みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

茨城大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(578) 国立内133 / 177校中
学部絞込
57821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部都市システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会貢献をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。土木に関して幅広く学べるため、就職にも有利です。学科内では、学年問わず交流しているため、勉強のことや進路のことなど気軽に聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生までに、ひと通りの専門科目を勉強します。3年生からは、自分の進路や目標に合わせて授業が選べることも魅力のひとつです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室も設備は充実しており、自分のやりたい研究を行うことができます。自治体や企業との共同研究もしています。私の研究室では毎週必ずゼミがあり、その度に先生から助言を頂いています。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、半分以上の学生が大学院に進学しています。学部卒で就職する場合でも、企業説明会や推薦制度が多く、先生方も丁寧にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から2km以上あるので、交通の便は良くないです...。ですが、一人暮らしをするのであれば、自動車を持っている学生が多くいるので、乗り合わせて買い出しに行ったり、遊びに行ったりすることができます。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の棟が2つあり、各研究室には専用の実験室、また私の研究室には1人1台パソコンが与えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では、学年問わずみんな仲が良いです。50数人のグループLINEが存在するぐらいなので。ただ、工学部はキャンパスが独立しており、男女比が9:1なので男子が恋愛するのは至難の業です(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木分野のおおよそ全般は学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      建設材料研究室、沼尾ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンクリートのひび割れに関する研究や免震システムについての研究ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門分野に関しての知識を深め、即戦力として就職したいと考えたから。
    • 志望動機
      元々建築学科志望がったが、少々違うベクトルで勉強しようと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な問題集を繰り返し行い、基礎を定着させた後に入試レベルの問題で対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121457
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科について教授も優しい人が多く優しく接して頂いてかつ分かりやすく説明してくださったのでとても良い
    • 講義・授業
      良い
      勉強しやすい環境がありいばらきだいがくにはいってよかったから
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績やサポートが十分であり充実していたからだ
    • アクセス・立地
      良い
      えきからもとてもちかくバスもたくさん通っているのでとても良い
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、ある一部のところがろうきゅかがみられます
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でたくさんの友達が出来て仲良くなることが出来たのでので満足した
    • 学生生活
      良い
      学内でいろいろなサークルに誘われたりしてイベントが充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではは自分が勉強したい分野を絞りそのあと2年からその分野について深く学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたかったのでこのだいがくを志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610860
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく先生の指導もよく先輩後輩関係なく過ごせる所がまた良いことだと思います。科学は将来的にも役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生のおかげで毎日いい学校生活を送らせてもらっています。本当にいい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      サーポトも充実しています。僕の周りにも沢山就職した人がいます、本当にいい学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャラパスライフも充実しています、周りの人が優しく毎日楽しく過ごしています本当にいい学校生活を送っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備も充実しています、本当に学校生活をしやすいように作られていますね茨城大学は
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も充実しています、周りの方は優しい方々なので楽しく過ごさせていただいてます。
    • 学生生活
      良い
      工学際盛り上がりました、みんなで一致団結してやる模擬店なのが良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校で勉強するのは将来の為だと思います就職先で困らないようにするのもまた一つだと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      志望動機は家が近いのと茨城は山も海もあり自然豊かな町なのでここがいいと思いここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586373
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属する教育教員養成課程は、それぞれ科目ごとに分けられ、その科目を中心に勉強をしていく学科です。特定の科目が好きな人はやる気があっていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たまになる授業も多く、グループワークなど主体性を高められる授業もあって充実している
    • 就職・進学
      良い
      教育学部だからといって教員になる、というわけではなく、全体の4割強は一般企業等に就職している
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いものの、バスの営業所がすぐ近くにあるため来やすい場所ではある
    • 施設・設備
      良い
      教室や図書館など、全体的に新しくなっていて、比較的綺麗な施設と言える
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達と出会えます
      恋愛関係については、そこそこいいと充実していると思います
      結構キャンパス内でカップルを見かけることがあります
    • 学生生活
      良い
      文化祭はまだ経験していませんが、サークルの出し物や学科ごとの出し物がたくさゆ出るため楽しい、と聞いたことがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は社会専攻なので基礎的な地理歴史、社会科の教育法を学んでいきました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      世界史が好きで、自分も世界史を教える側になりたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947316
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを学びたいという方には強くおすすめします。また、先生も良い人ばかりで私自身とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      専攻することに関係なく他授業を受けることができ、自身が興味を持つ分野を並行して学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生からインターンシップなどがあり、いい環境だと思います。先輩からも、先生からの支援が手厚いと教えてくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがありますがかなり時間がかかります。最寄り駅との距離もそこそこあります。
    • 施設・設備
      良い
      高校がかなり古かったのもあり、とても綺麗だと感じます。私はほんが好きなので大きい図書館があるのが特に嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるとは思いますが、サークルに入ればある程度充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭があります。広い場所を使って行うのでかなり楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは浅く広く学習するような感じです。自分はまだ1年生ですが2年生からはより専門的になるようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと金銭的な問題で国立に行きたいと考えていて、その上で文化について学習したいと考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945728
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学一般の知識を持ちつつ、専門分野のスペシャリストとなることを目的としている学科です。自ら貪欲に学ぶ意欲があれば、専攻以外の分野でも十分に学ぶ機会が与えられています。素晴らしい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は自分の専攻以外の分野に触れることができ、二年次から専攻に沿った講義が増えていきます。基礎的な科学的知識を修得しながら、専門科目を深めていくことができるカリキュラムとなっています。
    • 就職・進学
      良い
      外部、または内部の大学院に進学する学生と、就職する学生が1対1程度です。日立などの有名企業に就職する方もいます。就職支援の説明会が多数開かれているので、手厚くサポートされていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの赤塚駅からはやや距離がありますが、バスがこまめにでているので、比較的通学に困ることはないと思います。大学付近にアパートを借りる場合、通学や生活には困りませんが、やや娯楽施設が少ない気もします。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具、設備等に関しては学生実験の範囲では充実していると感じます。研究室での研究は、まだ配属前なので、評価できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      少なくとも私の周りでは学生同士の交友関係に問題を持っている方は見かけません。大学内外問わず、お付き合いをされている方は一定数いらっしゃると思います。
    • 学生生活
      良い
      外部から講師をお招きしての講演や、その他体験、見学会などは多く開かれています。また、サークルも活発に活動しているものもあり、特に音楽関係の方々は外部でのライブ等に参加されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学、物理、化学、生物学、地学の基礎的な内容を学び、以降は専攻する分野の講義(生物学専攻であれば、遺伝学、分子生物学、分類学など)が増えていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学力で目指せる生物学を学べる大学を探して、茨城大学にたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940991
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設や講義も充実していて、自分の学びたい分野を十分に学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      学校外からの特別講師による授業が数多く設けられています。非常に意義のある授業が行われていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職・進学の時期では無いので詳しくは分かりませんが、先輩方の話を聞いた感じだと良いサポートをしてくれるらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いため少し不便に感じます。近くに本屋さんがあるのが気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学と比べると見劣りする部分もありますがそこそこ綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど交流の場が幅広くあり、たくさんの友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまあまあ充実している方だと思います。自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      認知、感情、社会、発達、臨床を担当する教員がそろっており、心理学という学問分野を総合的かつ体系的に学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から心理学の分野に興味があったため、大学でより専攻的に学び将来に活かしたいと思い、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936340
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいかもしれない。施設は充実と内定実績する。勉強。著名な方々とふれあい研究が学びたいかな。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外鎌倉特別講師行う設けられています。教育熱心で卵黄です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期後期学心理学約5個のゼミ感心してゼミ取り組む事ができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを利用関連する仕事に就くサポート就活あまり。企業で生かす。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅で歩いて近く生徒がいる。周りに線があっていい。飲食店がある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い設置風新しくする。不便に感じなく使いたいなあと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルと部活で大きい大学なだけある。沢山できたから良かったと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは約30のあるのかな。自分に合うサークルが見つかるがした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々興味で必死科目。勉強したいようなまなびを頑張ろう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から行きたい興味はなかったけど今はある。より知識を得ようと思ったよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889991
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり何度も言いますが理学科の先生がとてもわかりやすく演習してくださるので理学科を学びたい人にはいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもわかりやすく満足している。
      高校の頃から先生がいいので行った方がいいと先輩の方から勧められていて行きました。とても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程と同じくわからないところを分かりやすく教習してくれます。
      私は理学科なのですが理学科は難しいというイメージがありますが先生がいいのでとても理解しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職について一人一人に丁寧に対応していただけるので就職について真剣に考えたい方は茨城大学がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います。
      バスなども充実しているので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。
      校門に梅の木があるのでとてもきれいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは聞いたことがないですが私が入学する前は少しあったときいています。
    • 学生生活
      普通
      茨城大学では全学茨苑祭というものがあります。
      ほとんど文化祭とは変わらないので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学科ではその名の通り理系の勉強を学びます。
      先生がわかりやすいのでいいと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      会社員
    • 志望動機
      理系の知識が優れた先生がおり、先生がいいという話を聞いたからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886275
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。僕は満足です。人それぞれだと思いますがいいと思います。迷ってるなら入った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです。満足です。入った方がいいと思います。少なくとも僕は満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。とてもいいです。少なくとも僕は満足してます。でも人それぞれだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充分です。めっちゃいいです。絶対入ったほうがいいと思います。僕はそう思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りも駅もとても、通いやすいです。1人暮しの人もいます。安全安心なところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もまぁまぁいいと思います。僕は特に何も思いませんが、人それぞれだと思います。まぁ僕は満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいです。とても楽しい大学生活です。恋愛面でもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんな仲良しでとても楽しいです。どのサークルも、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを詳しく学びます。とても詳しくて分かりやすくていいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      家族と同じように就職します。でも正直大学生活でずっと過ごしたいと思ってしまいますがしょうがないですね。
    • 志望動機
      デザイン系が好きだったので志望しました。より知識を高めたいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やマスクなどとても実施されていて安心できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884190
57821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
福島大学

福島大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。