みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 人間学群 >> 心理学類 >> 口コミ
![筑波大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20087/200_20087.jpg)
国立茨城県/つくば駅
人間学群 心理学類 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学群心理学類の評価-
総合評価良い最大の魅力は、著名な心理学者の先生方がたくさんおり、様々な領域の心理学を知ることができるという点です。ぼんやりと「人の心理に興味がある」という人でも、必ず自分の興味に合った分野を見つけられると思います。また、筑波大学は特に研究面の資源が豊かです。早い段階から心理統計や方法論を学ぶので、自分自身が疑問に感じている人間の心理について、色んな理論をあてはめて考えてみたり、実際に研究することができます。そのため、好奇心が旺盛で、突き進む意欲のある人には、学問がとても楽しいと思います。
-
講義・授業良いはじめは障害科学類、教育学類とともに学ぶ授業が多く、概要的な話が多いです。さらに、一番初めに専門的に学ぶのが心理統計のため、文系で数学が苦手な人はつまづきやすいです。大学2年生になると、「社会心理学」「臨床心理学」「認知心理学」など、専門的な心理学の授業が増え、楽しくなっていきます。
講義は欠席する人は少なく、真面目に聴く人か、寝ている人かのどちらかで、授業中は静かです。
課題は、テストよりレポートが多かった印象があります。出席数さえ満たせば、単位を落とすということはあまりなく、その点は理系の学類より緊張感は少ないはずです。
大学3年生の夏までに多くの人がほとんどの授業をとり終わり、3年生の後半から研究室に配属されますので、その後は卒業論文に専念します。先生方は研究の面倒見がとてもよいと思います。
大学1年生のときは教職をとる人が多いですが、4年生になると片手で数えられる人数しか残っていなかったので、心理学類で教員免許を取る人は珍しいです。 -
研究室・ゼミ良い大学2~3年生の頃から、博士課程の先輩や先生方に教わりながら研究の真似事をする授業があります。その過程で自分のやりたい心理学の領域や、入りたい研究室に目星をつけていきます。大学3年生の冬にいくつかの研究室を訪問し、希望を出して、最終的にひとつの研究室に2~3人(人気の所で6人)が配属になります。研究室は実験系、教育系、発達系、社会系、臨床系の5領域に分かれます。
研究指導のやり方は研究室の先生次第です。私は臨床系の研究室に入りましたが、大学4年生のときから病院で心理検査のバイトをやらせてもらっていました。マウスを使ったりする実験系の研究室は、研究室に通い詰めで忙しそうでした。
卒論は「構想発表会」や「中間発表会」で研究の進捗を報告し、12月に論文を提出した後、1月に最終発表会を行って終わりです。 -
就職・進学良い私は大学院に進学したので、就職について詳しいことはわかりませんが、学類の50名のうち、進学を希望するのは15名くらいで、あとの人は就職でした。公務員や一般企業が多かったと思います。
就職支援は、筑波大学のキャリアセンターが、説明会やキャリア相談、面接指導、グループ討論の練習など手厚くおこなってくれている印象でした。
進学組は、3年生の冬頃~4年生の春から院試の勉強をします。進学に関する支援は大学側からは特にないので、研究室の先輩からの情報が最も有用だと思います。 -
アクセス・立地良い最寄り駅はつくばエクスプレスのつくば駅です。つくば市周辺に住んでいる人以外は、大学近辺に住むことになります。駅から大学まで、春日キャンパスまでは徒歩10分ほど、本学まではバスで10分ほどです。
大学は「森」と揶揄されるほど、自然にあふれています。大学の周りは、学生の住むアパートか飲食店が多いです。
ほとんどの学生は自転車でどこへでも行きますが、車をもつ人も多いです。最近は、隣駅の研究学園がどんどん開発されていて、にぎやかになってきました。買い物はつくば駅周辺か、研究学園のショッピングモールでする人が多いと思います。
私は北海道のど田舎出身のため、つくばは都会に思えて居心地がよいですが、車に乗らない都会出身の人には、つくばは田舎で物足りなく感じるようです。 -
施設・設備良いキャンパスは広く、図書館や食堂、本屋も複数あります。中央図書館はスターバックスが入っているので、女子は何かとご褒美や井戸端会議のためにスタバに集います。
教室は、東日本大震災後に改修されて綺麗になったところも多いですが、心理学類が主に使う部屋は、まだ古いところもあります。
PC環境は整っていて、自分でPCを持っていなくても、大学でレポート作成などが行えます。 -
友人・恋愛良いこれは完全に人によると思いますが、心理学類は人数が少ないので、学類は基本的に全員顔見知りです。最初は2クラスあるので、クラスの中で仲良くなることが多いですが、そのうち関係なくなっていきます。人間学群での交流も多いので、教育学類や障害科学類に友達がいる人も多いです。1年生のときに何度かある行事をきっかけに、学類や学群の中で恋人同士になる人もいます。
基本的には全体が仲良しという雰囲気の学群ですが、一人でいたい人や少人数を好む人を、排除する雰囲気もありません。私自身もよく一人で授業を受けたり、食堂で一人でご飯を食べたりしていましたが、大学にそういう人は多いので、全然気になりません。友達をたくさん作ろうとすればできるし、そうでなくても大して気まずくなく過ごせる大学と言えると思います。 -
学生生活良い人間学群は人の支援が好きな人が多いので、サークルはボランティア活動をおこなう「社会福祉研究会」に入る人が多いです。私の年の心理学類生は、体育会系のサークルに入っている人は少なかったです。
行事は、1年生が主体となって行う「やどかり祭」と、好きな人でチームを作って大会に参加したり部活を見学できる「スポーツデー」、学園祭である「雙峰祭(そうほうさい)」の3つが大きなイベントです。やどかり祭の中心メンバーになると、早いうちに大学になじめます。行事は強制参加ではないので、参加したいものに参加するという感じです。
アルバイトは、塾講師や家庭教師、飲食店のバイト、スーパーのレジ打ちなど様々です。
このあたりも自分の好きなように過ごせるのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは、心理学Ⅰ、障害科学Ⅰ、教育学Ⅰなど、人間学群の各学類の概要を学びます。心理学類は、心理統計が最初に学ぶ専門的な授業です。心理統計は、今後研究するために必要なデータの分析の仕方を学びます。その他、総合科目といって、自分の所属とは異なる学問を学ぶ授業や、英語と第二外国語、体育の授業などがあります。
2年生になると、専門心理学を学び始めます。「認知心理学」「発達心理学」「神経心理学」「臨床心理学」「教育心理学」「社会心理学」「対人社会心理学」など幅広いです。語学や体育の授業も継続です。
2~3年生は「研究法」という授業で、研究室に仮配属となり、研究の手順を学びます。研究は、実験と調査の2つがあり、データをとり、分析をし、レポートを書いて、発表するというものです。好きな研究を選択し、概ね2~3人で1つの研究を協力して行います。
4年生はほとんど卒業研究のみです。実際に所属する研究室で、自分の好きなテーマを決めて、研究を行います。 -
就職先・進学先筑波大学大学院人間総合科学研究科心理専攻に進みました。
35人中35人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427268 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学群心理学類の評価-
総合評価良い心理学を学びたい学生にとってはとてもいい学部だと思います。幅広い分野を、多数の教員から学ぶことができます。
-
講義・授業良い基礎から演習まで、自分の希望に合わせて講義を選択し、専門的な指導を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期から研究室での卒業論文指導が始まります。個別に丁寧な指導を受けることができ、完成度の高い研究にとりくむことができます。
-
就職・進学良い大手人材会社や公務員への就職実績があります。大学院進学する人も多くいます。
-
アクセス・立地良い東京まで最短45分で行けます。多くの学生は大学徒歩圏内のアパートに住んでいます。
-
施設・設備良い学内はとても広く、様々な設備が複数あります。施設は徐々に改装工事が行われており、新しい施設も多いです。
-
友人・恋愛良いほとんどの学生が大学近くで一人暮らしをしており、大学周辺は学生のまちという感じです。一緒にいる時間が長いので、自然と濃い付き合いができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理、教育、障害科学のさまざまな分野を学び、2年次から専門的な分野を選択して行きます。3年次から専門分野の演習があり、4年次で卒業研究を行います。
-
就職先・進学先大手金融会社
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:254753 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間学群心理学類の評価-
総合評価良いつくばは、自然が多く、のんびりしている雰囲気です。学校もほぼ森のようです笑。それが、学習に集中するためには良い環境かと思います。学生も穏やかなひとが多いです。一人暮らしをする場合、お金の管理や家事など大変なこともありますが、友人と助け合って割と自由に生活できるところが本当にいいと思います。
-
講義・授業良い心理学を学ぶ際に、様々な領域が挙げられると思いますが、筑波大学では幅広く学ぶことができることが一番魅力的な点だと思います。同じ学群に教育学類と障害科学類があり、教育と心理学、または障害者の目線からみた心理学なども学ぶことも可能なので、将来学校の先生になりたいひとや障害系の資格を活かしたいと思っている人にもいいと思います。また、一つのキャンパスにすべての学群が集まっているので、他の学群の授業をとったり、サークル等で他の学問の話を聞くことも可能です。幅広く興味を持っている方におすすめだと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年生の卒業研究をするときのみです。しかし、1年生の頃から、具体的な興味のあるテーマが決まっていれば、放課後等のゼミのミーティングに参加することは可能です。
-
就職・進学良い大学院に進学する人も多いです。学校からたくさんの就活サポートがあるというイメージはありませんが、そのような説明会等は行っていると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りはつくば駅で、他県へのアクセスは悪いです笑 しかし、ほとんどの人が学校のまわりで一人暮らしをしており、朝は自転車で5分なのでとても助かっています。学校周辺は、24時間スーパーやコンビニも多くあり、夜遅くまで空いている飲食店も多いです。基本的には自転車で行動します。遊ぶところは少ないですが、筑波山に登れます笑
-
施設・設備普通校舎が古く、エアコンもあまり効かないので夏は暑いです。しかし、勉強をする上での実験道具などは設備されていると思います。食堂やおいしいパン屋さんは学内にいっぱいあって楽しいです!
-
友人・恋愛良いみんな近くに住んでいて、一人暮らしのひとが多いので、一年生のはじめでも仲良くなれます。みんなで安いスーパーに行ったり、一緒にご飯を作ったり、成人すると家に集まって飲み会もしやすいです!また、外国からの留学生も多く、お友達もできます!恋愛は、つきあうと半同棲みたいになるひとが多いです。
-
学生生活良いサークルの数はとても多いと思います。複数個のサークルに所属しているひとも多いです。どの学群も授業の空きコマが少ないので放課後にバイトしないといけないのをみんながわかっているからなのか、とても自分で調整しやすいという感覚があります。イベントも、1年生の6月頃に仲良くなるためのお祭りがあったり、任意参加の運動会のようなものもあります。学園祭も、つくばの一大イベントという感じで、地域の方が多くいらっしゃり、賑わいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は概論が中心です。2年生からは専門科目を選択し、受講することが増え、英語の論文や研究の体験等が開始します。3年生では自分の興味のある分野の論文を読み、知識を深める授業が多いです。4年生は卒業研究をします。 心理学とは関係ありませんが、2年生まで体育は必修です。私は体育が苦手でとても心配していましたが、とてもゆるいものを選択できれば大丈夫です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機最終的には大学の雰囲気で決めました。こんな先輩となら頑張れそうと思える学校を選ぶと良いと思います。また、他の学群生との関わりを多く持てると言う点も魅力的に感じました。心理学は心理学だけで成り立つものではなく、医療や教育、脳科学のような学問とも関連があります。幅広く学ぶことができる点が素晴らしいと思いました。
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537338 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間学群心理学類の評価-
総合評価良い心理学の主要な分野をすべて学ぶことができ、なおかつ研究を行う設備が整っている。さらに、先生方の研究分野も多岐にわたるので、専門的なことを教わりやすい。
-
講義・授業良い専門科目がたくさん開講されており、本当に学びたいことを選択して学ぶことが出来る。
-
就職・進学良い臨床心理士の指定大学院が同じ敷地内にあるので、大学院へ進学する人が多い。また、就職先は多岐にわたる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はつくばエクスプレスのつくば駅です。JRの駅は近くにありません。
茨城県という立地のせいか一人暮らしの学生が大半を占めているため、大学の近くにたくさんアパートやマンションがたっており、そこからの通学は非常にしやすい。また、複数ある宿舎はすべて大学の敷地内に造られているため、通学しやすい。ただ、学内は坂が多い。 -
友人・恋愛良い同じ学類や学群以外にもサークルを通してたくさん知り合いを作ることが出来る環境にある。また、一人暮らし同士だと会いやすいのでカップルが多い。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375930 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学群心理学類の評価-
総合評価良い臨床、発達、教育、社会、実験の5領域に分かれており、同一のキャンパスで幅広く心理学を勉強できます。心理学科について調べている人はお分かりかと思いますが、これほど多くの専門領域を有した大学はあまりありません。
-
講義・授業良いよさはズバリ、講義の受けやすさ。専攻は研究室に入るまで決める必要がありませんので、それまで自分の興味のある領域の授業を受けることができます。心理学は他の学科との絡みも多いですから、他学科の講義を受けながら関連を学ぶこともできます。
-
研究室・ゼミ良い各学会最前線で活躍されている先生が多いです。つくばで学会が開かれることもあり、参加したときは本当に勉強になりました。実験心理学の研究室では主にマウスの実験を行っており、脳神経系から行動科学まで幅広く研究できます。
-
就職・進学良い様々な大手企業・公務員等への就職実績があります。学生課や就職課のスタッフがまめに説明会やエントリーシート指導をしてくれるのがありがたいです。
-
アクセス・立地普通筑波大学は広いのがよさであり、欠点でもあります。心理学のキャンパスはつくば駅から最も離れています。といっても自転車で20分ほどの距離ではありますが。キャンパスの外を循環バスが走っていますが、講義のある建物からは利便性がよくありません。 学生はほとんどが寮か周りのアパートに下宿しています。地元生はひとにぎりです。大学周りは飲み屋が溢れています。 つくば駅にイオン等あり、生活には困りません。
-
施設・設備普通理系は割と設備が新しかったりきれいだったりすると思います。心理学の中でも臨床、脳神経系などの医療に近い領域は、新しい建物の研究室が与えられています。
-
友人・恋愛良い総合大学であり、様々な学部の人と仲良くなれます。筑波大学は日本全国から入学者が来ます。北は北海道、南は沖縄まで、本当に全国いろんなところの人と知り合え、交流できるところが魅力です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は心理学の基礎理論を勉強しました。2年から心理学実験が入り、3年で論文の読み方と先行研究を学び、それから専攻を決めました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教職員
-
就職先・進学先を選んだ理由高校時代からの夢だったので。専門の勉強も活かせると思ったから。
-
志望動機心理学の領域が幅広く、教授が多かったため。普通なら高校倫理の免許しかとれませんが、他学科の講義を受けやすい筑波大学なら工夫次第で中学校教員免許がとれるというのも魅力でした。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を繰り返し。筑波大学は基本を押さえることが何よりです。学校の授業をメインに、予復習をしっかりやれる人が合格します。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183648 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間学群心理学類の評価-
総合評価良い人間関係に関してで不便したことはないし、心理学を学んでいるからか基本的にはみんなフレンドリーな人たちが多いイメージ。
-
講義・授業良い学生の数に対しての教職員の数は豊富。社会心理学志望の学生でなければ手厚い指導を受けられる。
-
研究室・ゼミ普通社会心理学領域の教員が不足している
-
就職・進学悪いつくばという辺境の地でもあるため意識が低い。就職活動のスタートが遅い学生が多いイメージ
-
アクセス・立地良い大学周辺に住む学生がほとんどなので、通学に不便することはない。
-
友人・恋愛良い付き合うとやることがない、一人暮らしが多いなどの理由ですぐに同棲を始める学生が多い。
-
学生生活良い基本的にはなんでも揃っているのではないか、総合大学ということもえいきょしているかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次までは様々なことを学ぶ、必修として。3年から自由になっていき、冬のはじめ頃に所属の研究室が決定。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学といえば筑波大学と言われるほど心理学では名をはぜているため。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597627 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学群心理学類の評価-
総合評価良い心理学の勉強をしたいと考えている人にとって、これ以上の環境はないと思います。教育・発達・実験・社会・臨床の5領域すべてをカバーしており、やりたい研究が出来る可能性が高いです。また、学生50名に対して教員が25名程度いるので、手厚い指導が受けられます。これは、私立大学ではあり得ません。
-
講義・授業良い卒業研究を行いたい領域に関わらず、すべての領域の講義を受けることが必須のため幅広い知識が身につきます。また、他学部の講義も受けられるので、興味がある分野については望めば望むだけ学べるといっても過言ではないです。
-
研究室・ゼミ良い配属研究室は、は卒業研究をする時に決まります。自身が希望するいくつかの研究室の教員と面談を行い、卒論で扱いたいテーマをもとに話し合います。研究室にもよりますが、所属している大学院生からも指導を受けたりアドバイスをもらうことができるため、より研究を深めることができます。
-
就職・進学良い民間企業・公務員・大学院進学それぞれ1/3ずつくらいの割合で進路が決まります。心理学といえばカウンセラーのイメージが強い方もいますが、どんな職場においても活かせる対人スキルについて、他学部の学生よりは知識を持って卒業することができます。そのため民間企業へ就職する学生の、業界選択の幅は相当広いです。就職サポートという意味ではほとんどありませんが、つくばから都内へ就活で通うので、友人との一体感の様なものな生まれ、皆んなで乗り越えるというイメージがあります。
-
アクセス・立地普通秋葉原から一本でこれるようになって10年経ちましたが、帰省する時などはやはり大変なイメージがあります。つくば駅からも距離があるため、バスを利用します。大学付近の街に住む学生が多いため、学業・バイト・サークル活動がすべて自転車移動の範囲内で済むケースもあります。そういった意味では、友人との関係がより親密になる人も多いようです。
-
施設・設備普通広いです。とにかく敷地が広いです。授業の教室移動に自転車が必須で、よく渋滞が発生するという、都内の大学ではありえない光景が名物です。建物は古いですが、近年では寮や研究棟をはじめ改修工事が進んでいるため少しずつ綺麗になっていくのではないでしょうか。
-
友人・恋愛良い心理学科は50名ですが、人間学群130名で受ける講義もあるので、1?2年生の間は比較的、学科を超えて学群の友人が増えます。休み時間に集まれる学生控室という共有スペースが学群または学科単位で設けられていますが、人間学群で一つの控室を利用するため必然的に学群単位での活動も増えます。また、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では心理学の授業よりも、全学部垣根のない選択授業・英語・第2外国語・体育など教養が多いイメージです。もちろん心理学の概論の講義はありますが、本当にさわりだけという印象で、人間学群内の教育学・障害科学の概論も同様に受講必須です。2年生になると、◯◯心理学という講義が増えてきます。選択制で好きな講義が選べますが、同じ時間帯に3つ以上の講義がかぶることはないので、だいたい友人と一緒に受けることになります。3年生では◯◯心理学演習という論文を読んで概要を発表する形式の授業が始まります。様々な領域の論文に触れることで、卒論で扱いたいテーマが自然と自身の中で決まっていく学生が多いようです。4年生では卒論が中心となります。
-
所属研究室・ゼミ名松井研究室(対人社会心理学)
-
所属研究室・ゼミの概要社会心理学の領域では有名な教授で、非常に熱心な指導をしてくださった。固定のゼミ等はなく、研究を進めるにあたって必要な指導を直接受けるイメージ。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先IT企業/企画営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由統計の勉強をしたので、データを扱い利益を追求するような業界に進みたかった。ITにしたのは、時代の変化に適応せざるを得ない環境に身を置くことで常に成長できると考えた為。
-
志望動機研究対象は人や社会といった「ナマモノ」だが、研究手法は「統計」という科学であるため。高校ではもともと理系だったが、人について学びたいと思い、文理いずれの視点も重要である心理学に進みたかった。かつ、複数の領域について学べる環境を求めていた為。他大学では臨床のみ、教育のみといった単一領域しか学べないのに対して、筑波の心理は完璧な環境だと思った。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の比率が比較的大きい為、全科目まんべんなく準備した。2次試験は英語と1教科だけ選択すればよかったので、センター試験勉強に加えて数学をやっていた程度。結果的に推薦で合格したので、センターは記念受験になった。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191032 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間学群心理学類の評価-
総合評価良い心理学だけでなくさまざまな学問について知りたい人にはとてもいい学科だと思う。カリキュラム的に他の学科の講義を受ける余裕が十分にあるため、幅広い知識が身につく。
-
講義・授業良い心理学研究の最前線で実践的研究を行う教授によって行われる専門的講義は、国内外問わず最新の論文の知見まで取り扱ってくれるため、とても有意義である。
-
就職・進学良い必ずしも心理職に就くというわけではなく、心理職に就かない場合は他の学科よりも積極性が求められる。
-
アクセス・立地普通交通網が未発達で、アクセスはそこそこ悪い。周辺は限られた施設しかないが、車を持ったりある程度割り切れば暮らしやすい。広すぎて大学内の移動がめんどくさい。
-
施設・設備良い特に神経系の設備が充実している。中々マウスを触れる心理学科は無いように思う。
-
友人・恋愛良い友人関係や恋愛関係に張り切っている人が少ないので馴染みやすい。
-
学生生活良いサークルが多く、大学の広い面積を活かして施設や設備もさまざまあるため、非常に自分に合うサークルが見つけやすい。イベントも下宿生が多いため盛り上がりやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次は幅広い分野について学ぶ必要がある。1年次は他の学科も含め、2年次は専門的にいくつかの分野の心理学を学ぶ。3年次には自分の好きな分野に絞れるのでとても楽しい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機公認心理師の資格をとってスクールカウンセラーになりたかったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816295 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学群心理学類の評価-
総合評価良い心理学を学べる大学は色々ありますが、様々な領域の心理学を一度に学べる筑波大学のような所は少ないです。先生方も親切で、学びたい気持ちを応援してくださいます。
-
講義・授業良い実験、教育、社会、臨床、発達の5つの分野の専門家が揃っており、基礎から応用まで沢山学べます。また筑波大学は他の学類の授業も自由に受けられるので、楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い3年の秋に研究室の希望を出し、冬ごろから卒論の準備が始まります。正味1年程度で卒論を書き上げなければなりませんが、先生が沢山いらっしゃるし、大抵の研究室ではやりたい研究をやらせてもらえるので、専門家の元でしっかりと研究ができます。他の大学で行われている研究に関心がある友人が、先生同士の計らいでそこで研究をやらせていただいたという話も聞きました。
-
アクセス・立地普通大学の周辺にはコンビニや飲食店などあり生活には困りません。都心から遠くアクセスが悪いし、地方から来る人が多いので、自宅から通学する人は珍しいです。私は自宅から通学していましたが、学内の循環バスは遅れたり来なかったりするし、運転も荒いし態度も悪く、評判は良くありません。最寄りのつくば駅からは、歩くには遠すぎます。学内は広く、徒歩では移動教室が間に合わないので自転車で移動しますが、自転車も盗難が多かったり、停める場所がなかったりと、大変です。
-
施設・設備普通綺麗な教室もありますが、古い教室もあります。24時間使えるサテライト室があり、様々なソフトが入っているので、便利です。サテライト室は年間決められた枚数までなら無料で印刷できるので、資料等の印刷に便利です。
-
友人・恋愛悪い充実といえば充実なのかもしれませんが、、、私の印象だと、カップルが多く、下宿生も多いので、どちらかの家に半分同棲状態になっているようなカップルをよく見かけて、勉強しに来てるのになあという気持ちです。
-
学生生活普通さまざまなサークルがあり、自分に合ったものを見つけると他学類の友達などできて楽しいと思います。キャンパスも広くて人数も多いので、サークルに入らないと限られた人間関係で終わってしまう一方、サークルに打ち込みすぎて他が疎かになる人も見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学の概要や方法論、語学等を学び、2?3年で演習や実験演習、研究法(研究の練習のようなもの、大学院生について研究をして、論文を書き発表する)をやります。4年で卒論を書きます。
-
就職先・進学先大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319542 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学群心理学類の評価-
総合評価良い所属する学類以外の授業も割と自由に受講可能です。
教授数に対しての学生数が少なく、専門性の高い内容を学べると思います。 -
研究室・ゼミ良い卒論は必須です。3年生冬までに自分の興味、関心を見極めて所属する研究室を選びます。
-
就職・進学普通基本的には自己責任です。就活して、心理系以外の職種に就職する学生も多いです。
-
アクセス・立地普通駅までは距離があるので、自転車やバス移動になります。
自宅から通う学生よりも、大学近くにアパートを借りる学生が多いので、終電を気にせず夜まで遊べます。
スーパー、飲食店等、必要なお店はそろっているので、つくばから出なくても全て完結します。車を持っている学生も一定数います! -
施設・設備良い建物自体は汚くないです。キャンパスが広いので、授業によっては自転車で一生懸命移動します。
-
学生生活良いサークルに加入しないこともできますが、他にやることもないのであれば、どこかには所属したほうが良いと思います!学類以外の交友関係も広がります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先公務員
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317290 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
「筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 人間学群 >> 心理学類 >> 口コミ