みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![茨城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20086/200_20086.jpg)
国立茨城県/偕楽園駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
落ち着いて学べる、最高の環境
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い娯楽施設やショッピングモールなどがあまり充実していないことや、駅からの距離などの立地があまりよくない点がネックですが、それ以外の学業や部活・サークル、学校行事などは素晴らしいと思います。交友関係でギクシャクすることもあまりなく、落ち着いた大学生活を送りたい方にオススメです。
-
講義・授業良い理学部の中でも地球環境科学コースに所属していますが、様々な分野の教授がいて、分野の最先端を進んでいる方が多いです。授業や研究も熱心に指導して下さり、とても面倒みが良いと思います。就活に関しても、理学部のOB・OGの就職先と連携した講演会などが開催されていて、とても良い機会を与えてもらっています。 ただ、分野の幅が広いため、一部の人にとっては退屈な授業もあります。ここは人によりけりというところです。
-
就職・進学良い理学部のOB・OGの就職先と連携した講演会などが開催されていて、とても良い機会を与えてもらっています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は水戸駅・赤塚駅です。どちらもバスは出ていますが、大学より奥に直通のバスは少なめです。自転車で行けない距離ではないですが、夏・冬はかなり厳しいです。また、ショッピングモールなどは近くになく、水戸駅の駅ビルか2駅先のイオンしかありません。洋服などの買い物は不便です。 スーパーやドラッグストアなどは自転車で行ける距離にあるので、生活には困りません。 アパート・寮はあるので、地方からの学生でも不自由ありません。ただし、女子寮は今のところ相部屋で古く、改修の話が出ていますがとりかかってはいません。 近くの飲食店は、ファミレスや牛丼チェーン店、惣菜屋さん等はかなり豊富です。また、ラーメンは激戦地と言っても過言ではないほど、美味しいラーメン屋さんが揃っています。定食屋は安い・美味い・早い・でかいの4拍子揃った学生の味方です。 大学内に生協レストランもあるので、食事は4年間飽きないと思います。
-
施設・設備良い理学科地球環境科学コースでは、実験に使う器具等は充実しています。大学が資金不足でサークルにお金が回らないというはなしを聞いたことがありますが、授業に必要なものなどにはしっかりお金が回っているなという印象です。
-
友人・恋愛良い理学部理学科の各コースはそれぞれ定員40名ほどです。大学とはいえ、1つのクラスのようなもので、何組かカップルができます。理系なので男女比が3:1程で、女子はみんな仲が良いです。
-
学生生活良いサークルはとても沢山ありますが、都内の私立大学のようなインカレサークルはありません。また、学園祭は知名度は高くはないですが芸能人を呼んだりしていて、規模は小さめですが盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次で基礎的なことを学び、自分の専攻する分野を決めて3年次から専門的なことを学びます。私の所属コースは、フィールドワークが多めなので、刺激があって面白いです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から気象に興味があり、その分野に強い教授がいるコースを選びました。まだ専門的な授業はないのですが、分野配属の説明を聞くだけでワクワクします。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566217 -
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細