みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  生活科学部   >>  食物健康科学科   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(196)

生活科学部 食物健康科学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(26) 私立大学 2161 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい事はあるけれどしっかり専門的なことや授業の種類もたくさんありそれから選べるので自分にあったやりかたでできる。
    • 講義・授業
      良い
      指導がしっかりしている
      専門的な話も実習もできるのでよい!
      また、先生達も親身になってくれるのですごく学校が楽しい!
    • 就職・進学
      良い
      就活センターもあり自分の意見を尊重してくれて、第一希望の企業に協力してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車がしっかりしているので通いやすい。
      最近は駅から直通でこれるからいい!
    • 施設・設備
      良い
      タバコがすえないのはマイナスだが学校の施設自体はしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い学校のため恋愛するには^_^_^もってこいなところはある。
    • 学生生活
      良い
      部活やイベントも充実しているので楽しい学校生活をおくれるかな!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自分のやりたい事興味があることで選べるので友達と一緒にとかできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から通いやすいのと学校自体が綺麗で先生の紹介だみだたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574442
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に行って本格的に勉強をしたいと思っている人々にはとても過ごしやすい環境・そして設備でした。
      どんな人が来ても楽しく過ごせると思いました
    • 講義・授業
      良い
      先生がわからないところを正確に細かく教えてくれたからこの評価にした
    • 就職・進学
      良い
      心配事があればすぐに、相談に乗ってくれるためこの評価にしました
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くてとても過ごしやすい環境で生き生きと過ごせるからこの評価にした
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもきれい
      一人一人が過ごしやすい施設になっているのでこの評価にした
    • 友人・恋愛
      良い
      恋をしなかったのでわからない
      だけど友人関係は完璧にやりやすかった
    • 学生生活
      良い
      先生がたと生徒が話し合いながら、学校全体が楽しくなるような企画を考えてくれたから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に食と栄養などを通して人々の健康や栄養について細かく学ぶ学科
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      普段みんなが食べている食事の栄養やその食事に入っている成分などを細かく知りたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:997751
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や実験といったグループでの授業が多いのでいろんな人と関わることができ、他の学科よりも団結力や仲の良さは負けてないと思います!! 課題やレポートの提出、試験、実習と大変なことはたくさんありますがお互いに助け合い、協力することで乗り越えられます!! 栄養のことはもちろんですが、仲間との助け合いや効率よく物事を進めること等多くのことを学ぶことができる素晴らしい学科だと思います!!あと学科のほとんどが女子なので、みんなのびのび?と生活しており、雰囲気もとても良いのでおすすめです(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの大甕駅から徒歩で15分くらいで通いやすいです!!4年間通うので個人的に大学選びで通いやすさは重要でした(笑)車で通学している人もいます!学校のまわりにはあまりお店がないですが少し歩けば、美味しいお店やスーパー、カラオケ、ファミレス等もあるので最低限はなんとかなると思います(笑)
    • 施設・設備
      良い
      実習や実験で使う用具がいろいろあるので、私たちの学科は1人ずつ鍵付きのロッカーがあります!ロッカーの部屋も冷暖房完備で快適です!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332785
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な子が多い
      実験実習は大変だが、楽しい。もちろん実験実習をやった分は全てレポート課題としてまとめる。
      ほとんどが必修科目で選択授業が無く、グループワークが多いので自然と友達ができやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやる気さえあれば先生方は親身になって力になってくださる。
      生徒数が1学科80人程度の為、先生との距離が近く、顔見知りになりやすかったり、直ぐに相談できる所はこの大学の良い点だと思う。
      しかし、マイナス面も改善して欲しいと感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは成績順で選べる為、自分の興味のあるゼミに入れれば充実した演習や研究ができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがある為、そこに相談すれば親身に聞いてくださったり面接の練習相手やエントリーシートなどの添削をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      大甕駅の目の前にあり非常に通学は楽だと思う。
      しかし、田舎である為、学校帰りに周辺で遊ぶ事はできない。
    • 施設・設備
      良い
      地方の割には最近作られた建物や改装された建物が多く、綺麗で満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している人が多いと感じる。
      他学科に比べオシャレな人が多いと感じる
    • 学生生活
      悪い
      授業の詰まり具合、課題の量でサークル活動を行う余裕はない。
      アルバイトをしてない子もチラホラいるくらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、調理学、臨床栄養学、公衆栄養学、基礎栄養学、運動生理学、公衆衛生学、給食管理論、栄養教育論、
      各部門の実習、実験を行う
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと料理や食べることが好きだったので、食と健康に関する知識を身につけて食の面から人々の健康を支えたいと考えたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886941
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間の体の基礎となる『食』について様々な角度から学ぶことができます。実習や実験が充実しており、自分で体験することで知識を定着させることができます。そのため、将来栄養士または管理栄養士として病院や保健所などで働きたいと考えている学生にはいい大学だと思います。他の大学よりも課題が多く、大変なこともありますが、とても充実した学校生活が送れます。栄養士の他、管理栄養士の資格が取れるように先生方が親切、丁寧に授業をして下さいます。また、栄養士、管理栄養士の他、必要な授業を選択することで高校・中学家庭科教諭の免許や栄養教諭、食品衛生監視員、食品衛生管理者など9つの資格を取ることができます。栄養士または管理栄養士の道だけでなく、教員の資格も取れるため、将来就職の幅を広げることができます。先生方のサポートも充実しており、授業での疑問点や就職などの話を聞いてもらえるため、不安な大学生活もより楽しく、充実したものにすることが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333098
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人に対する指導がちゃんとしているので私の目指している就職は遠くもないと思います。私たちの先生の授業はとても分かりやすく、私たちの将来について一緒に考えてくださるのでとてもいいと思います!
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業は分かりやすくて面白い先生もいるけど、
      見下した喋り方をする先生がいてそれはちょっと嫌。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      きれい!!!
    • 就職・進学
      普通
      就職先は決まるが、そこは私にとってのいい場所なのかが分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くとてもいい場所です。
      駅もさほど遠くないので苦ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗です。新しい建物とそうでない老化が進んでいる建物と差があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いため関わる人は限られてくると思う。でもいい先輩だったりいるのでその面では充実はしていると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多くとても活躍できる場面があると思います。違う学年とも関わることが出来るのでとても楽しいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生頃になるときちんとした就職に向けて実技的なものを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      管理栄養士になりたくてこの食物化学を志望しました。とても充実していて楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599483
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も整っており、先生の教え方も大変良いです。
      ただ、課題や授業がハードなので、本気で勉強したいと思ってないような方には不向きです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくい授業は、あまりないです。
      話し方、内容、レジュメ、分かりやすいところばかりです。
      他の大学より特に長けているところは、サポートだと思います。
      質問には丁寧に答えていただけますし、国試対策を1年の時からしてくださいます。
      全てが身になるお話です。
    • アクセス・立地
      良い
      今は、大甕駅から歩いて15分程度ですが、再来年からは、直通になるので通いやすいと思います!
      周りは山ですし、海も見えるので自然に囲まれてます。
    • 施設・設備
      良い
      食物健康科学科が主に使う施設は少し古いところが多いですが古いと言っても結構綺麗です。
      たまに使う11号館や、看護学科が使っている8号館はとても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科はクラスが分かれているので、クラス感覚があって友達はできやすいと思います。
      勉強が忙しすぎて、サークルにあまり行かないかもしれませんが
      週一のサークルもあるので先輩と仲良くなれると思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも、沢山あります。
      文化祭は中高大で行うので大きい規模でし、クリスマスにも素晴らしいイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎。
      生物や化学の内容がメインです。調理実習や実験、一般教養の授業があります。
      2年では基礎、応用。
      調理実習の発展で大量調理があります。食品について1年で学んだことを発展させ深い理解につなげてます。
      3年からは実習やゼミがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373871
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の国家試験を受けるため、勉強は大変ですが先生や先輩、友達からの多くのサポートがあり充実して勉強に取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の先生などもいらして充実しています。資料も分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方のアドバイス会などが開かれ、身近にサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くなったことから歩いてすぐに着きます。最寄り駅は大甕駅です。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習や実験の授業など広々とした空間でグループごとに活動できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学科内、学科外でも友好です。サークルもたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などサークルごとに出店や出し物をすることが多いので入っておくと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は基礎的な分野、3年生から実習が始まり、4年生では国家試験の勉強です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取って管理栄養士を活かせる仕事をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589966
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の受験を考えると、自主的に勉強できない人は向いていないと思う。しかし、教授に自分から聞ける人や、勉強が好きな人は向いてると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は楽しくはないし、覚えることは沢山あるが、自主的に勉強すれば沢山の知識を得られる。
      教授陣は偏りがあるが、聞きに行けばちゃんと答えてくださるし、教え方も丁寧なことが多い。
      しかし、自分から勉強しないと、単位は落とす。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでゼミには配属されていないので分からないですが、先輩の話を聞きながらゼミを選ぶと良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      1年のうちからでも話を聞いてくれるし、相談した際にとても親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近いので助かっています。
      大甕駅からすぐで、とても綺麗なので満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      実験系の設備が充実しています。しかし、新しい所と古いところの差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は食物健康科学科だが、9割女子なので、学科内で恋愛は難しいかもしれない。サークルも、学科内でアイデアメニュー開発クラブというサークルに入る人が多いので、辞めるときまずい。
      だが、常に一緒に行動する人ができたりすると、交友関係は楽しめると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは比較的多い方だと思う。
      ただ、食物健康科学科はアイデアメニュー開発クラブに入ってる人が多いが、とても忙しいのでオススメしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の受験において必要なことや、教養、また、実験や実習が多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。
      また教養科目が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790338
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格をとりたい学生には、オススメの学科です。国家試験の合格率は80パーセントを超えています。しかし、教員は当たり外れがあるのでご注意を。
    • 講義・授業
      普通
      非常にわかりやすい先生と、非常にわかりずらい先生とでハッキリ別れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年でゼミが始まります。GPSの評価が高い人ほど、人気のゼミに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      うるさいときもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は遠い
      駐車場は無い
      不便な場所です
    • 施設・設備
      悪い
      私たちの学科の教室はとても古いです。他の学科は新しい施設が多く、羨ましいです。トイレは汚いし、女子が多いのにもかかわらず、2個しかない教室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      たのしいですよ。しかし、女子が多いので、恋愛に発展するのは難しいですね。
    • 学生生活
      普通
      たのしいですよ。わたしはテニスサークルに入っていますが、学科が忙しいので今は行けていません。この学科に入ると、自由時間が削られるので、それは覚悟してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年は大量調理実習、
      3年は給食実習や病院実習があり、4年は国家試験対策があります。とりあえず、レポートや課題が山ほどあるので、そこを乗り越えればなんとかいけます。
    • 就職先・進学先
      県職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344504
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部未来教養学環

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  生活科学部   >>  食物健康科学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.92 (392件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (243件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

BF - 67.5

★★★★☆ 3.95 (465件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (155件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.94 (108件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.72 (50件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.11 (30件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (8件)
未来教養学環
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。