいことです。
-
就職・進学良い就職率が非常に高いのは学校からしたら素晴らしいコトです。なので、この学校に進学したら就職活動に集中できると思います。
-
アクセス・立地良い駅から近いので非常によいです。周りにも店などが多く存在しているので、友達といろんな所に行ったりできます。
-
施設・設備普通設備は普通です。他の大学のほうが良い設備が整っているところがあるのではないかな?とは思います。ですが、普通ぐらいだと思います。
-
友人・恋愛普通友人はできると思います。特に、サークルなどに早めから入っていた方が高確率でできます。また、1年からゼミもあるのでそのような場でも早く友人ができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の知識について、1から様々なことを学んでいきます。
-
所属研究室・ゼミ名吉村ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要会計学に関する研究。会計について奥深く学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分が数学が好きだったので、数字を扱う学科に入りたかったので経営学科に入った
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか早め早めからAO受験のために、面接などの練習を行った
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116431 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通施設はいいが、やるきある人が少ない。就職サポートが充実している。サークルがたくさんあって、学生活動が充実できる
-
講義・授業普通選択講義、必修講義ともに内容が濃く、やっていて、知識も増えるし、発表すれば点数をもらえる教授もいるので、自主的に講義を受けよう。
-
研究室・ゼミ普通これはゼミによって、活動の幅が違ってくる。合宿や飲み会など、ゼミ以外に活動しているところも多い。2年から選択できるので、教授に事前に聞いてほしい
-
就職・進学普通就職に関しては、就職支援センターがあり、そこで、いろいろな対策をしてくれる。就職セミナーも多く、月1のペースで開催されている。
-
アクセス・立地普通武蔵野線、常磐線各駅停車が通る新松戸駅が最寄りで、そこから8分という好立地。新松戸は常磐線快速(上野東京ライン)は停車しないので、松戸か柏に行く必要がある。
-
施設・設備普通うちの校舎はグランドはないが、図書館、PCルーム、ラウンジ、講堂、カフェ、書店、学食があり、充実している。
-
友人・恋愛普通うちには、勉強に熱心でない人が多いが、真面目にやる人が多いと思う。サークルが多いので、友達も多くできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学や企業法や簿記などが必修で、国語、数学、歴史、文学など教養科目が多くあり、いろいろな科目がとれる。
-
所属研究室・ゼミ名経営学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要経営の手法を参考書に沿って、講義形式で行い、翌週に何人かでプレゼンというゼミ
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先建設業
-
就職先・進学先を選んだ理由その資格を取り、エキスパートになりたと思ったからです
-
志望動機資格に力を入れており、就職にもサポートセンターを完備している
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183917 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通資格取得には向いていて、勉強意欲のある人にとっては、いい学校だと思いますし、学校が自由度が強いので、サボりたい人には向きません。
-
講義・授業悪い学びたい人が少なく、士気が低く、教授もなかなか真剣にやらない時もあるので、そこはマイナスかと、せっかく勉強したい人もいるわけですので。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって、充実度の落差が激しいと思います。課外活動や親睦を深めるなど、やるゼミは活気があってよいのですが、講義以外何もないと、出席率も低くなりますし、学生の意欲も上がらないと思います。
-
就職・進学悪い就職に関する意欲は低かったように感じられます。就職支援センターもありましたが、役に立っているのかは疑問でした。
-
アクセス・立地良い武蔵野線、常磐線新松戸駅徒歩8分という立地で、隣にスーパー、新松戸界隈にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあり、昼食にはこと欠かないです
-
施設・設備悪い設備に関しては、正直何もないです。食堂にラウンジ、PC室などはありますが、しいて何もないので、期待しない方がよいでしょう。
-
友人・恋愛悪い男女差が8:2ぐらいだったので、カップルはあまり見かけられませんでした。うちのゼミには、22人いて、女子が1人だったので、仕方がないと思います。友人はサークルが活発だったお陰で、たくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の基礎から応用までいろいろなことを学びました。
-
所属研究室・ゼミ名澤村ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要サービスサイエンスの研究や危機管理などを勉強しました。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機資格取得に力を入れており、都会の割には充実していたから
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127713 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通よほどのことをしない限り、単位を落とすようなことないので、サークルや他の活動に影響を及ぼすことはない。面倒見がいい。ただ、何にもしないではだめになってしまう。
-
講義・授業普通専門分野や教養など、語学も選択肢が広く、意欲がある人にとっては、いい学校だと思います。とても理解しやすい。
-
研究室・ゼミ悪いゼミによって、活気が異なり、ゼミで何か他の活動をしているゼミは活発でいい学生が多くなるが、何もないと、行く意義がなくなる恐れがあるのは否めない。大して、やっていることは変わらない。
-
就職・進学普通就職には毎年学校や業者を呼び、セミナーを開いて、学生に就職をしってもらうことをして、活気づいています。
-
アクセス・立地良い武蔵野線、常磐線新松戸駅下車6分なので、立地もよく、通いやすい。近くには、有名なラーメン店が数多くあり、また学食のランチも安く、食には困らない環境です。
-
施設・設備悪い施設ははっきり言って、何にもないです。ラウンジや図書館ぐらいですかね。運動不足解消とか言って、グランドやら、体育の教科も選択なので、矛盾してます。
-
友人・恋愛悪い男子が多いので、カップルはあまり見ませんでした。ただ、サークルが多いので、友人は多かったです。期待しない方が…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の基礎からいろんな経営学を学べます。
-
所属研究室・ゼミ名澤村ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要サービスサイエンスやマトリックスなどの経営手法を勉強します。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機経済と資格取得に力をいれていたという点が魅力だった
-
利用した入試形式一般入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110932 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経済学部経営学科の評価-
総合評価悪いまず教授がよくないし、自分がやる気で入っても裏切られた感が凄くてモチベーションも下がるしよくない、もっと自分でストイックにでけるひとがええ
-
講義・授業悪い教授が休むことが多い
なので、やる気であっても休みだとモチベーションがさがる -
研究室・ゼミ普通団結はある
-
就職・進学良い事務の人が優しいし、色々わからないとこをていねいにおしえてくれる
-
アクセス・立地悪い田舎だけど少し電車に乗ったら都会があるのでまだましだし、キャンパスは綺麗だしいい
-
施設・設備悪いしてるとことしてないとこの差があるし、してないとこはとことんしてない
-
友人・恋愛普通これは自分次第だが、最初にクラスがあるのでそこで仲良くなって色々話していくのも良い
-
学生生活悪いサークルなどは全然良く無くて、数が少ないし面白くないのが多くお勧めはしない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の一年は基礎をしてからやけど基礎がわかってることが多すぎておもしろくない
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先地方のきぎょうだが、あまりよくないし、おもしろくないことが多い
-
志望動機僕は経営がしたくて、はいったのですが、自分で勉強している方がよい
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603017 -
流通経済大学のことが気になったら!
基本情報
流通経済大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
「流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 流通経済大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ