みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    大学付近に遊び場所は無いが生活しやすい

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      私は人文学部社会科学科ですが、1~2年生では、地域研究、経済、経営、法律、国際など様々な分野について学ぶことができます。なにを専門に学びたいのかハッキリしない人にとっては、自分の学びたいことを見つけるにいい環境だと思います。3年生以降は自分で選んだ専門分野を中心に学んでいきます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲が広い。他学部の講義を受講することも可能。1年生と2年生のうちは、体育の授業が必修科目になっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは希望を募り、希望者が定員数を超えた場合は、先生との面接などによって選考が行われます。そのため、第一希望のゼミに所属できない場合もあります。
    • 就職・進学
      普通
      茨城県内の就職は強いと思います。都内の私立大学に比べれば、学校による就職サポートは少ないと思います。自分で努力しないとなにもできません。社会科学科は公務員志望者が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスで20分ほど。駅からのアクセスはあまりよくありません。大学周辺には飲食店はありますが、学生の遊べるような施設はほぼありません。
    • 施設・設備
      良い
      昨年に図書館が改築されたので、図書館はとてもきれいです。棟によってきれいだったり古めだったり・・・と差があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文学部はクラス制ではないため、入学してすぐは友達作りに苦戦しました。とりあえず近くの人に話しかけてみたり・・・。地方大学のせいか、派手な人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、法律、国際、地域研究、社会学、政治など幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域研究コース環境社会学コース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境問題からの社会学について学んでいます。(例)原発事故で失われた地域コミュニティなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地域活性化やまちづくりに関心があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      センター過去問を多く解いた。解説を熟読する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121329

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
福島大学

福島大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。