みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(610)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    異文化交流にはよい環境

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内に関わらず、異文化や外国に触れたい方や、多角的視野を身に付けたい方には良い学科です。自らが目的意識を持ち、主体的に行動することを良しとする環境のため、勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      主題別ゼミナールや、教養科目が充実しているため、大学入学の目的がある方もない方も興味持てる分野が広い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の分野では、沢山に方のコミュニケーションを必要とするが、そんな関わりが広くなる先生方が多いので、大学にいながら、外部へのコンタクトが多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職、地元企業との強い繋がりはあります。特に茨城県内の企業での就職には有利に思います。就職支援センターもあり、エントリーシートの書き方から、マナーまで細かくアドバイスを頂いた。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸駅からバスで15分弱と、歩きでは行きづらいが、周辺での生活には困らないため、殆どが独り暮らしをすれば苦なく生活ができる。
    • 施設・設備
      良い
      人文棟は改修され、部屋もきれいになった。図書館の整備やカフェもできて以前よりもい心地の良い雰囲気になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率については比較的差がないために、サークル内、学部内での交流がとても多かった。大学内に居れば、関わりは間違いなく持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化コミュニケーション手法と、国際協力政策論を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際協力政策論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際協力機関のプロジェクトマネジメント手法分析と、実践。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際協力の仕事がしたいと思い、国際協力のことが勉強できる人文コミュニケーション学科の異文化コミュニケーションコースにはいった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112493

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (613件)
山形県山形市/山形線 山形
福島大学

福島大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (401件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。