みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 郡山女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![郡山女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20083/200_83cef98e4e4cfc52733529d22fe5bcc6d922e8f1.jpg)
私立福島県/郡山富田駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
管理栄養士になれる場所
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]家政学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことが学べるので楽しいです。調理実習では同じクラスの方々と協力して作るので、料理の腕が上がるだけでなく、コミュニケーション能力が向上したり、栄養バランスも自分で考えられるようになりました。
-
講義・授業良い講義だけでなく、自らも実践できる調理実習も頻繁にあります。また、特別講座も実施されることがあります。
-
就職・進学良い就職部のサポートが充実しています。また、キャリアアップセミナーなども定期的に行われます。
-
アクセス・立地普通郡山駅からはバスで15分程で徒歩では少し遠い印象です。しかし、学内にある寮や近くにアパートがあります。そこから通っている友人もたくさんいました。
-
施設・設備良い充実していると思います。私は図書館でよく本を借りたり勉強したりしていました。とても集中できます。
-
友人・恋愛良い友人とは一緒に勉強することが多かったので、切磋琢磨できると思います。
-
学生生活良い芸術鑑賞、運動会、文化祭などがありますが、芸術鑑賞はオーケストラや狂言といった様々なジャンルの芸術に触れることができるのでとてもいいと思います。文化祭は芸能人などを呼んだりせず規模が小さいです。家族、友達、近所の方々と関わるようなイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は管理栄養士に必要な基礎的なことを学びます。必修科目で興味のない分野や将来的に必要のない分野に割り振られる可能性もあります。
2年次は1年次よりも少しグレードアップします。授業にやや実習が増えます。
3年次は1、2年次よりは時間に余裕ができるので、自分のやりたいことに時間を費やせると思います。
4年次は実習と、卒業が近くなると卒業論文を書きます。 -
志望動機まず私自身、美味しいものを食べることがいちばんの幸せだと思っています。そこで、今度は私がたくさんの方々を、健康で笑顔になれるような食を提供したいと思ったからです。
投稿者ID:785514 -
郡山女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 郡山女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細