みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 人文社会科学部 >> 【募集停止】社会科学科 >> 口コミ
![茨城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20086/200_20086.jpg)
国立茨城県/偕楽園駅
人文社会科学部 【募集停止】社会科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会科学部の評価-
総合評価良い良い経験ができたし、色々な出会いや良い就職に繋がり良かったと思う。
少し田舎なところが私からしたら残念だった。 -
講義・授業良い楽しい生活を送れ、講義や授業もとても面白く見になったと思う。
-
就職・進学良い希望の職につくためのサポートをしっかりとして頂き良かったと思う。
-
アクセス・立地良い東京にも行ける距離であり、借りていたアパートからも比較的通いやすかったと思う。
-
施設・設備良いたくさんのことを学べる環境であり充実していると感じられました。
-
友人・恋愛良い一生の友達を見つけられたり、いろいろな出会いがあったので充実していると思う。
-
学生生活良いサークルに入り熱中して打ち込むことができたのでよかったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会について主に学んだ。社会科の教員免許も取れたことがよかった。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機ちょうどよい学力があり、関東圏であったこともあり、志望した。
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:936661 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文社会科学部の評価-
総合評価普通1年次には社会科学の分野を一通り学べることができ、将来の夢や、やりたいことが決まっていない人にすれば、様々な分野を学習できて、そこからじっくり考えることができるが、そうではない人からすれば1年間無駄な気がする。
-
講義・授業普通講義棟は広く、200人くらいが同時に受けることができますが、夏は人が密集してしまうため暑いです。
-
就職・進学普通茨城にあるということで、地方での進学は充実しています。たとえば、県内に拠点を置き、地方銀行としても規模のランキングで上位に組み込める常陽銀行様には毎年多くの人が就職していますし、県内の公務員になる人も多いです。
-
アクセス・立地普通本大学は水戸駅から距離があるため、通うのにはバスや自転車がないと厳しいです。周りには学生に優しいプチプライスの飲食店や飲み屋さんがあります。遊ぶような施設が充実しているわけではないため、勉強に集中できる環境です。
-
施設・設備普通学内の施設は比較的新しく、耐震構造となっています。図書館も近年リニューアルし、清潔感のある空間です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335795 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]人文社会科学部の評価-
総合評価普通雰囲気がいい学科だと思います。バイトや遊びができないほど忙しすぎることはないです。プロジェクトに参加している学生もいます。
-
講義・授業良いマーケティングの授業が面白いです
-
研究室・ゼミ良い充実していると思います
-
就職・進学悪い先生によります。
-
アクセス・立地悪い赤塚駅や水戸駅に行くまでの公共交通機関がバスのみです。あとは自動車や自転車などです。周辺には飲食店が多く、基本的に和洋中なんでもあります。ファミリーレストランやチェーン店も充実しています。ラーメン屋さんが多いと感じました。
-
施設・設備悪い比較的新しい校舎ですが、サークル棟は少し古いと感じました
-
学生生活悪いサークルは少ない方だと思います。バンドサークルや体育会系のサークルは種類が豊富です。非公認のサークルもあり、在学生も知らないサークルがあります。またフリーペーパーなどの活動が盛んだなと思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は社会科学分野を学び、二年次から専門の授業が増えます。2017年からは学部学科に変更があり、比較的専門的な内容から学び始めることができるようになり、また副専攻が持てるようになりました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327952 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文社会科学部の評価-
総合評価普通他の学部と比べて、簡単なため、学業以外のことに専念することはできるが、自分から行動できないと腐ってしまう恐れがある。
-
講義・授業良い全体的に高学歴の先生がおり、授業も面白い。
-
研究室・ゼミ良い様々な国立大学とのコネクションもあり、様々な意見に触れることができること。
-
就職・進学良い就職に関しては自分から行動しなけばならない。
-
アクセス・立地良い新幹線が通っていないため、遠いとこからの通勤は厳しいかも。
-
施設・設備良い図書館は充実している。
-
友人・恋愛普通友人は作れるが、あまり恋愛は発展しないかも。
-
学生生活悪い文化祭のステージが他の大学と比べて小さい。国立大学だから仕方ないが、その他の国立大学と比べても規模は小さいと感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容分野は多岐にわたり、経済、法、地域研究など、様々なことが学べる。2年から三つのコースに分かれる。法コースに行く人は公務員志望の人が多い。経済コースに進む人は民間企業を志望する人が多い。地域研究コースは国際系や、地域研究、社会学を学ぶため、進路は様々。大学院に進む人も多い。
-
就職先・進学先まだ決まっていない
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368957 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文社会科学部の評価-
総合評価普通茨城学で茨城の観光資源について学んだり、PBLという地域に根ざした実践的な取り組みができたりします。地域研究がしたい方、町興しに興味がある方はぜひ。(授業科目になっているものもありますがそれ以外は自分から参加していかないと学べませんので、掲示板や授業中に配られる参加募集のチラシなどはチェックしておくといいかもしれないです)
ちなみに....私立ではコピー有料が当たり前だと思いますが、茨城大学は300枚まで無料。しかしこれから有料(大学内コピー機1枚10円)になります。(外の5円コピー機の方が安い)大学の先生方も研究費がどんどん削られてきたと言っているくらいお金がない状況です。どこの国立もそうでしょうが...。 -
アクセス・立地悪いアクセス悪いです。水戸駅からバスで25?30分くらい。常磐線は遅延しやすく本数も少ない。周辺には居酒屋、コンビニ、県武道館、カフェ、ファミレス、本屋、郵便局など。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316342 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文社会科学部の評価-
総合評価悪い法学や経済学など、社会科学の勉強をしたい人におすすめの学科です。
1年次はコースの区別がなく、視野を狭めることなく社会科学全体への理解を通じて将来の進路を決めることができるので、具体的にやりたいことがまだ決まっていないという方も気軽に入ることのできる学科だと思います。 -
講義・授業悪い個々の講師の方々は指導が丁寧で授業内容も非常に充実したものが多いと言えると思います。
しかし、講義室が狭く受講希望者全員がその講義を受けることができないというケースがある点については改善されるべきと感じます。 -
研究室・ゼミ悪いコースごとに人気のあるゼミに偏りがあると感じます。
なので、希望したゼミに入るためにはそれなりの努力が必要です。 -
就職・進学悪い大手企業に就職した先輩も数多くいらっしゃいます。
全ては自分の努力次第です。 -
アクセス・立地悪い最寄りの水戸駅から比較的遠く、一人暮らしで大学周辺に住むなどしない限り、あまりアクセスは良いとは言えません。
-
施設・設備悪い広い講義室が少ないと感じます。
狭い講義室の後方の座席ではホワイトボードやスライドが前の人に重なり見えないということもしばしばあります。 -
友人・恋愛普通大学には、高校以上に学力の面や人間性の面で非常に様々な人がいます。
その中で自分と価値観の近い人との人間関係を築くことが出来るかどうかも自分の対人能力が試されるところではあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で法学、経済学、社会学など社会科学の多岐にわたる分野の内容を学んでいきます。
2年次で希望のコースに進み、詳細な専攻を決定していきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:266341 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人文社会科学部の評価-
総合評価良い自分が想像していたことを実現できる大学だと思います。例えば自分の作品の展示会をしたい、自主制作した映画を講義で披露して学生の皆に主張したいなど、僕が実際に体験したことばかりです。自分の夢がぐっと叶いやすくなります。しかし、よく授業をサボる人もいますので、周りに流されないよう気をつける必要があります。
-
講義・授業良い自分の学びたい事や趣向に合わせて授業を選択出来ます。私の場合、中学まで続けていた書道を選択しました。他にも珍しく面白い講義はさまざまあります。自分好みの時間割を作れるところが非常に魅力的です。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミ生ではないので、詳しいことは不明です。申し訳ございません。今後話す機会があったら、ぜひ話したいと思います。
-
就職・進学普通正直に言うと、他の有名な大学よりは劣ります。茨城県内ではネームバリューがありますが、それでも同県内にある筑波大学には劣ります。
-
アクセス・立地良い駅にも自転車で15分以内で行けるため、比較的立地は良いと思います。食堂も数種類あり、図書館も豊富にあるため、施設も充実しております。
-
施設・設備良い理学部の施設は素晴らしいです。構内はキレイであり、大学の施設としておくには勿体無いくらいです。また、インターネット環境も整っており、自由に利用することができます。
-
友人・恋愛良い友人は入学1週間で全て決まると言って良いでしょう。最初はとても緊張しますが、一度話してしまうと気楽になります。恋愛は焦ってはいけません。ちゃんと段階を踏むのが無難です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会科学を経済、市民社会、法律の三点から基礎的に学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機単純ですが、社会学を学びたいという理由でした。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師何も利用してません。
-
どのような入試対策をしていたか特にこれといった対策はせず、教科書に忠実になって勉強しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121589 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文社会科学部の評価-
総合評価普通公務員志望の人にはぴったりの大学だと思います。また、キャンパスは静かなので、勉強に集中できます。
-
講義・授業普通学科の性質上、法律や経済学、社会学など幅広く学ぶことができるので、公務員志望の人には良いと思います。
-
研究室・ゼミ普通地域について研究している教員が多い印象があります。また、学科は多いので、様々な研究が行われていると思います
-
就職・進学悪いこの大学は、地元企業への就職に非常に有利だと思います。その反面、他県への就職は厳しい印象があります。
-
アクセス・立地普通大学周辺は飲食店が多いです。交通に関しては、水戸駅までバスで20分ほどかかるので、多少不便です。また、夜は治安が悪くなるそうです。
-
施設・設備普通大学図書館は、昨年リニューアルしたらしく、非常にきれいで、蔵書数も多いです。学科棟に関しては、新しいものと古いものがあり、差が激しいです。
-
友人・恋愛普通真面目そうな人からチャラチャラした人まで、幅広くいます。2年次から、農学部と工学部はキャンパスが変わるので、学科を超えた交流は1年次のうちにしておくべきだとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律や経済、社会学を幅広く学び、2年次から専門に分かれます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機社会科学について幅広く学びたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111372 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部の評価-
総合評価良い社会学に関する幅広い知識が身につき、自分の関心に合わせてさらに自由に深掘りしていけるため、幅広く勉強したいと考える方にはとてもいい環境だと思います。
-
講義・授業良い面倒見のいい先生が多いと思います。興味関心に合わせて様々な講義を自由に受講できる点もとても良かったです。
-
就職・進学普通就職実績としては、地元の金融に勤める人や公務員になる人が多かったと思います。東京にも就活にはしに行きやすいので、東京に出て働く人も多いです。サポートはそんなに充実しているとは思いませんでした。
-
アクセス・立地良い駅からはバスが頻繁に出ていますし、大学近くで一人暮らしをする人も多く、通学に困ることはありませんでした。スーパーやコンビニも多くはありませんが、大学周辺に一応あるので生活にも困りません。住宅街にある大学なので周辺環境は良かったです。
-
施設・設備普通とても充実しているとは言いがたい建物も多いです。古いままの施設もあります。ただ図書館が立て直したばかりなので綺麗で使いやすいと思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属したり、ゼミにも一年生から所属するため、友人は比較的作りやすいと思います。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほど存在します。きちんと活動しているサークルが多い印象だったので、サークルや部活に所属すれば学校生活がより楽しくなるのではないでしょうか。学祭はわりと地味です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養を身につけるさまざまな授業を受けて基礎固めをします。2年次から専攻分野を絞り始め、専攻に合わせた授業を多めにとっていき、3年次からゼミに参加します。4年次にはほとんど単位を取りきっているため、卒論を書くための勉強を自分で進めていく形です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先上京してIT業界に就職しました。
-
志望動機社会学について勉強したいと考えていたからです。将来の職業を決めかねていたので、いろいろな分野について幅広く学べる大学を探していました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574924 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部の評価-
総合評価悪い専門のコースを選択をする時期が早いので、慎重にコースを選択しないと、あとあと後悔します。私の所属する学科は主に公務員や銀行員などに就職する人が多いです。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで20分強の時間がかかります。平日のバスの本数はまあまあありますが、土日祝はほとんど無いため大変です。大学付近には学生に優しい安価でたくさん食べられるお店や居酒屋がたくさんあるので、食事には困らないかと思います。
-
友人・恋愛悪い私の所属する学科は人数が多いため、他の学科に比べるとその中での交友関係はあまり広がらないと思います。しかし、専門ゼミナールやサークルなどに所属すれば同じ学科の友人や違う学科の友人が出来るため、サークルには参加することをお勧めします。
-
学生生活普通サークルはたくさんあるので自分にあったものが選べると思います。11月に開催される学祭は、サークルで出店を出したり、映画を作ってそれを上演したり、落語をするなど、幅広い年齢の方に楽しんでいただけるものになっています。また、毎年お笑い芸人をお呼びしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では教養と社会科学の出だしの部分を学び、2年次3年次で選択した専門のコースの内容を中心に学びます。4年次はほぼ授業はなく、卒業論文を仕上げていくというような感じです
-
就職先・進学先地方銀行/総合職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320045 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】人文コミュニケーション学科
- 【募集停止】社会科学科
- 現代社会学科
- 法律経済学科
- 人間文化学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
「茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 人文社会科学部 >> 【募集停止】社会科学科 >> 口コミ