みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城キリスト教大学 >> 文学部 >> 児童教育学科 >> 口コミ
![茨城キリスト教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20090/200_20090.jpg)
私立茨城県/大甕駅
文学部 児童教育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価普通先生は良い人が多いかと思います。
学科の授業が多いので、他学科とのかかわりは薄いです。教育に関してはかくまなぶことができます。 -
講義・授業普通元教員の先生がおおく、とてもためになります。実践的な授業がおおく、体育は3年間学びます。
音楽や美術も2年間しっかり実習を通して学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ良いいろいろな種類のゼミがあります。
3.4ねんは必ずゼミに入ります。討論を行うゼミやグループで発表を行うもの、など先生によって異なります。 -
就職・進学良いキャリセンにおいて、様々な就職に関する講座を用意してくれています。また教員になりたい人は対策講座も土曜に実施しているので、それに参加すると良いと思います。教採対策は、一次試験だけでなく、二次試験も実技もあることから事前に対策を行なっています。
-
アクセス・立地悪い駅から近いので通いやすいです。
-
施設・設備悪いエレベーターがない建物を使うことが多いです。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると他学科のことも仲良くなれます。
-
学生生活普通文化祭は一大イベントです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育
-
就職先・進学先金融業
投稿者ID:323617 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価良い先生方が親身になって相談に乗ってくれる頼りになり、常に安心感を持てます。また、四年生大学なので、明確に進路が決まっていなくても、他学科の授業を受けることもできるので、将来の幅が広がります!
-
講義・授業良い学科の先生方は細かいところまで指導してくれます。
園内に子ども園があるので、実践としてもよく学べます -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。その先生によって詳しく学べるのが違ってくるので、自分の興味のあるもの、または苦手なものにチャレンジでき、深く学べます
-
就職・進学良い学園内にはキャリア支援センターがあり、就活を支えてくれるという凄く強みがあります。
-
アクセス・立地良い駅の近くなのでアクセスに便利です。また、駐車場が広く完備されてるので車で通う学生も多くいます
-
施設・設備良い学内の施設は新しく、快適に学生生活を送ることができます。ラウンジも広く、勉強スペースがたくさんあります
-
友人・恋愛良いサークル、部活共に盛んで、共通の趣味をもつ他学科の友達ともつながることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では、保育に関して広く様々な分野を学ぶことができます。
-
就職先・進学先県内の園で保育士として働きます
投稿者ID:272562 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価良い友達と関わる授業が多く楽しいです。とくに、3年生から始まるゼミでの活動では自分次第で 深く学ぶ事ができます。
-
講義・授業良い中にはこの授業は、仕事に関係がなく、役に立つのか?と疑問に思う授業もあるのですが、やる気次第で様々な知識が身につくと思います。
-
研究室・ゼミ良い地域にでて様々な活動をするゼミなので、実践的なことが学べます。楽しいです。
-
就職・進学良いキャリア教育センター、公務員対策室などあり、とても助かります。手厚く指導してくれます。
-
アクセス・立地普通駅から近いのに、思ったより歩きます。しかし、29年度から駅と直結するので、とても便利になるかと思います。
-
施設・設備悪いみんなで集まれるラウンドや学食があります。しかし、お昼の時は一点に集中してしまい、混雑して座れないときがあります。
-
友人・恋愛良いサークルも充実しているので、様々な人と出会いがあると思います。積極的に色んな活動に参加するといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育の5領域について、詳しく学ぶことができ、
保護者支援などの授業もあります。 -
就職先・進学先保育士
投稿者ID:267879 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価良い教員志望しているのなら、良い学科だと思います。毎年現役で採用される人数が増えていっており、授業も座学のみで終わるのではなく、活動しながら学べるものがあります。
-
講義・授業普通自身の専門分野に熱心な先生方なので、授業はとても分かりやすくまとまっているものから、分かる人には分かるというものまであると思います。自分の学び方次第で捉え方は変わります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数制で多くて10人ほどでまとまります。そのため先生の目が届きやすく、個人対応もしやすいと思います。
-
就職・進学良い県内で就職が多いと思います。キャリア支援センターの手厚いサポートがあります。
-
アクセス・立地普通最寄駅から直通の道を作っているので、今後より通学がしやすくなると思います。
-
施設・設備普通教室からは海が見えたり、冷暖房も効きやすかったり、快適な環境で学べていると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや学科の繋がりで友人ができます。授業でグループ活動などがあるので、それがきっかけで仲良くなることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容より専門的なことを学ぶのは二年次からです。各教科についての学習が始まります。
投稿者ID:256848 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価普通授業によって差はありますが、実際に模擬授業をしたり指導案を書いたりなど、実習をしてみて役に立った授業もあります。また、周りのみんなとも協力しながら勉強できるのでとても励みになると思います。
-
講義・授業普通先生によって為になる授業かどうかは分かれます。きちんと調べたり先輩に話を聞いてから授業を選ぶと良いかと思います。
-
研究室・ゼミ良い様々なテーマや先生のゼミの中から一つを選びます。きちんと説明があるので自分にあったゼミを選べると思います。
-
就職・進学普通キャリア支援センターなどもあり、話を聞いてくれたりサポートをしてくれると思います。自分から動けば様々なサポートが受けられます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は常磐線の大甕駅です。駅の裏なので歩いて10分ほどかかりますが、そこまで大変とは感じません。
-
施設・設備普通棟によりますが比較的綺麗です。学食は私が使う棟からは遠いのであまり行きません。
-
友人・恋愛良いあまり上下のつながりがないように思われます。ただ同じ学年や学部の人はみんな仲がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には教育に関わることです。英語なども学びますがあまり難しいものではありませんでした。
投稿者ID:234071 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]文学部児童教育学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近いところがいいところ
大学内に幼稚園もあるので、実習ができることがいいところだとおもう。 -
講義・授業悪い人数がすくないだけあって、先生との距離がちかいから先生とも仲良くなれる
-
研究室・ゼミ普通先生との距離が近いランキングは日本でトップレベルで、指導はしっかりしている。
-
就職・進学普通最後まで卒業論文の面倒をしっかりみてくれて、就職実績もしっかりしている
-
アクセス・立地悪い駅が新しくなるのでより、駅からすごく近くなる
大甕駅の周りは、食べ物屋がおおい。 -
施設・設備普通綺麗で新しい。中高幼稚園大学がいっしょの敷地内にあるので実習に最適
-
友人・恋愛悪いサークルで仲良くなれる。また人数もすくないので、関わりが深くなる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園や保育園の先生、小学校の先生を目指す人がおおくいる。
投稿者ID:223620 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価普通保育関係の学科なのですが、とにかく授業が多いです。三年になって落ち着いてきます。座学ばかりではなく、実技も多いです
-
講義・授業良い優しい先生が多く、専門科目の先生はより親身になって相談に乗ってくれたりします。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、実技を中心にした専門科目のゼミも多くあり、これから使えるであろう技術を身につけることが出来ると思います
-
就職・進学普通常にさまざまな就職、進学の説明会の連絡がきたりします。
開催回数も多く、色々と見てみるのも良いと思います -
アクセス・立地普通駅から大学は目の前ですか、思っていたよりも距離があります。しかし今、直通できるような道路を作っており、これから便利になります
-
施設・設備良い新しい建物や歴史的な建物もあり、常に学生に対してより良い環境作りをしてると思います
-
友人・恋愛普通私の学科は女性が多く、恋愛に発展する事は少ないと思います。
また、サークルをやっている人などは良いかもしれませんね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ピアノは出来なくても、1から学ぶ事が出来るため、気楽に入学出来ると思います
投稿者ID:206397 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部児童教育学科の評価-
総合評価良いいい学科だからです!先生も友達もみんな最高だからです!授業もわかりやすくて、とってもいいからです!!
-
講義・授業良い授業内容も分かりやすいし、テストの対策なども的確に指導してくれるし、とってもいいです。先生はとってもやさしいです!
-
研究室・ゼミ良いわたしのゼミはとっても楽しいです。そして、とてもタメになります。それぞれが自分のテーマを研究できます。
-
就職・進学良いいろいろなところに就職していて、とってもすごいです!分野も広く、とても良いです。サポートも非常に良くて、安心できます。
-
アクセス・立地良いいまは駅からちょっと歩きますが、数年後には駅から1分で行けるようになります。だからとっても便利です!
-
施設・設備良いさすが私立!とてもきれいです。特に11号館は新しいのでとてもきれいです。トイレもエレベーターもきれいです。
-
友人・恋愛良いサークルもたくさんあるし、他の学科や学年との交流も多いので、友達や彼氏彼女ができます!とっても楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容先生になるために知識、教育系の知識、また、さらに資格科目の勉強ができます。とっても充実した授業があります。
投稿者ID:204487 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部児童教育学科の評価-
総合評価良い茨城キリスト教大学はキャンパス内に付属幼稚園があるので日常的に子どもを感じられる事が出来ます。実習も施設や幼稚園、保育所などさまざまな場所へ行く事が出来ます。
-
講義・授業良い子どもの心理や環境について深く学べるだけでなく、読み聞かせやわらべ歌、貼り絵など技術的な事もたくさん学ぶ事が出来ます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年次から行う事が出来ます。様々な教授が様々なゼミを行ってくださいます。まだゼミに参加していないので詳しい事は分かりません。
-
就職・進学良い公立私立幼稚園や保育所への就職がほとんどですが、一般企業への就職も出来ます。しかし、多くの先輩方が幼稚園や保育所に就職しています。
-
アクセス・立地良い大甕駅から徒歩15分という通学しやすい場所にあります。しかし、駅近くに遊べる場所がないので日立駅でよく遊びます。
-
施設・設備普通試験に備えたピアノ室も常に開放しておりいつでも練習する事が出来ます。しかし、台数が多くないので試験前はとても混みます。
-
友人・恋愛普通児童教育学科幼児保育専攻は1学年70人ほどいますが男子が少なく5人しかいないので他の学科の男子と交流している人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は子どもの心理や環境など子どもに関することの基本を学びます。2年次からは実習も始まります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公立幼稚園
-
就職先・進学先を選んだ理由公務員という扱いで安定しているため。私立よりも公立。
-
志望動機幼稚園教諭を目指していたので4年間しっかりと子どもについて学ぶ事が出来ると思い選びました。また、1駅で徒歩15分という通学しやすいところも魅力でした。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかAO入試だったので小論文と面接を頑張りました。小論文では高校生活やってきた事と大学生活でやりたいことを書きました。
投稿者ID:181325 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部児童教育学科の評価-
総合評価普通地元から通いたい人は良いとおもいますが、少し遠くから来ているかたには通学しにくいとおもいます。朝の通勤ラッシュや電車の本数がすくないことがあります。
-
講義・授業普通講義してくださる先生によって良い、悪いがあります。選ぶときには先生を知ってから選ぶといいです。必修科目が多いので入ってないところに選択科目を選んでいくといいです。
-
研究室・ゼミ普通文系なのであまり研究室は利用しませんが、友人に聞くと設備が充実しているそうです。先生方も時間があるかたはいつでも質問に来てくださいとおっしゃってくれます。
-
就職・進学良い就職へのサポートは万全だとおもいます。特に県内に就職希望があるかたにはおすすめです。先生方をはじめ様々な方がサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地普通帰りの電車がすくないです。また駅の近くが物騒なので一人ではなく集団で帰るようにするべきです。車は一年契約で大学に停めることができますがお金がかかります。
-
施設・設備良い図書館の設備が充実しています。様々な本を読むことができるので自分の知識を増やすことができます。また空き時間にはDVDをみることもできます。
-
友人・恋愛普通学校生活は充実しています。様々な人が集まる大学内で気の合う友達をみつけることができます。女子の比率が高いためカップルは難しいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は保育とはなにかについて勉強します。それと同時に子供の気持ちや生活などについても勉強していきます。それらを踏まえて2年次から実習に行きます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自宅から通える距離で選びました。また将来の就職サポートが万全だと聞き安心して就職までいけると思いました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験で必要なものを勉強しました。
投稿者ID:181300 -
茨城キリスト教大学のことが気になったら!
基本情報
茨城キリスト教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
「茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城キリスト教大学 >> 文学部 >> 児童教育学科 >> 口コミ