みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 福島県立医科大学 >> 口コミ
![福島県立医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20080/200_20080.jpg)
公立福島県/金谷川駅
福島県立医科大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健科学学部作業療法学科の評価-
総合評価良い国家資格を取りたい。と思っている方はあっている学校だと思います。周りの友人と切磋琢磨して取り組めます。
-
講義・授業良いとても充実しています。専門の先生が多く、とても楽しい授業ばかりです。
-
研究室・ゼミ悪い学科の研究やゼミは他の大学と比べ少し少ないかなと言う感じがします。
-
就職・進学良い就職・進学実績はとてもいい方だと思います。みんな真剣に取り組んでいるからだと思います。
-
アクセス・立地良い福島県の中でも発展している都市なので立地などはきちんと整っていると思います。
-
施設・設備普通新しい設備ももちろんありますが、学校自体が昔ながらの学校なので古いものも多いです。
-
友人・恋愛良いサークルなどに所属すると学年・学科関係なくたくさんの友人が出来ると思います。
-
学生生活普通サークルは比較的多い方だと思います。自分に合うサークルを見つけてみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は座学、2年生からは実習も多く入ってきます。必修科目が多いです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から作業療法の道に進みたいと思っていました。高齢化社会になってきてる今、リハビリの仕事に就きたいと思ったからです。
12人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820982 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い将来医師になる医学生を教育する上で、人間性を育てることに力を注いでいる大学だと思っています。医科大学なので、医学部と看護学部しか無く、学内のコミュニティは狭いですが、その分友達や先生とのつながりがより強いと感じています。受験の世界では国公立大学の医学部の中では上位の大学ではありませんが、医師国家試験の合格率を見ると医学部全体の中でも毎年上位に入っているので、お得な大学だと思います。
-
アクセス・立地悪い福島県立医科大学は山の上に立地しており、車を持っていない学生や来院の方はタクシー以外にはバスしかアクセス手段がありません。バスも1時間に数本しかなく、時間通りに動くことはほとんどありません。なので、講義が終わる時間帯のバスは医科大学前で学生だけで一杯になるのに、医大病院から乗ってくる方々もたくさんいらっしゃるのでバスの中は非常に窮屈で、曲がりくねった山道を降りていくのはとても大変です。周辺は山と団地なので、友達と食べるようなレストランも無く、山を降りることがほとんどです。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381527 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思う人にはとてもよい大学である。自分の学びたいことを多く学べる。就職活動も実績が高く、在席中、卒業後も充実した生活を送ることができるだろう。
-
講義・授業良いレベルがとても高く、よい。教師も品があり、人としても学べるものがある。
-
研究室・ゼミ良い研究室、備品それぞれがとても充実しているため、自然とゼミも充実している。
-
就職・進学普通学んだことを生かすために、医療に関するものに就職する人が多いようだ。
-
アクセス・立地良いバスでの通学がしやすく、また、徒歩でも安全に通学ができるところにあるためよい。
-
施設・設備良い清掃がいきとどいており、多少老化が見えるが綺麗で施設・設備は充実している。
-
友人・恋愛普通サークルで仲を深めることもあれば、同じゼミで意気投合をすることもあり、人との出会いは多い方である。
-
学生生活普通サークルは王道から、珍しいものもあるため、多くの人が楽しめるはずだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年によって異なります。一年ではさまざまな分野を学び、2年のになると、ゼミがスタートする。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機多くを学べ、医療というものの大切さを知ることができ、交通機関も充実していたため。
10人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605337 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強したい人が勉強しやすい環境です。在学中に研究室に入り、卒後の大学院に行く期間が短くなる制度や、外国への短期留学などがあります。単科大学として、医学部と看護学部が仲が良いです。
-
講義・授業普通実際に医療の現場で働いている先生や外部講師が講義をしてくださるので、生の現場の声や、最先端の医療の話などが聞けます。また、原発事故もあり、現在放射線医療にも力を入れています。
-
研究室・ゼミ良い在学中から研究室にはいり、先生方と研究し、卒後の大学院の期間が短くなるという制度があります。また、海外への短期留学なども盛んです。
-
就職・進学良い卒業時の国家試験の合格率は毎年90パーセントを越えており、昨年は100パーセントを達成しました。国家試験の合格率が高く、就職実績も高いのが良いところです。
-
アクセス・立地悪い大学は山の上にあり、アクセスは車かバスになります。福島交通のバスはルーズな傾向があり、また運賃が高いため、あまりよくありません。また冬で雪が多くなると、交通が滞り、学校に行けなくなることがあります。
-
施設・設備普通可もなく不可もなくといったところです。しかし定員数の増加により、講義棟が新しくなり、医学部の教室は新しいです。看護棟も新しいです。
-
友人・恋愛良い単科大学なこともあり、医学部、看護学部共に仲が良い印象です。また、同期は皆同じ教室で4年以上勉強し、実習をするため、100人以上の人と仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学についての基礎知識から臨床的な知識まで医師になるために必要なこと全てです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機単科大学であり、医療に集中して勉強できると思ったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか基礎からしっかり、一つの参考書や問題集をひたすら繰り返す。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75317 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い生徒への面倒見が大変よく、毎日非常に楽しく過ごせます。また、授業内容も非常に充実しており、有意義な毎日です。
-
講義・授業普通毎回丁寧なスライドが用意されており、分かりやすい授業ばかりで満足しています。
-
研究室・ゼミ普通毎回丁寧なスライドが用意されており、分かりやすい授業ばかりで満足しています。
-
就職・進学普通卒業生はみな優秀な医師や看護師になっており、いい評判ばかり聞きます。
-
アクセス・立地悪い福島駅から少し遠いところにあり、車が必須です。敷地は広いです。
-
施設・設備普通病院もきれいで、大学内もたくさんの設備が用意されていて充実しています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入るひとがほとんどであり、上下左右ともに繋がりがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1-4年次は主に講義であり、医学を学びます。5,6年次は実習です。
-
就職先・進学先医者
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268409 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い単科大であるため、お互い良い影響を与え合いながら学べる大学だと思います。附属病院も充実しつつあり、今後の実習や学びに期待できます。
-
講義・授業良い医療系は基本的に選択科目がないため、一般的な大学に比べると授業時間が長いと思いますが、一方で卒業時に全ての学生がほぼ同じ知識を身につけられるという点では良い面だと思います。講義ではグループワークが活発に行われ、事例検討を行うことで知識もより深まると思います。また、グループでの話し合いやスケジュール調整、個人の責任感なども学べます。
-
アクセス・立地悪い駅から離れているため、バスを使っての通学となります。バスの本数も少なく、金額も高いため、基本的に車で通う学生が多いです。近頃、駐車場も増設され、快適となりました。学校近くの団地ではスーパーが1件しかないため、生活する上で不便かもしれませんが、最も学生が集中する地域にはスーパーや飲食店、レンタルビデオ店、ドラッグストアなども集中しているため、生活には問題はありません。車を持つ学生がほとんどであるため、学校の最寄団地に住む人は車で出かけることが多いです。
-
施設・設備良いどちらの学部も講義室はとてもきれいで、平日は毎日清掃員さんがきれいにしてくれるため、気持ちよく学習することができます。単科大なので、施設の規模としては小さく、基本的には同じ講義室を一年間使い続けることになります。
-
友人・恋愛良い授業は医学部と合同で行うことはありませんが、部活や部活を超えた交流が活発に行われています。学部、学年を超えた交流ができます。新歓がとても活発であるため、そこで知り合った人との関わりは学生生活に大きく影響してくるとおもいます。
-
部活・サークル良いほとんどの人が部活動に所属しています。掛け持ちをする人も多く、文武両道がモットーです。特に運動部はそれぞれのカラーも多様で、楽しく、充実した生活を送れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学の基本知識・技術をじっくり習得できます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機場合によっては、卒業時に、助産師、看護師、保健師の国家試験受験資格が得られるため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験と、二次試験は過去問を中心に勉強しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83700 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部と看護学部のみの小さな大学で落ち着いた雰囲気が特徴だと思います。部活動・サークル活動を頑張れる一方で研究室に出入りして実験を手伝う方もいたりと好きなことができる環境です。友人と勉強する習慣が身についているからか、国家試験の合格率も高いです。
-
講義・授業良いほぼ全ての授業が必修科目で教養課程では将来使わないような内容も多い。きちんと聴くと内容は濃くためになることが多いが、講師の力量によって理解できなかったり聞き続けられなかったりする。先生が一方的に話すだけでなく、生徒同士で話し合って考える方式の授業もある。土地柄だが放射線関連の講義や震災時の対応などに関する講義が充実している。
-
アクセス・立地悪い市の中央部から離れた山の上にあるので学校へのアクセスは悪い。一番近い住宅街でも徒歩十分はかかり、周囲に店は少ない。駅からバスがでているが、時間帯により本数にムラがあるし、度々遅延する。定員増で駐車場が不足していて、学校外の有料駐車場を借りている方もいる。(現在駐車場増設工事中なので、近々改善するとは思います。)自然がいっぱいで桜並木を普通に見られるところはいいと思う。
-
施設・設備普通講義室には音響が悪かったり、スクリーンの発色が悪かったり、少し手狭だったりしますが、最近建った実習塔は広くてきれいです。図書館には一般書は少ないですが、医学、看護学の本がたくさんあるので情報収集に便利。大学のコンビニは小さいですが、付属病院まで歩けば大抵の物は手に入ります。
-
友人・恋愛普通全ての授業が必修で毎日同じメンバーと顔を合わせるので他の大学よりも友人付き合いの密度が濃いと思う。一緒にテスト前に勉強したりしている。クラス内、学校内のカップルも多い。
-
部活・サークル良い勉強が中心の学科ではあるけれど部活・サークルは意外に盛ん。一人で三つ四つの部活に所属するひともいる。団体によるが活動後に遊びに行くことも多く、大学生活を楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるために必要な知識を身につけます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機医師になりたかったから。センター試験で失敗したが、二次試験で挽回できそうだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験、二次試験の過去問で対策しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21599 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護をしっかり勉強したい人におすすめしたい学校です。
学費も公立で私立より少ないですし
先生方も丁寧に教えてくださいます。
医学部もあるからこその連携なども魅力です。
4年間充実した学生生活を送ることができます。 -
講義・授業良い丁寧でわかりやすい授業だと思いました。
さまざまな教授が授業をしてくださいます。
-
就職・進学良い国家試験の合格率がとてもいいです。
一年時から実習がしっかりしてあるので
看護師になるための基礎がしっかりできているかと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠くかなり田舎にあると思います。
バスか車で通学してる人が多いです。 -
施設・設備良いかなり充実していると思います。
校内は比較的新しくて広いです。 -
友人・恋愛良い他学科に医学部があるので
サークルを通して付き合う人が多いです。 -
学生生活良いサークルはたくさんの分野のサークルがあって面白いです。
サークルに入ってる人も多い印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療の基礎から専門まで段階を経てもれなく学びます。
実習も充実しています。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたくて大学に行きたかったので
県内で公立だったここを選びました。 -
就職先・進学先公的機関・その他
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780585 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い教授や同級生が素晴らしくて、大学生活にとても満足してる。素晴らしい学部だと思う。勉強に力を入れるには良い大学である。
-
講義・授業良い教授は皆さん一生懸命に講義をしてくださる。不満などは一切ない
-
研究室・ゼミ良いとても充実していると思う。医師になるにあたって必要な力を身につけられると思う
-
就職・進学普通正直良いとも悪いとも聞いたことがない。サポート体制などは、他の大学と大差はないと思う。
-
アクセス・立地普通山の上にあるので、周辺は何も無い車やバスで通っている人が多い。
-
施設・設備普通単科大学だからなのか、施設は小さい。体育館はひとつしかないので増やして欲しい。
-
友人・恋愛良い良い人がすごく多くて良い。医学部というとお堅い人が多いイメージだが、そんなことは無い
-
学生生活悪い最近はコロナでイベントなどができていない。コロナがなければ充実してる方だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部は当たり前だが医学を学ぶ。専門的な内容を学ぶ段階に入るのが他の大学よりも早い印象がある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学力的にこの大学を選んだ。第1志望という訳ではなかったが、この大学に入れて良かったと思っている。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769402 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強・部活・バイトをみんな上手く両立させています。
福島県で看護師として働くことを目指しているのであれば、この大学で学ぶのが一番かと思います。
国試合格率は全国でもトップレベルです。 -
アクセス・立地悪い大学が山の中にあるため、通学には不便です。
電車も通っていないためバスでの通学になります。
バスも天気の影響を受けやすく、時間通りにはほとんど来ません。
学生はほとんど自家用車で通学しています。 -
学生生活普通サークルといった名前のものはほとんどなく、ほぼ全部部活です。
医学部と看護学部で合同なので、交友関係も広がります。学部生のほとんどが何かしらの部活に入っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養がほとんどで、授業数にも余裕があります。
2年生になるとだんだん専門的な授業が増えて来て、実技演習も増えます。夏にはじめての病棟実習があります。
3年生になると専門的な授業がほとんどになり、課題も多くなります。領域別実習があり、より深く看護を学んでいきます。
4年生では、自分がやりたいことを明らかにし、より専門的な実習を行います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377400 -
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、福島県立医科大学の口コミを表示しています。
「福島県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 福島県立医科大学 >> 口コミ