みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 人文社会科学部 >> 法律経済学科 >> 口コミ
![茨城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20086/200_20086.jpg)
国立茨城県/偕楽園駅
人文社会科学部 法律経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価普通茨城大学、[人文][社会科学]部、[法律][経済]学科は、[法律][行政][経済][経営]全般を取り扱う学科であります。
一応断っておきますが、私の場合、留学生で公務員になれないが、なぜかこの大学に入ってしまいました。立場が違うから口コミも主観が入ってしまうかもしれません。
茨城に残りたい人にはおすすめですが、それ以外の人はこの学科に来たら、得られるものは少ないかと思います。基本的にはなんでも地域志向で、法律は地方公務員向けで、経済は地方企業向けの要素が多少あります。授業も地域〇〇という授業が多い。その極め付きが「茨城学」という授業が必修科目になっているところです。
一年のときは法律経済で一緒に広く浅く授業を受けるが、二年になると法律メジャーと経済メジャーで分かれます。経済メジャーは経済経営の授業をするが、法律メジャーは行政の話がメインになります。
メジャーの他にサブメジャーというのがあります。一つのサブメジャーを達成しないと卒業できないとか。普通に授業をとっていけばなんだかんだで達成できるというものです。 -
講義・授業良い面白い先生が結構いますが、不真面目な印象はありません。法律行政経済経営と広い分野の授業を受けられるので、視野が広がります。
-
就職・進学普通公務員向けでしたら、かなり充実しています。学部としても地方公務員になった人数を評価基準とする目標を立てています。
-
アクセス・立地悪い水戸駅から徒歩1時間、キャンパスの裏が崖で崖の下が田んぼであります。キャンパス徒歩10分圏内にはほぼなにもないです。駅からのアクセスの不便さもあり、一人暮らしのひとが多い気がする。幸いなことに、ど田舎なので家賃が割安であります。
よく言えば、周りになにもないから、勉強に専念できる。 -
施設・設備悪い結論から言うと、財政難。年々国からの補助金が減って、中でも一番不便なのは、図書館の蔵書が圧倒的に少ないことです。調べている本を探すがために、県立図書館市立図書館、さらには同じ市にある私立大学・常磐大学図書館をハシゴしなければなりません。
-
友人・恋愛良い男女半々で、バランスがいい。
趣味を共有できる友人も探せば出てくるし、茨城に残りたいという人が多いので、長く付き合える。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495924 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいことを主体的に学べる環境が整っていると思います。魅力的な講義もたくさんあるので、楽しく学ぶことができます。
-
講義・授業良い親切な先生方が多く、分かりやすい授業がたくさんあります。授業で分からないところは気軽に先生に質問できる環境になっています。
-
研究室・ゼミ良いゼミに所属する学生数は少人数なので、先生からきめ細かい指導を受けることができます。
-
就職・進学良い3~4年生で所属する専門ゼミナールでは、就職対策にも対応してくださる先生方もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地普通周辺にはたくさんの飲食店があり、昼休みや空きコマに友達やサークルの仲間たちと一緒に気軽に食べに行けたりします。ただ、駅から少し遠いように思われます。
-
施設・設備普通施設は古すぎず新しいすぎず、というような感じです。空きコマに自習室やラウンジで過ごすことができます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると交遊関係が広がって、大学生活がより楽しくなります。他学科、他学部の学生とも仲良くなれます。
-
学生生活良いサークルは、運動系・文化系・音楽系と様々あり、気軽に入れるところが多いです。そのため、兼サーしている学生も少なくありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律経済学科では、1年次は法律分野と経済・経営分野の両方を学びます。2年次からは、どちらの分野をメインに学びたいか?を選択します(メジャー選択)。3・4年次では、より専門的な内容を学ぶことになります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
公務員を志望しています。 -
志望動機人文社会科学部ではメジャー・サブメジャー制をとっており、自分が学びたいものを深く追究できる点に魅力を感じ、以前から興味があった法学分野に関する知識を深めたくて、法律経済学科を志望しました。
感染症対策としてやっていること除菌ジェルが至るところに置かれています。また、教室内で密にならないように、座れる席が限定されているため、ソーシャルディスタンスの確保をすることが可能です。基本的にはほとんどの授業がオンライン授業となっていますが、授業によっては対面授業も実施されています。7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690258 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価普通多分野を勉強することになるので、一つの学問を集中して学びたい学生にはやや向いていないのではないかと思います。
-
講義・授業良い自分が所属している学部以外の授業を幅広く受けることができます。
-
研究室・ゼミ悪い一年生では担当する教員がランダムに割り振られますが、当たり外れが激しいです。
-
就職・進学良い2年生からは取りたい資格や就きたい職業に合わせてメジャー選択ができます。
-
アクセス・立地悪いバス停は近いですが、大学周辺には遊ぶ所はあまりありません。自動車学校からの無料送迎バスの停留所が近くにあるのは便利だと思います。
-
施設・設備良い図書館は魅力的です。大量の本が所蔵してあり、自習に使える個室もあるため勉強が捗ります。
-
友人・恋愛良い人によりますが、対面授業では他の受講者と関わる機会が多いのでそれなりに充実すると思います。
-
学生生活良いサークルは数も種類も豊富です。気球サークルなど全国的に珍しいものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修の講義が多く、興味のない学問を学ばなくてはならないこともあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就きたい職業が決まっていなかったので、様々な学問を学ぶことのできる弊学を志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892532 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価良い学ぶ姿勢があれば、しっかり学べる場所だと思う。ただし、最近になって新しいカリキュラムを導入したので、あまりシステムを理解している先生がいないことがある。
-
講義・授業普通経営学の分野は、少数の先生が複数の分野を担当しているイメージ。私立などの細々した授業に比べると、比較的体系的な授業が多い。
-
研究室・ゼミ普通基本的に自由に選べる。3年から始まるが、少人数のため、ゼミ生同士の交流も密であり、積極的に参加することで細かな指導が受けられる。
-
就職・進学良い文系ということもあり、就職する業界はまばらな印象。サポート面はあまりいいとは言えない。面談してくれる先生も、年齢が上であることもあり、古風な考え方の人が多い。
-
アクセス・立地普通駅から歩くと1時間もかかるのがネック。大学周辺で、ほぼほぼの生活ができるとは思うが、駅が遠いため車で移動する人が多い。家賃は比較的安いと感じている。
-
施設・設備悪い卒論など専門的なことに取り組もうとした時には、図書館が使えない。
-
友人・恋愛良いサークル活動や、学部混合の授業で出会いを見つける人が多く、周りを見ても充実していると言える。
-
学生生活良いサークルにもよるが、どのサークルも仲が良い。また、激しい飲み会などもないと思われるため、誰でも参加しやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、オムニバス形式で学科・学部のことを大雑把に学ぶ。2年次以降は、主メジャーと副メジャーを決めて専門的なことを学び始める。3年生後期には、授業がほとんどなくなる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校生の頃から経営の分野に興味があったから。また、少人数ゼミということで私立大学に比べて、質の高い指導を受けられると感じたあら。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590201 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価良いいい学科であるが、人文で唯一男子の方が多い。しかも結構多い。サークルに入らないつもりで、彼女が作りたいなら他の学科にいこう。
-
講義・授業良い基本的に選択する講義による。というのが感想ですが、今のところ出会った教授は全員いい人です。
-
研究室・ゼミ良い熱心すぎるくらいのとこもあるので選べる幅があります。でもゼミはだいたい楽しいはず、、、。
-
就職・進学良い公務員を目指す人が周りでも多い。しかし、大企業などを狙ってる人もいるし、少数だが実績もある。就職は全体的にいい。
-
アクセス・立地良い一人暮らしをするとすごくいい。大学は近いし、周りに住んでる人も大学生ばかりで、過ごしやすい。
-
施設・設備良いそれなりに充実している。図書館が綺麗。広いと言えば広いのでチャリは必要だと思われる。
-
友人・恋愛良い友人関係については、一人暮らしをしていればだいぶ作りやすい。対面授業も増えてきたので心配はそこまでいらないと思う。男女比は水戸キャンでは女子の方が多いとなっているが、実際大事なのは自分の学部学科の男女比であり、その面で女子が多いのなら恋愛も比較的簡単に上手くいくのではないと思う。だが、工学部は1年生の水戸キャンの間に彼女を作ろう。無理でも、コネは作ろう。
-
学生生活良いサークルの新歓はとりあえず行くべき。国立大学ということと地域性から自分の知る限り、10人以上の規模のサークルで変な噂は聞いたことないので優良サークルが多い。サークルは正直大学生活の満足度を大きくかえると思うので絶対に入るべき。飲み会などとの付き合い方は自分で決めればいいが、ソフトドリンクしか飲まなくても参加しておくことに意味があったりするのでその点も忘れないで欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営と法律関係について学んでいる。基本的にはどっちも学ぶが、コース選択でどっちかに重点を置くことになる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機他の学科がつまらなそうだったというのが正直な感想。経営はかなり興味があったので、実際学べて良かった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850671 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生はとてもいい大学だとおもっています。施設は十分だしまわりに遊ぶところがないから専念できる
-
講義・授業良いオンラインばかりであるため評価しにくい。ただ名誉ある先生が多いため話はためになる。
-
就職・進学良い大半の人が就職している。進学する人は少ないがいいところへ行ってる人もいる。
-
アクセス・立地普通駅からバスで20分とかなり遠い。キャンパスの周りには生活に必要な施設くらいしかない。
-
施設・設備普通わりとしっかりしている。建物は学部ごとに古かったり新しかったりしている。
-
友人・恋愛悪いオンラインで友人関係があまりない。ただ交際しているひともいるのは事実。
-
学生生活普通コロナウイルスの影響で評価しにくいが、サークルの数はそこそである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に法律と経済学。サブメジャーで心理や現代社会学などすきなものを選べる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機茨城県内でちょうどいい難易度であったし、経済を学びたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783927 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価良い様々な専攻の先生がいて、幅広い学門を学ぶことができる。2年生の早いうちからゼミにも配属され、深く知識を身に付けることができる。卒業後は、公務員や民間企業に就職する人が多い。環境には恵まれているが、最寄りの駅から遠いため、アクセスは少し悪い。
-
講義・授業良い様々な専攻の先生がいるので、幅広く学門を学ぶことができる。わからないところは自分で調べていかないと授業についていけないが、テストや課題はそれほど難しくなく、しっかり勉強していれば単位は取れる。
-
研究室・ゼミ良い2年生の早いうちからゼミに配属されるため、深く知識を身に付けることができる。ゼミによって活動内容は違うが自由度も高いため、自分が本当に学びたいことを突き詰めることができる。
-
就職・進学良い卒業後は、ほとんどが公務員か民間企業である。進学はほとんどいない。就職活動のサポートもしっかりしていて、ESや面接の指導、相談にも乗ってくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は水戸駅だが、そこからバスで25分くらいかかるのでアクセスはあまりよくない。みんな学校の周りで一人暮らしをしている。学校の近くには、スーパー、コンビニ、居酒屋、レストランなどがあり、周辺環境は良い。
-
施設・設備良い図書館が新しくてとても広く、カフェも隣接している。そのほかにも学科専用の図書室があったり、勉強をサポートする施設は充実している。
-
友人・恋愛普通学科内の人数がとても多いため、サークル等に入らないとなかなか友人関係は広がらない。授業が同じ友達が多いので、仲良くはなれる。
-
学生生活良いサークルや部活動は活発な方だと思う。そのほかにも学園祭や、新歓祭などがある。アルバイトをしている人も多く、求人が直接大学にきたりするので探しやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目。2年次でコースにわかれ、専門の科目を履修する。3年次になるとゼミ毎の活動が本格的に始まる。4年次では、3年までに単位を大体取り終わるので、ほぼゼミの活動。卒業論文については、3年後期あたりから始めるところが多い。
-
利用した入試形式IT企業の専門職
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413520 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価普通勉強したい人にとっては良いと思いました。
研究とか協力できるし楽しいです。色々豊富なので充実して学べると思います -
講義・授業普通先生方も丁寧に教えてくれるので、充実した内容で学習することが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い充実していると思います。周りの環境も良く、内容も分かりやすいです。
-
就職・進学普通サポートはまあまあしてくれるので、就職率は低くないと思います。
-
アクセス・立地普通キャンパスの近くにバスがあるので、周辺環境は良いと思いました。
-
施設・設備良い施設や設備は充実しています。エアコンなどもあって快適してます。
-
友人・恋愛悪い人それぞれによりますが、みんな基本的に仲良いんじゃないでしょうか。
-
学生生活普通サークルにも様々な種類があって、人それぞれ楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法に関することです。2年になってからどんどん掘り下げていくので、1年の段階で色々調べておくと良いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
政治関係に行きたいです -
志望動機法に関することに興味があったので、学力的にもここにしました。
感染症対策としてやっていること検温や、消毒液の設置などどこでもやってることをやってます。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:842169 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価良い人間関係や授業内容、サークル、設備も含めて不満はなく、充実したキャンパスライフを過ごせている。わたし自身、この大学に入学できてとてもよかったと思っていて、この4年間で様々なことを経験できた。
-
講義・授業良い授業は自分が学びたい分野幅広く学べる。また、サークルの種類も多いため、友人関係も広く築ける。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、人前での発表や集団での討論を行なっている。就職活動ではグループディスカッションを行う企業があったのでゼミの経験が活きた。
-
就職・進学良いキャリアセンターでは面接やES添削といった就活の練習や就活の相談など幅広く対応してもらい、希望の企業に受かることができた。
-
アクセス・立地良い交通機関を使えば大学までは楽に行ける。キャンパスの周りには様々な飲食店が立ち並んでいるため周辺環境も充実している。
-
施設・設備良い基本的に新しい設備が多い、設備に不満なく利用できている。冷房や暖房設備も完備している。
-
友人・恋愛良いサークルの種類は幅広いため、広く人間関係は築けると思う。サークルや学部で様々な人と関わる機会が多い。
-
学生生活良いサークルは小規模から大規模なものまで様々な種類が存在している。文化祭は毎年盛り上がっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律経済学科に所属しており、専攻は経済を専攻している。経済を勉強していたことで会社についてたくさん学ぶ機会があり、企業説明会での専門用語では理解しやすかった。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先医療業界の事務職
-
志望動機もともと経済を大学では勉強したいと思っていた。しかしながら本校は第一志望校ではなかったが、センターで失敗し、経済だけでなく幅広く学ぶことができる本校に入学を決めた。
感染症対策としてやっていること大規模な授業はオンラインで実施しており、少人数の授業は対面となっている。図書館の利用も時間が短縮されている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705716 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部法律経済学科の評価-
総合評価良い全体的に充実した生活をおくれる。就職先も堅実なところが多い印象。卒論は大変だが、教授が熱心に指導してくれる
-
講義・授業良い学内の教授だけでなく、市役所の職員など、外部講師が来ることが多く、地域の問題などを取り上げており、地域との連携を重視していた
-
研究室・ゼミ良いフィールドワークが多いゼミに入ると忙しい。しかし、市役所の職員、障がい者施設の方など、多くの大人の方と接することができる
-
就職・進学良い金融、市役所、大学院進学が多い印象。学内に就職支援センターはあるが利用する機会が無かった
-
アクセス・立地普通最寄り駅からバスで20分と遠い。周辺もアパートが多く、遊ぶところが少ない
-
施設・設備普通新しい棟、古い棟があり、古い棟だと講義室が狭い印象があり、詰め詰めで講義を受けた
-
友人・恋愛普通ゼミやサークル、学部内で仲良くなる。特にサークルに入ると繋がりが広がる
-
学生生活良いサークルは多い印象。 サークル棟が狭く、人が多い。体育館を外部で借りたりと大変な面もあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は必須科目の取得、2年目から経済か法学に分かれて、さらにゼミで深いところを学ぶ。3年目はゼミ、4年目は卒論と就活
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先東証一部上場の会社(ホームセンター)
-
志望動機学園祭で講義を受けたとき、法学が面白いと感じた。先輩方も優しい印象
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571514 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
「茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 人文社会科学部 >> 法律経済学科 >> 口コミ