みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城県立医療大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![茨城県立医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20089/200_20089.jpg)
出典:Hasec
茨城県立医療大学
(いばらきけんりついりょうだいがく)
公立茨城県/荒川沖駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
学ぶにはとてもいい環境
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い勉強にあたっては、先生も親身に相談に乗ってくれ、機器も一通り揃っていたり近くに付属病院もあるためとても充実した環境であると感じる。
-
講義・授業良い実践的な授業が多くある。
有名な先生も多く、丁寧でわかりやすい指導だと感じる -
研究室・ゼミ悪いゼミの人数、選択肢は少ない
-
就職・進学良い毎年の就職はほぼ100%である
セミナーや対策などの講座は充実している。 -
アクセス・立地悪いくらしやすいが、駅は遠く遊ぶのには向いていない、
スーパーやコンビニなどある程度のものは周りにあるため困らない。 -
施設・設備良い機器等は揃っている。
大学の隣に付属病院があるため、実習などで何度も学ばせてもらっている。 -
友人・恋愛普通人数が少ないのですごく仲良くなれる。
だが、学部が一つしかなく、全員が専門領域の勉強をしているため新たに色々な価値観を持つ人と出会うことは難しい。 -
学生生活悪い文化祭はあるが特に盛り上がっている様子はない。
サークルは充実しているように感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、理科や英語、社会系などの一般教養を中心に学ぶ。
2年、3年時は専門分野の実技やグループワークが中心となる。
4年時は実習や国試のための勉強が中心である。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人と接するような仕事につきたいと思っていたことと、自分が小さい時からスポーツをやってきたので運動に関わるようなことができれば良いと思っていたから。
投稿者ID:586704 -
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城県立医療大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細