みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(610)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    学びたいことが学べる

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ研究室がどうかまではわからないが学びたいことが学べていい。駅が遠いのが欠点だがバスがありそこまで不便でもない。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門がしっかり学べる。また専門だけでなく興味のある他の分野も学ぶことができ、他の学部の人とも交流できいい環境。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属されてないから詳しくはわからないが実験などで研究室にいる人とかかわると良い研究室であると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については大手企業だけでなく地元企業への就職などもしっかりしていて、進学についても十分に思える。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が遠いがバスが多いためあまり困らず、少し行けば様々な店があり十分である。どこかに出かけるのにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      理学部、図書館は新しく建て直されたりしてきれいになった部分もありきれいな教室で講義が受けられて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部はもちろん他の学部とも同じ敷地内で交流も多く、同じ講義を受けたりもするため様々な人と交流できて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専門の分野の基礎から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたい分野が学ぶことができる学科だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、テストの教科の問題集を解いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75157

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。