みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(610)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    社会を幅広く学べる学科です

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学に関する幅広い知識が身につき、自分の関心に合わせてさらに自由に深掘りしていけるため、幅広く勉強したいと考える方にはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      面倒見のいい先生が多いと思います。興味関心に合わせて様々な講義を自由に受講できる点もとても良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績としては、地元の金融に勤める人や公務員になる人が多かったと思います。東京にも就活にはしに行きやすいので、東京に出て働く人も多いです。サポートはそんなに充実しているとは思いませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスが頻繁に出ていますし、大学近くで一人暮らしをする人も多く、通学に困ることはありませんでした。スーパーやコンビニも多くはありませんが、大学周辺に一応あるので生活にも困りません。住宅街にある大学なので周辺環境は良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しているとは言いがたい建物も多いです。古いままの施設もあります。ただ図書館が立て直したばかりなので綺麗で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属したり、ゼミにも一年生から所属するため、友人は比較的作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほど存在します。きちんと活動しているサークルが多い印象だったので、サークルや部活に所属すれば学校生活がより楽しくなるのではないでしょうか。学祭はわりと地味です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養を身につけるさまざまな授業を受けて基礎固めをします。2年次から専攻分野を絞り始め、専攻に合わせた授業を多めにとっていき、3年次からゼミに参加します。4年次にはほとんど単位を取りきっているため、卒論を書くための勉強を自分で進めていく形です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      上京してIT業界に就職しました。
    • 志望動機
      社会学について勉強したいと考えていたからです。将来の職業を決めかねていたので、いろいろな分野について幅広く学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574924

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。