みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 医学群 >> 医学類 >> 口コミ
![筑波大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20087/200_20087.jpg)
国立茨城県/つくば駅
医学群 医学類 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学群医学類の評価-
総合評価普通他の大学の医学部よりも臨床実習が始まる時期が早く、終わるのが遅いです。そのため座学が好きな人には向きません。その一方で、実践が好きな人にはおすすめです。
-
講義・授業良い医学部なので必修科目が多く、選択科目はほとんどありません。しかし、頑張れば1、2年で他の学科が開いている講義を取ることも可能。1年次の英語Sクラスは、入学後の英語のクラス分け試験で全学群(学部)内で上位だった学生のみ取ることができる授業で、帰国子女の学生たちと一緒に学べるので、とてもおすすめです。
-
研究室・ゼミ良い興味があれば3年生から研究室に通えます。卒業後すぐに博士課程に進みたい人向けのコースもあります。逆に、研究にまったく興味がないひとは研究室に所属しなくても大丈夫です。
-
就職・進学良い国家試験合格率は全国トップクラスです。合格率は毎年変わるので、各自チェックしていただくのがよいとおもいます。
-
アクセス・立地良い秋葉原まで電車で最短45分で、東京へのアクセスは悪くありません。大学のまわりは学生向けのアパートも多く、生活には困りません。
-
施設・設備良い大学病院の新しい棟ができたので、実習環境はとてもいいと思います。ただ、大学全体をみると、医学群から大学の中心までは遠いです。
-
友人・恋愛普通ほとんどの学生が大学のそばに住んでおり、生活圏が一緒なので、デートしたら必ず誰かに見られます。おうちデートが多いみたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養。2年次から専門科目が増えます。1、2年次の体育は体育専門学群の先生が教えてくれます。私は陸上の日本記録保持者の授業をうけました。医学類4年次から臨床実習です。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先研修医になる
-
就職先・進学先を選んだ理由臨床医になりたいので、研修医になるしかない。
-
志望動機医師になりたかったから。両親からは「大学に行きたいなら、国立大学に現役合格が条件」と言われていたので、国立大学の医学部で現役で合格できそうなところを選んだ。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師エミール
-
どのような入試対策をしていたかまずはセンター試験で9割得点することを目指した。筑波大学の一般入試は基本的には全学群全学類おなじ問題です。高校の教科書をちゃんと読んでいればできる内容です。そのため、ミスせず確実に解答する練習をしました。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183852 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学群医学類の評価-
総合評価普通とくになにもいうことがないほどふつうだとかんじています。
個人的にはになりますが。
しかし、悪いところはないと思います。 -
講義・授業良いいろいろな内容のものがあり、授業も面白いので
個人的には、すごく充実していると感じています。 -
研究室・ゼミ良い自分は5個ほどゼミを受けているのですが、
そのどれもが面白いです -
就職・進学良い医学部なので、教授などがオススメの就職先
を話してくれたりするのでとてもありがたいです。 -
アクセス・立地良い駅やショッピングモールも近く、
通いやすい立地にあるので良いと思います。 -
施設・設備良いどこもとても綺麗なので、
良いと思います。
また、設備に関しては、特にないです。 -
友人・恋愛良いサークル等での友人を作れたり、同じ講義でも知り合いが
沢山できたのでとても充実しています。 -
学生生活普通サークルは、自分自身あまり参加していませんが、
イベント等は、とても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、様々な基本となっていく知識を学び、
その後で自分が学びたいことを学びます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分自身が医師を志していて、
そのために医学部に入りたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813763 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学群医学類の評価-
総合評価普通医学の面で充実していてとても良いと感じました
主に付属病院などがあって医者になるにあたってとてもいい環境です -
講義・授業良いつくばの大学病院もあり、医学部を先行するならばとてもいい学校
-
就職・進学良い付属の大学病院などがあり将来医者になろうと考えている人にはとてもいい学校だと思う
-
アクセス・立地良いキャンパス種編アパートなどもあり周辺環境はまあまあいいと思う
-
施設・設備普通大きな大会に出場するほど活発な部活もあり施設的にもいいと思う
-
友人・恋愛普通私は大学時代あまりともだちがいなかったのでわかりませんがいいとおもいます
-
学生生活普通サークルは種類が豊富で自分に合ったサークルを選べると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によりますが一年次は主に必修過程を学び2年次からは専門課程を学んでいきます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来医者になりたいと思っており、自宅の近くの大学と考えた時にとても環境がよく自分に会った大学だったから
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606053 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学群医学類の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。医学と情報は充実していますし。教授も有名な方がたくさんいらっしゃいます。
-
講義・授業良い色々な授業で受けての感想は、先生の授業はとてもわかりやすい、社会に出てから役に立つような
-
研究室・ゼミ良い2年後の後期からゼミが始まり、医学、の約1個のゼミから関心のあるゼミを
-
就職・進学良い様々な大手の企業の就職実績があり、昨年卒業した先輩には、金融大手水共銀行会社やメーカーのプーマ、アディダスからの内定を頂いています
-
アクセス・立地良い最寄駅はつくば駅、研究学園駅です、エクスプレス線の万博記念公園駅から歩いて通っている生徒もいます。
-
施設・設備良い学内施設は比較的新しく、棟内に自販や、購買が設置してあります。購買は学生誰もが使うことができます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます、しかし大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため学科内での友達をたくさん作ることは困難だと思います、しかし授業を受けられなかった人にノートを貸すと効果あるかも?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は12教科の様々な分野を学び、これから自分が勉強がしたいぶんやをしぼります。
-
就職先・進学先IT企業をやっています。自営業も家でやっていて、普通に卒業するだけでIT企業に仕事をいただけました。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:208080 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学群医学類の評価-
総合評価普通何となく選んで入っていいような学科ではないと断言できますが、意欲のある人であれば良い環境だと思われます。
-
講義・授業良い病院に勤務されている先生方の講義などは時々時間割の変更が生じますが、概ね熱心にご指導してくださります。
-
研究室・ゼミ良い意欲のある学生は低学年時から研究室活動に参加しているようです。所定の手続きを取れば研究室演習という形で単位も認められます。
-
就職・進学良い分からないことがあれば教務などを通してサポートしてくださる。
-
アクセス・立地普通つくばエクスプレスの終着駅が最寄駅のため東京からのアクセスは(金銭的に)やや不便です。ほとんどの学生が大学内の宿舎や大学周囲に住んでおり自動車や自転車が主な交通手段です。
-
施設・設備普通講義室によっては一人一人が使える電源があります。
医学部を擁する大学としてはかなり新しめなので設備はそこそこ整っている方なのではないでしょうか。 -
友人・恋愛普通周囲に大学以外の施設があまりないため多くの友人関係・恋愛関係が学内で完結している印象です
-
学生生活良い体育専門学群を擁する大学なので体育会系の部活動は盛んであり、最近では学内での試合を絡めたイベントを大々的に行なっているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は総合的なことから始まり基礎医学に少し触れはじめます。2年次から本格的に基礎医学・臨床医学の勉強が始まり3年次の終わりまで続きます。4年次の夏にCBT・OSCEを受験し秋から6年次の夏くらいまで病院実習があります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人体解剖や外科的なことなど、元々医学の勉強に興味があったから。
投稿者ID:960377 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学群医学類の評価-
総合評価悪いひたすら留年に怯えテストのたびにただただ過去問を詰め込む日々。何も面白いことはない。
-
講義・授業悪い携帯いじってる人が多い。基本的につまらない授業ばかり。年に2?3にん面白い先生の授業もある。授業変更も多く予定管理も面倒くさい。
-
研究室・ゼミ普通研究室は希望者のみ自発的に個々人で興味のある研究室にメールを出して入りたいと伝える方式。面倒臭いので一部のすごい人だけが参加する。
-
就職・進学悪いチュータリングという年に数回担任と面談する機会がある。面談といってもテストの結果を伝えるのみで2?3分。なんの役にも立たない。時間の無駄。学内で企業がなんらかの情報を提供してくれる機会を学校側奪って、企業の学内立ち入りを禁じたため余計に情報が入らなくなった
-
アクセス・立地悪いつくばエクスプレスしか通ってない。東京に出るだけで往復3000円程度かかる。陸の孤島。周りは森。近年は開拓されてきていて3キロ圏内にいくつかスーパーはある。
-
施設・設備悪い図書室などは殺伐としている。居心地のいい空間というものはほとんどない。後者は新しめであるのは良い。教室は狭い。五人がけに五人座るシステム。守らない人も多いし一番前は空席もあるのでよく教室の後ろにパイプ椅子で授業を受ける人がいる。
-
友人・恋愛普通人間関係は希薄。あくまでも部活の関わりが中心。恋人はくっついたり離れたりしているような。勉強してない詐欺も多い。
-
学生生活普通全学のサークルに所属している。医学は6年あるが、全学サークルだと3年生で引退となってしまう。自分らで指導しあって作って行く感じは大学生らしいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は国語英語総合生物化学物理情報など全体的に。夏休み明けから医学の基礎が始まる。
2年は解剖、病理、薬理。臨床も始まる。主にメジャー科。
3年はマイナー科中心。
4年は症候学とか総まとめとか。夏から病棟実習。
5年も実習で6年の6月まで続く。4年と5年の春休みは1日もない。土日のみ。5年の8月はひと月休み。
6年の実習後は卒試とか国試とかまとめ的な?
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426853 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
「筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 医学群 >> 医学類 >> 口コミ