みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  看護学部   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(196)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(30) 私立大学 265 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      茨城県内で就職するなら不利に働くことはありません。むしろ専門卒の看護学生より大卒というアドバンテージがあるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通の看護学科です。他の所を経験していないですが、、、
    • 就職・進学
      普通
      茨城県内であれば就職しやすいと思います。県外に就職したいのであれば頑張らないといけません。
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅の目の前にあるので電車でも通いやすいです。もちろん、一人暮らししている学生も多数います。
    • 施設・設備
      普通
      一般の看護学科の設備だと思います。附属病院がないことは、他の大学に比べて不利だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はそこそこ活発に行われています。唯一の医療系学科である看護学科の学生からしたら、他学科の学生たちと関われる数少ないチャンスです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多数あるので、自分に合うものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では看護の専門科目だけでなく、数学や社会学など基礎科目も多くあります。2年生に上がってからは基礎科目がほとんど無くなり、専門科目が授業の大半を占めます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたい私にとって、家から通うことが出来る+学力的にちょうど良い大学であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998342
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充実していて、教授も著名な方が多く、とてもいい大学だと思います。就職活動の実績もいいです。自分のしたいことができとても素晴らしいです。
    • 講義・授業
      普通
      内容は安定しています。授業も数多く、よく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も良いと思います。学科の就職はやる気があり、素晴らしいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      少し家が遠いですが、スムーズにアクセスでき、立地も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      すごく充実しています。最新の設備も多くあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても多くできます。恋愛関係も友人の中には楽しんでいると言っている友人もいます。
    • 学生生活
      良い
      とてもよく充実しています。サークルは種類も多く、いいサークルが見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一年次は自分のしたい勉強がわかるよう、さまざまな教科を学び、次年度から本格的に興味のある分野に集中できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだあまり決まっていませんが医療関係に就職したいです。
    • 志望動機
      昔から、人を助ける仕事がしたいと思っていて、看護の分野に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969675
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うちの学科の先生たちは皆面倒みのいい先生が多いと思います!現場に元々出ていた人なので厳しい先生は多いですが看護師になって欲しいっていう思いが伝わってきます。サポート体制は整ってると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業はグループワークが多く設けられていると思います。授業の中でお互いに意見交換して、発表という形が多いです。発表が苦手な人は結構苦痛ですね、、私は先生に当てられるの苦手だったのでしんどかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習が後期から始まり、何個かのグループに分かれて演習を行います。1グループに対して先生1人着くのですが、先生の当たり外れがありました。私は厳しい先生に当たってしまったのですが、友達は優しくて話しやすい先生だったので楽しいって言ってたので羨ましかったです
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと思います。やっぱり資格なので就職は他の学科の人達より安心度が高いです。国家資格の合格率も高いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩1分なので近くていいと思うのですが、学校の周りに何も無いです。コンビニも10分くらい歩きます
    • 施設・設備
      良い
      施設設備には満足しています。看護学科の校舎は主に8号館なのですが、ここは病院をイメージして作られた校舎みたいです。一般教養科目で主に使う11号館も綺麗ですし、最近できた1号館も凄く綺麗でした!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山出来ました!みんな優しいです。いじめとかは全く無いです。仲いい子同士のグループには分かれていますが、グループワークが多いのでその都度色んな人と仲良くなれると思います。
      看護なので女子が多いので恋愛は学科内では中々、、って感じだと思います。私の周りは彼氏いる子多かったですが皆外部で彼氏作ってました!けど学科内で彼氏いる子もいました!
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学に比べたら多いと思います。私は入ってなかったのですが、サークル入ってる子もいっぱいいて楽しそうでした!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の授業が大半で、解剖生理や概論、生化学、微生物学、コミュニケーション、公衆衛生学、演習など様々です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は多くの人が病院に就職すると思います。自分で働きたい病院を見つけて、希望を出します。
    • 志望動機
      将来看護師になりたいと考えていて、オープンキャンパでいくつかの大学を訪問して、先輩たちが凄く充実しているように見えて、ここの大学が1番魅力的だと感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒、検温のテレビが置いてあります。食堂やラウンジにはテーブルが仕切られています。教室は換気がされていて、1クラスの授業の人数が制限されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872109
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もちろん他の学科より大変な学科だが、やりがいが感じられるので毎日が充実感で溢れている。モチベーションもあがります。
    • 講義・授業
      良い
      主にteamsを利用した授業などが多く、授業、そして自主学習する時もとても活用しやすい仕組みになっています。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多く取り入れられていて、学科ごとにとても充実した研究室が設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために看護の中でも幅広いところに就職できるようになっている。
    • アクセス・立地
      良い
      とても快適に過ごせて、学習する時に最適なスペースが用いられている。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物で、とてもいい環境だが、1から4年生が同じロッカールームを使うと密で、使いにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科、同じ職種を目指すとても良い友人が出来ました。なんでも相談できる良いパートナーがいて、毎日学校が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んで、楽しく、仲良く、全力でリフレッシュできる場となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての基本的な技術、知識、看護をする上で必要なことなど。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      自分の人を助けたい、支えたいという気持ちを看護師として活かしていきたいから。
    感染症対策としてやっていること
    感染防止のため授業の際は、間隔を十分にとって受けているようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871187
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や実習を通して知識を深めることができます。特に実習は大変ですが、良い学びが経験できる場です。看護師に加え資格を取得するとなると忙しくはありますが、友人と助け合いながら乗り越えることができるため、大切な仲間ができます。教員も優しく、分からないことや不安の相談に乗ってくれる先生がいるのでとても良いと思います。しかし、私立なので学費は高いと思います。学費に加え、学期ごとに教科書代があるので奨学金を借りている学生も多くいます。日々授業や実習で大変でも長期休暇はたくさん遊んで息抜きができるので充実した学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目では、教員による講義に加え、学外で活躍される現役の認定看護師の方や、医師など特別講師による授業がある科目もあります。配布されるレジュメやスライドにての授業が主ですが、実習でも活用できるためとても勉強になります。選抜(選択)にはなりますが、看護師に加え、保健師や養護教諭の資格も取得できます。看護師プラスでの資格取得となると、3、4年次(4年次の前期は特に)は授業に加え実習や就活、看護師国試の模試、卒業研究の開始に伴いとても忙しくなりますが、計画的に進めていけば難しくはありません。
    • 就職・進学
      普通
      看護師であれば、普段の成績や面接対策、希望先により小論文対策などをしっかり行えば、内定に関して困ることは無いと思います。面接・小論文対策や履歴書などは、キャリセンの方やゼミの先生がサポートしてくださいます。しかし、保健師や養護教諭の実習が病院の就活時期と被ることが多いので、選択する方は遅くても3年の冬・春休み頃には、就職先に関しての対策(履歴書等を仕上げるなど)を行うと良いと思います。しかし、就職活動の説明については、教員からの説明はほぼ無く、外部の合同説明会やキャリセンの方が行う説明会に任意で参加するため、自ら積極的に進めていくことが大切になります。
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅が道路を挟んですぐなので便利だと思います。車で通学する学生もいます。駐車場は、大学が管理する駐車場は安いですが抽選(実家等の位置は考慮されます)です。
    • 施設・設備
      普通
      主に看護学科が利用するのは8号館になります。授業で利用する教室や演習室は、比較的新しく綺麗だと思います。しかし、教室の椅子は座り心地があまり良くないので、一日のコマ数が多いとキツいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の友人関係は良いと思います。看護特有かは分かりませんが、授業数が多いので、グループワークや演習、実習などを通して、たくさんの友人ができます。実習は特に友人と助け合って乗り越えるという雰囲気になるので、助け合えるような友人ができます。男子学生は1割程です。学部内での恋愛はあまり聞かないです。
    • 学生生活
      普通
      大学のサークル活動は種類が多く、コロナ禍を経てから活発だと思います。看護でもサークルに所属している子もいますが、授業や実習、人によりバイトなどで忙しいため、サークルの活動は、積極的に参加し楽しむというよりは、参加出来なくはないというレベルだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期は、主に基礎科目を学ぶので、看護に関する知識というより英語や社会系などの文系の科目を学びます。1年次の後期ぐらいから看護についての知識を学び、演習や実習が始まります。2年次よりは、ほぼ完全に看護や疾病、薬理等の授業になります。保健師は主に3年の前期より主に座学が始まり、養護教諭は1年次より履修があります。3年の8.9月~翌年2月中旬ほどまで領域実習、4年は、5月に保健師実習、6月は養護教諭の実習、7月は総合実習となります。1.2年次にも実習はありますがそれぞれ2週間ほどだと思います。(カリキュラムの変更があったので多少異なるかもしれません)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      元々病気に関して、テレビなどより興味があったため看護にした。近くの常磐大学と迷ったが、看護大学としての歴史は本学の方が長かったのと駅近のため決めた。また、受験期はコロナ禍だったため、実家から近い県内にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010985
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習もしっかり行われており、先生方と講師方々と一緒に取り組み、そして学ぶことができて、とてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの実体験を含みながら学ぶことができるので、成果がすぐに見ら、とてもいい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      器具や、研究内容もとても高度で、充実しています。
      さらに、教室はとても広くて清潔なので勉強に集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方も丁寧に熱心にご指導や、サポートをしてくださり、とても安心しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くて、キャンパスも広いのでとても充実しています。最高です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、私のところは、少し古かったですが、かんきょうも整っておりよかっです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は本当にいい人ばかりです。私の学科は、女性が多かったのですが、ものすごく優しい人ばかりでした。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も中高大と全部一体となっており、とても充実しています。また、とてもいい思い出になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本的内容や知識から、特化しているところや特別な体験や、心理面も学習することができていました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は看護師になるのが夢でした。そして、パンフレットと見学を通して、ここが良いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956439
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について勉強したいと思っている人ならばこの学科に来る事は間違いであると思うなぜならば他の看護学校でも学ぶことができるようなことを大学で学ぶよう事はないと思う
    • 講義・授業
      悪い
      コロナが流行しているためなかなか工事に入れず対面での授業もほとんどなかったがその分自分の時間が増えて学習に集中することができたと思う
    • 就職・進学
      良い
      県内での就職率はとても高くそこは本校のアピールポイントでもあると思う木本企業に就職する場合はサポートもたくさんあるので入りやすいと先輩から聞いている求人情報がたくさんあるので自分で探すことができ学校からのサポートもそこそこある
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅から徒歩1分もかからずにすぐに学校があるためとても行時には充実していてすごく良いと思うアクセス良しやすく周辺環境も治安は良いためとても良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      後者は白を基調としたいた後者でとてもすごく綺麗で老朽化等は特に見られない設備面でも様々なことが充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      対面での投稿がまだあまりないためサークル等はよくわからないしかし先輩の話によるとそこそこ充実したサークル等はあるようで部活などもたくさんの人が加入しているようだ
    • 学生生活
      良い
      何度も言うがコロナが流行しているため話す事はあまりなく学内のサークルやイベントが充実しているかどうかについて述べる事はあまりよくできることができない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目を習っている自分の分野に合わせて理念から分かれていくらしいはそこら辺の情報はまだ食べていない
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと看護の分野に興味のあり、より知識を深めたいと思っているため。医療系の仕事に就くのが夢である。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784866
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を進んでやったり、したいと思う生徒にいいと思います。将来のこともしっかりとサポートして下さり充実した生活ができます
    • 講義・授業
      良い
      生徒の意見などをしっかりと聞いていて、分からなかったところなどは、後からしっかりと分かりやすく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の今後のことについてしっかりとサポートをしてくれます。
      一人一人のためにしっかり調べてくれて安心です
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは美味しい飲食店などがあり、充実しています。
      遠くから来る方も、手頃な家賃で住めるアパートや寮があるので安心して生活ができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、新しい施設もあります。
      メインで使っているスペースが少し不便な点が気になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいて、親しみやすく、サークルとかで交流があるので充実してると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、しっかり選んだ方がいいと思います。
      サークルによって場所移動かま大変なところがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時々必修科目で自分の興味が無いところを学ぶ可能性があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来なりたい看護師になるために口コミを見ていい点が沢山あったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893404
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学らしい大きな階段状の教室が魅力であり、アドバイザーの先生も親身になって話を聞いてくれ、サポートが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      演習室での演習や、医療従事者の外部講師による授業が多く設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターでの面談で、履歴書添削や面接練習をサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅を降りたらすぐ大きな階段があり、徒歩1分でキャンパスに着くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      2022年8月に新1号館がオープンし、最上階の5階はガラス張りで海を一望することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動では、他学年、他学部との交流ができ、友好関係を広げることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動では、他学年、他学部との交流ができ、新入生歓迎会やBBQ、キャンプ、スポーツ大会など多くのイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      早期看護体験実習や基礎看護学実習、領域別実習、総合実習など4年間を通しての学びが沢山ある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学生のころから看護に興味があり、深い分野を学びたいと思った。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865765
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数がとても多く、実習もありとても忙しいので、看護について深く学びたい方にはいい大学なのではないかと思います。4年生大学なので、自分の努力次第で保健師や養護教諭の資格も取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      現役の医師や看護師を招いて実際に講義していただくなど臨床の知識もつけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次からゼミが始まります。基礎、成人、老年、小児、母性、精神、在宅の領域から自分の好きな領域を選ぶことができ、卒業研究として教員と相談しながら自分がやりたい研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      外部講師による国家試験対策も実施されており、国家試験の合格率は全国平均を超えていることが多いです。キャリア支援センターもあり、看護学科担当の方が手厚くサポートして下さいます。求人情報も多く張り出されており、先輩方の内定報告書も多くあるため参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結となり、学校に行きやすくなりました。最寄駅は常磐線の大甕駅です。住宅街のようなところにあるため、周辺で買い物を楽しめるようなところはないです。駅の近くなので居酒屋は多く、学校帰りに飲み会をしている人は多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部が使用している8号館は新しく、綺麗で使いやすいです。研究室も多く、予約すれば勉強やゼミなどに使用することができます。演習室も広く、設備も充実しているので臨床に基づいた演習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は忙しくサークルに入っている人はあまり多くないような印象です。学部の男女比も9:1といっていいほど女性が多いため、学部内恋愛はあまりききません。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っておらず、実習が忙しくあまりイベントに参加できていないため、なんともいえません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は人体構造など基礎になる部分を学びます。2年生は各領域分野の基礎、3年生は領域別の専門性が高い看護過程の展開と実習がメインで、4年生は専門性が高い授業やゼミなどがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院の看護師
    • 志望動機
      希望していた国公立大学が不合格となってしまたまたため、自宅から近いということもあってこの学校を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565641
301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部未来教養学環

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.50 (79件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (69件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
白鴎大学

白鴎大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.92 (392件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
つくば国際大学

つくば国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.67 (87件)
茨城県土浦市/JR常磐線(取手~いわき) 土浦

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.94 (108件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.72 (50件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.11 (30件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (8件)
未来教養学環
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。