みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> つくば国際大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立茨城県/土浦駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
自分が学ぶという固い意識が重要
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療保健学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い入学者の半分は止めていく、または4年で卒業できない。授業が詰め込みすぎて自習環境が揃っていない。土日休みで各自の時間はもてるが、学校が空いていない場合が多い
-
講義・授業悪い授業については先生の当たり外れが大きく、教室のモニターが小さいことや実習設備が乏しく大学で学ぶ環境とは思えなかった。講義の内容量が多く一度ついていけないとなかなか追いつかない
-
研究室・ゼミ悪いゼミ、研究室はほとんどなく、各自の実習や勉強でほとんどの時間をとられるためゼミ生同士のつながりはあまりない
-
就職・進学悪い就職実績は比較的新しい学部のためあまり目立った物はない、就職は国家試験を受からないと働けない所がほとんど
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスでの移動になるがバス自体の本数が少ないため自動車がないと不便である。アクセスも田舎なため不便
-
施設・設備悪いキャンパスについては比較的新しいが、医療の分野で必要な実習設備や最新機器は比較的少なめです。教室も少ないです
-
友人・恋愛悪い学部内の生徒数や他学部の種類自体が少ないため、恋愛や友人交流は少ない、ほかの大学との交流もほとんどない
-
学生生活悪いサークル活動は数カ所しか活動がなく、ほとんどの生徒が所属していない。大学のイベントも文化祭程度。アルバイトの制限はないが実習が始まるとあまり出来ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は生理学、解剖学等基本的な知識を学び。2年次からは実習や実際の身体に触れながらの知識を学ぶ。3年次は実践的な実習が外部に行き学ぶ
-
就職先・進学先整形外科の理学療法士
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409690 -
つくば国際大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> つくば国際大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細