みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 郡山女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![郡山女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20083/200_83cef98e4e4cfc52733529d22fe5bcc6d922e8f1.jpg)
私立福島県/郡山富田駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
自主性とは
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通学校生活の全般を振り返ると可もなく不可もなくな学校生活であった。充実している点としては、施設が綺麗に整備されており過ごしやすかった。パソコンも貸与してあり勉学をするうえではとても良い環境であると思う。部活の内容も幅広く、他の学校の先生や生徒とも交流がある場所である。ただ、先生がご高齢な方が多いので聞こえにくいことや声が小さいことも多々あった。しかし、話の内容としては、事細かに話をいただけるので勉強のしがいもある。
-
講義・授業良い講義、授業の内容については普通である。教授は年配の方が多く、講師は卒業生なので若い方が多い。講義中の雰囲気は、学科の内容により活発なときと静かなときにわかれる。単位については、学科の内容によるが比較的に取りやすいと思う。ものによっては、自分で組める箇所もあるのでよりよい学生生活を送れると考える。履修の組み方については、実習が少ない。(管理栄養士の養成校なのでしょうがない部分もあるが…)そのため、実習後は復習予習が必須であり必要だと考える。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの始まる時期は比較的に遅く、本格的な活動は4年生からなので国家試験の勉強と重なるので自主的な勉強の取り組みをした方がいい。選び方は、教授名と内容が書いてある紙をもとに決めるが、場合によっては内容が変わる場合もある。ゼミの説明会は、教授により異なる。
-
就職・進学普通就職活動のサポートについては、就職対策をしてくれる先生のような方がいたり、外部講師が来てくれる。サポートはあるが、サポートをしてくれる方の能力により左右されるので自分でなるべくはやく行動した方がいいと思う。もしくは、サポートしてくれる就職対策の先生よりも、教授に掛け合ったほうがいいところを紹介してくれたりするのでその方がいいかと思う。しかし、個人差はある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は郡山駅。駅から大学までは、バスで15分くらい。学校の周りは、市役所もありバスの本数も多い。また、飲食店や安い雑貨屋?のようなところもある。
-
施設・設備悪いキャンパスについては、綺麗な設備になっている。そんなに困ることはないがそんなに広くはないので人が多い時は不便である。
-
友人・恋愛悪い友人関係は、もちつもたれつな関係である。サークルの繋がりは差が激しい。学内の恋愛関係はほとんどない。
-
学生生活悪い自主的な取り組みが少なかったのでじぶんからなにごとも学ぶように努力したほうがいいとおもう。以上です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、基礎科目2年次は、基礎科目と応用科目や実践3年次は、復習と実習4年次は、実習とゼミ卒業論文については、教授と話し合いによって決めていく
-
利用した入試形式大手の栄養士
投稿者ID:411254 -
郡山女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 郡山女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細