みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城県立医療大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![茨城県立医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20089/200_20089.jpg)
出典:Hasec
茨城県立医療大学
(いばらきけんりついりょうだいがく)
公立茨城県/荒川沖駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度以前入学
一生もんの資格がとれる
2020年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い学びたいと思ったことを学べたのでよかったのかなぁとおもってる。そのため、就職もできて資格も取れました
-
講義・授業普通実習などあって覚える事がたくさんあってたいへんだった。でも、実習であった利用者さんをみるとやる気も出てきてよかった。あんな機会実習でないとできない経験だったからよなった。
-
研究室・ゼミ普通いろんなゼミを選択して学べるので視野が広がってよかったとおもう
-
就職・進学普通せんせいのサポートをうけながらアドバイス等頂いて就職に役立った。
-
アクセス・立地良い駅からとおいのでわたしは最寄りの駅周辺に住んだ。みんなそんなかんじ
-
施設・設備悪い施設はきれい、中も広くて充実しているとおもう。他の大学とかわらない
-
友人・恋愛普通サークル活動もあるが、みんなバイトなどでサークル活動してない。
-
部活・サークル普通あまりサークル活動のことは覚えてない。きっとあっても充実してた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して段階的に基礎から応用へとつながる一貫したカリキュラムです。1年次は人の心と生活やコミュニケーション、基礎医学について学びます。2・3年次は基礎医学をより深く理解し、内科学などの臨床医学と理学療法の高い知識と技術力を身につけます。4年次は総括として、臨床適応能力の修得と卒業研究が行われます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先理学療法
-
志望動機いっしょうつける仕事の資格が欲しいと思ったから入学しました。
投稿者ID:658816 -
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城県立医療大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細