みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城県立医療大学   >>  保健医療学部   >>  放射線技術科学科   >>  口コミ

茨城県立医療大学
出典:Hasec
茨城県立医療大学
(いばらきけんりついりょうだいがく)

公立茨城県/荒川沖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.07

(75)

保健医療学部 放射線技術科学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(14) 公立大学 63 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1411-14件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師の資格を取りたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。3年生では病院実習もあり、4年生では国家試験に向けての対策がとられます。
    • 講義・授業
      良い
      その分野に精通した教授が講義を行ってくれます。診療放射線技師の資格を取得するために必要な知識を十分得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては学会発表をしているところもあり、学生のうちに貴重な体験ができます。また、附属病院の機械を使わせてもらって研究をすることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人が大半です。就職率は私の頃は100%でした。キャリセンという進路指導室もあり、面接の練習なども行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは離れています。バスは大学前まできますが、本数は多くはありません。駐車場もあり、車やバイク、近い人は自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験に必要な機材や部屋は一通り整っています。図書館は専門書がたくさん置いてあり、勉強机やパソコンもあります。また遅くまで開館しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比較すると人数は少ないですが、生徒間、教授との距離が近くアットホームな感じです。学科混合の授業もあり、友達もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は一般教養中心でしたが2年生からは専門科目中心です。3年生では病院実習があり、4年生では国家試験対策が主になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      阿部研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像評価中心の研究を行いました。みんな関連した研究を行うため、協力できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      病院職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院は診療放射線技師の資格を生かせると思ったから。
    • 志望動機
      診療放射線技師の資格を取得したかったため。附属病院もあり、設備が整っているところに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      カテキョー学院
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は面接と論文だったため、面接の練習と論文を1日1題解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182001
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないのでわからないことがあれば気軽に教授に質問に行けます。就職率は100%です。図書館は狭いので、テスト前になると結構うまってしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のときは一般教養の科目が多いです。二年生からは専門的な科目が増えてきます。放射線技師の資格を取る為の十分な教育がおこなわれていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎で車や自転車が無いと不便です。周りにはお好み焼屋さんやドラッグストアがある程度で、あまりお店はありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとてもきれいです。売店や学食もありますがあまり大きくはありません。必要最低限の設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校が小さいため、他の学科の知り合いもたくさんできます。校内でのカップルはけっこう多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルの数はそんなに多い方ではないです。車いすバスケットはとても力を入れている部活動の一つで強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格を取る為の勉強
    • 所属研究室・ゼミ名
      阿部研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的には画像工学に関する研究でした
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業や大学院に行くよりも病院の方が良かったから。
    • 志望動機
      就職率も高く、国家試験の合格率も高かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接や小論文対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26722
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんのすばらしい先生方がいらっしゃるので、有意義な学習ができる。友好関係も学科を超えて広く、楽しく過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義が多く、わからないところは先生方に聞きやすい環境がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究分野の先生がいるので、研究室の選択肢としては充実していると思います!先生によく指導していただいて、学会発表など学外の活動も経験できます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は親身に相談にのってくれます。キャリア支援センターは微妙。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関での通学は難しいし、利用している友達は多変そう・・・
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているので2年生から実験や実習で使える環境が良い。他の大学では、このような環境はないのでは?
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が少ないので出会いは少ないかもしれないですが、学科を超えて多くの方と付き合いができます。
    • 学生生活
      良い
      数は少ないですがサークルなどに所属すれば、友達をたくさん作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線の国家試験を合格するための、勉強と、実践が多い。そのほか、就職してから必要となる研究活動の方法を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      診療放射線技師になってたくさんの人を助けたいと思ったから。
    • 志望動機
      1年次は医療の基本の科目や共通科目が多いです。2年次は実験・実習科目が増えてきて、3年次は1年次は医療の基本の科目や普通科目が多いです。2年次は実技科目が増えてきて、3年次は実技科目がほとんどになります。4年次は研究活動がメインになると考えて良いと思います。必修科目が多いため、1年次は時間割がかなり埋まります。座学科目がほとんどになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:979013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最高の友達に出会えたので特に後悔はしていませんが、
      また行くかと言われると、違う大学を探すと思います。
      先生も今はかなり変わっているみたいなのではっきり言えませんが、県内就職の勧めがかなりうるさいです。
    • 講義・授業
      良い
      理解しながら授業を受けるのは厳しいです。
      正直無駄だと思う講義もたくさんあります。
      選択が少なくほぼ必修と選択必修なので選ぶのは楽かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナ禍だったこともあり、学校にはほぼ行きませんでした。
      一応研究室には所属していたし卒論も出しましたが、選ぶ研究室によっては想像している大学生活にはならないと思います。
      人数が少ないため仲間意識は強いかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      担任、副担任によってはサポートはありません。
      公立ということもあり、茨城県内での就職を強く勧められ、県外に出ようとするとあまり良い顔はされません。県外で就職を考えている方は個人で動くのが良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には薬局しかないです。
      また、最寄の土浦駅からバス20分ほどでかなりアクセスは悪いと思います。
      車で登下校ができる方なら問題無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はそれなりに整っていると思います。
      他の学校がどれほどかわかりませんが、特に不自由を感じることはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じクラス40人ほどなので、クラス全体の仲は良いと思います。恋愛面は人数も少ない分あまり期待しない方が良いです。
      ただ、学科によりノリやテンション、キャラに差があるため、放射線科は肩身が狭い、影が薄い扱いでした。個人的には何も問題なかったです。
    • 学生生活
      悪い
      人数が少なく、想像しているような青春はありません。
      飲みサーはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に放射線技師になるためのことしか学びません。
      1年目はいくつか基礎の選択がありますが、数個程度です。
      国試に特化した内容ではあるので、他の科目が無駄だと思う方には良いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中規模の総合病院です。
    • 志望動機
      昔から資格は絶対に欲しいと思っていて、特に医療に興味がありました。看護師は大変なイメージしかなかったのでそれ以外で探していました。高校で物理がかなり得意ということに気づき、医療かつ物理を利用できる放射線科に興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956688
1411-14件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-888-4000
学部 保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

茨城県立医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城県立医療大学の口コミを表示しています。
茨城県立医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城県立医療大学   >>  保健医療学部   >>  放射線技術科学科   >>  口コミ

茨城県立医療大学の学部

保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.07 (75件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。