みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(610)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(89) 国立大学 198 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
891-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたい研究をやることができる環境があり、友人と切磋琢磨して研究をやってる先輩方の姿が見受けられる
    • 講義・授業
      良い
      専門科目だけでなく教養科目を十分に学べる機会が多く、社会に出て最低限必要なことが学べる
    • 就職・進学
      良い
      求人サポートや公務員講座などがあり、就職のサポートが手厚い。また、理学部は半分くらいが進学するほど進学実績がある
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸駅からバスで20分ほどかかる。また、朝だと中高生などが多くバスに乗り遅れて1限に間に合わないことがある
    • 施設・設備
      良い
      学校内にコンビニと食堂があるだけでなく、ベーカリーがあり焼きたてのパンが食べられる
    • 友人・恋愛
      良い
      教養科目の授業では学部外の人と授業を受けることがあり多くの人と関われる機会がある
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が充実しており、ラグビー部は全国大会に出場するほど強い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では基礎となるものを学び3年生の前期では専門的なものを深く学ぶようになり、3年後期から4年にかけて卒業研究にあたるものをやる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に物理や数学が得意でその分野を深く学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011678
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に楽しい。理学科内なら好きな授業を取れる。生物科学コースや地球コースは自由度が高い気がする。物理は必修が多そう。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちはオンライン授業が大半を占め、とても楽。2年からは対面授業が増える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室訪問の際に、研究費が少ないと言っていたため、研究をガッツリしたい人には向いてるとは言えないのかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      同大学の院なら推薦が出てればエレベーター方式で行けちゃう。でも、偏差値の高い大学も狙うことは可能。大学受験よりも院試の方が圧倒的に楽らしい。TOEICのスコアは高い方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      ラーメン屋と大盛りのお店が多い。マックやモスバーガーが近くにないのは難点だが、ある意味健康的になれるからいいのかもしれない。特に困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      運動場、武道場はほぼ自由に使える感じでいい。ラウンジで勉強したりご飯を食べたりもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      想像してたよりもハイスペックな人達がいてとても良い刺激になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基盤教育っていう、数学とか物理、化学、生物とかをやったりする。2年生から専門科目が出てくる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学力に合ってそうだったから。専門分野以外も学べそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010730
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、友好関係、サークル共々、比較的に充実しており申し分ない。また、教授も色々な人がおり、研究室も数多く存在している。
    • 講義・授業
      普通
      教授の数などは充実しているが、講義内容がやや優しめ。特に1,2年次の基礎科目では、退屈する可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      教職に関して、教育学部以外の人でも充実したカリキュラムが用意されている。そのため、大変ではあるが安心して教員免許を取得することができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から4kmほどあるため便利とは言えない。バスも本数が少く、時間通りに来ることが少ないため不便である。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は外観、内装共に充実している。理学部は、教室の広さや数は教育学部棟には劣るが、実験設備はある程度揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人しい人が多めな印象だが、色々な人がおり友好関係には困らない。ただ、受け身の姿勢だとやや危険。
      恋愛は己次第。
    • 学生生活
      良い
      大学全体のサークル活動としては活発では無いが、バンドサークルはどのサークルも活発である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な科目の基礎的な内容を学習し、2年次から徐々に専門的な内容の学習をしていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学の高校教師になるのが夢であるため、化学の専門的学習と教職の学習を両立するために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:995022
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの先生方はいい方だと思います。分からないことなどがあればどんどん聞きに行くことをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい講義と分かりにくい講義の差が割とあるようなきがします。また、この授業で何を学んで欲しいのかがイマイチよく分からないというものもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学についてはまだあまりふれていないため、なんとも言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      茨大の最寄りとしては水戸駅や赤塚駅がありますが、そのふたつの駅のちょうど真ん中辺りに茨大が位置しているので、どちらも少し遠いです。また、茨大の周りには衣服や雑貨を変えるようなお店がなく、少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      あまり考えたことはありませんが、それなりに充実はしているのではないかと思います。、
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれです。大勢で行動している人もいれば1人で行動している人もいます。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあるので何かしら自分がやりたいことは見つけられるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学部の中でも、物理コースや化学コース、生物コース、数学コースなどとさまざまなコースに別れていて、自分の所属コース以外の教科も学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特に行きたいところがなく、一番得意な生物のコースに入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967082
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはりハズレの教授や授業というのは存在するもので、こればっかりはどうしようもない。しかし、概ね満足しているので星4
    • 講義・授業
      良い
      旧帝や、難関大学の滑り止めとして後期に受ける人が多いのもあり、意外とハイレベルな講義を受けられるが、他学部と合同の講義は物足りないと感じる事が多々ある
    • 就職・進学
      良い
      某有名企業に就職したり、上のレベルの大学院に行く人も多くいる
    • アクセス・立地
      良い
      良い意味で都会過ぎず、田舎過ぎずの立地、大学周辺で遊ぶには少し物足りないが、東京まで行くのにそこまで時間がかからないことを加味したら許容範囲。メンズの服屋がほぼゼロに近いのでネットショッピング多用
    • 施設・設備
      良い
      どこのトイレも綺麗。一見古そうな建物もトイレだけは綺麗という事がある。どの教室もエアコン完備なのもありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年、学科、コミュ力あるかに大きく左右されると思うが、入学して1ヶ月位が勝負。サークルの種類も豊富なので、出会いを求めるのであれば新歓だけでも参加しておくと後々楽
    • 学生生活
      良い
      どのサークルも基本月1回以上はイベントを開催している事が多く、特にマンネリ化することも無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から各コースに分かれるため、他のコースのことはよく知らないが、化学を学ぶのであれば、3年の後期から研究室配属
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      滑り止め。それまでは考えてすらいなかったが、仲の良い先輩が居たこともあり、決定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937250
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学一般の知識を持ちつつ、専門分野のスペシャリストとなることを目的としている学科です。自ら貪欲に学ぶ意欲があれば、専攻以外の分野でも十分に学ぶ機会が与えられています。素晴らしい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は自分の専攻以外の分野に触れることができ、二年次から専攻に沿った講義が増えていきます。基礎的な科学的知識を修得しながら、専門科目を深めていくことができるカリキュラムとなっています。
    • 就職・進学
      良い
      外部、または内部の大学院に進学する学生と、就職する学生が1対1程度です。日立などの有名企業に就職する方もいます。就職支援の説明会が多数開かれているので、手厚くサポートされていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの赤塚駅からはやや距離がありますが、バスがこまめにでているので、比較的通学に困ることはないと思います。大学付近にアパートを借りる場合、通学や生活には困りませんが、やや娯楽施設が少ない気もします。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具、設備等に関しては学生実験の範囲では充実していると感じます。研究室での研究は、まだ配属前なので、評価できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      少なくとも私の周りでは学生同士の交友関係に問題を持っている方は見かけません。大学内外問わず、お付き合いをされている方は一定数いらっしゃると思います。
    • 学生生活
      良い
      外部から講師をお招きしての講演や、その他体験、見学会などは多く開かれています。また、サークルも活発に活動しているものもあり、特に音楽関係の方々は外部でのライブ等に参加されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学、物理、化学、生物学、地学の基礎的な内容を学び、以降は専攻する分野の講義(生物学専攻であれば、遺伝学、分子生物学、分類学など)が増えていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学力で目指せる生物学を学べる大学を探して、茨城大学にたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940991
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ理系の考え(?)を持った友達と深い話をできるのがとても楽しかったです。テスト勉強の時も一緒に考えを深めました。
    • 講義・授業
      良い
      授業も聞きやすいし、講師の先生も優しく、分からない所も優しく教えてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もたくさんの器具が揃っていて嬉しいですし、使い方も慣れればとても簡単に使えます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が大手の企業につくと言っていました。先生方が一緒に対策してくださったんだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家からは少し遠いですが、わかりやすい所にあります。キャンパスも結構広いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだ行ったことない所もあるのでなんとも言えないですが、いいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して最初に思ったことは、結構皆分け隔てなく男女関係なく喋っていることに驚きました。
    • 学生生活
      良い
      自分が特に面白いと思ったのが、学園祭です。自分の考えの想像を超えるような出し物か沢山あって楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことから最初は学んでいきました。そこから応用に入ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      臨職検査技師になりたいと思っているので、理学部に入りました。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913384
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1人の教員に対する学生の数が少なめなので、教員が親身になって相談に乗ってくれるので手厚いサポートを受けたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野や経歴を持つ教員による手厚く親身な指導が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      学部学科に特化した就職情報の提供が定期的にされており、OBOGとの関わりを持つこともできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで4~5kmほどあり、お世辞にもアクセスが良いとは言えない。また周辺にも若者向けの飲食店や衣料品店が少なく、車を持っていないと生活には不便な土地です。
    • 施設・設備
      良い
      教室が多く、空き時間に勉強するスペースは十分にある。ただ、コンセントが少ないのでパソコン等の充電には苦労する。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次の英語や体育の授業は他の学部の人と一緒に受けるので出会いには困らないと思う。あとは本人の社交性にかかっている。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、学園祭ではそれぞれのサークルが凝った出展をしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分の専攻に関わらず幅広い分野を学びます。その後学年が上がるにつれて専門的な内容を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      地震学に興味があり学べる大学を探していたところ、地方の大学にも関わらず地震学が専門の教授が2人もいることに惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941182
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。施設は、図書室があり、とても勉強に集中できます。
    • 講義・授業
      良い
      理学の高い専門の知識と問題解決能力を習得することができ、とても素晴らしいです!!
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は良いと思います。
      サポートは十分にしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は、水戸駅です。大学の周りにはたくさんの商業施設がありますので、立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はとても綺麗で、設備は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰かしら一人は気の合う人が見つかると思います。恋愛は自分の努力次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、とても多く、170個ほどあり、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然科学に関する真理、原理、理論などを論理的、かつ、合理的に理解することをめざします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      茨城大学の理学部に前からとても興味があったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941007
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり何度も言いますが理学科の先生がとてもわかりやすく演習してくださるので理学科を学びたい人にはいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもわかりやすく満足している。
      高校の頃から先生がいいので行った方がいいと先輩の方から勧められていて行きました。とても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程と同じくわからないところを分かりやすく教習してくれます。
      私は理学科なのですが理学科は難しいというイメージがありますが先生がいいのでとても理解しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職について一人一人に丁寧に対応していただけるので就職について真剣に考えたい方は茨城大学がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います。
      バスなども充実しているので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。
      校門に梅の木があるのでとてもきれいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは聞いたことがないですが私が入学する前は少しあったときいています。
    • 学生生活
      普通
      茨城大学では全学茨苑祭というものがあります。
      ほとんど文化祭とは変わらないので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学科ではその名の通り理系の勉強を学びます。
      先生がわかりやすいのでいいと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      会社員
    • 志望動機
      理系の知識が優れた先生がおり、先生がいいという話を聞いたからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886275
891-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部地域未来共創学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。