みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(610)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    勉強も私生活も充実していました

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数学科であったことが大学生活が充実していた大きな理由だと感じる。教授との関わりも深く、今でも連絡をとったり会ったりしている。採用試験対策が充実しているため、多くの学生が試験に合格することができた。
    • 講義・授業
      良い
      教授自身が学問に意欲的であり、学生に熱意をもって講義してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、一学年3人程度院生含め7-8人の少人数での密度の濃い活動ができる。
    • 就職・進学
      良い
      教授がボランティアで採用試験対策の講義を開いてくださっていた。試験対策のための教育相談室が非常に充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで20分ほどかかるため、実家から電車で通う人は大変だと感じる。自分を含め多くの学生が寮やひとり暮らしをしている。治安は悪くない。大学周辺はスーパーや飲食店などが多いため便利。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟が何棟かあるが、ほとんど綺麗になっている。清掃員のおかげか常に清潔感のある構内である。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数学科であるため、学科内の結びつきが強い。教育学部の他の学科との関わりも多く、友人はたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活動がある。春に新歓があるためじっくり選択できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は選攻学科の分野全体、教育の基礎を学ぶ。3年次からゼミに分かれてより専門的な分野を学ぶ。教育実習もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいという夢があったため、地元の国公立大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570790

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。