みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> つくば国際大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立茨城県/土浦駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
人のためになる
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い学力レベルとして、誰でも入学できるため、上から下までの幅が広く、真剣に勉強に取り組める環境かと言われたら難しい。しかし、学科人数が多いため、たくさんの人と関われるのはメリット
-
講義・授業普通講義は楽しいものも多い。少人数グループに分かれて行うものもある。ただ、学ぶ意義が分からないつまらないものもある。
-
研究室・ゼミ悪いゼミや研究室などは卒業研究をとらない限り関係ないため、何とも言えない。卒業研究を取れば先生との関係も深まる。
-
就職・進学普通就職関係のメインは4年から始まるため、まだ始めていないためなんとも言えない。進学をする人は多くはない。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までは遠い。アパートも駅付近か大学付近かで二分する。大学からスーパーや飲み屋などは離れているため不便。
-
施設・設備悪い共有パソコンが古く少ないため、なかなか使えない。書籍は図書館に多数あるが、あまり使えるものがない。建物はきれい。
-
友人・恋愛良い学科人数が多いため、友達はたくさんできる。サークルなどでは上下関係を築ける。恋愛については人それぞれ。
-
学生生活良い男女関係なく楽しく生活できているのがよい。また、色々な地域の人の多数の価値観に触れられるのがいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は解剖学や生理学などの基礎的な内容を座学で学ぶ。2年次から徐々に実技科目が増え、3年次には臨床的な考え方をする、4年次は実習メイン。
投稿者ID:407520 -
つくば国際大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> つくば国際大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細