みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(610)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    国公立のなかではメディア現場に近い学部

    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディアもしくは地域共創のどちらかの仕事に就きたい人や、この二つを将来の自分のやりたいことに活かせるとはっきりと明確に決まっている人にとっては学びやすい環境か整っていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      一年の最初の授業はどうしても教養科目が多く、興味がなくても取らざるを得ない授業があるので退屈に感じると思うが、徐々に専門的な授業を取れるようになってくると楽しいとは感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      将来の仕事に直結した指導をされる教授も中にはいるので、やりたいことが明確に決まっている生徒にとっては学びやすい環境だと思う。目的がないとだらけてしまうと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は各学部、学科によって違うが、地方公務員になりたい人、とくに県内で教師になりたい人などにとっては、学びやすい環境だと思われる。ゼミによっては、一流企業に勤めて行く先輩もいるが、基本的にそこまで高望みはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は赤塚駅、もしくは水戸駅。駅からとにかく遠い。バスで20~30分程度かかる。学校周辺はスーパー等があってせいかつにこまるところはないが、遊ぶ場所がないので、よくない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは狭いと感じるが、人があまり多くないので、丁度いい大きさである。図書館が充実しており、静かに勉強できるスペースが確保されているところがいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は賑やかで、絡みやすい子が多い。基本、色々な場所から来ている子が多いので友達を作ろうとしている子が多く、話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは縦のつながりもあり、先輩とのコミュニティをつくれるので楽しいと感じることが多い。真面目に頑張れば、楽しいと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はおもに教養や基礎科目を学ぶ。必修が多いので、専門科目の選択の自由度はあまり高くないと感じられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408465

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。