みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島県立医科大学   >>  看護学部   >>  看護学科   >>  口コミ

福島県立医科大学
出典:運営管理者
福島県立医科大学
(ふくしまけんりついかだいがく)

公立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(72)

看護学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(32) 公立大学 189 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり興味のない講義などがあるが、ほぼすべて必修であり、単位を一つ落とすと即留年であること。
      学部全体の人数が他大学に比べて少ないので講義を一斉に全員で行うので教室が狭い。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な講義があるので学びがたくさん得られることが多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのシステムがない
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良い方。県内の病院や附属病院など本大学の卒業生が多いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか車のみの通学。最寄り駅は徒歩30分かかる。周辺にはバスか車で15分ほど行かないと何もない
    • 施設・設備
      良い
      学習のための施設は充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      2学部しかないし、看護学部は女子ばかり、医学部は男子ばかりで偏りがある。部活やサークルでしか2学部の交流はほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      他大学ほどの文化祭の規模ではない。サークル数も少ない。部活は運動部が好成績である東医体などがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学の領域ごとの内容を本格的に学べるのは2年次後半から。それまでは高校までの内容の応用講義など
    • 就職先・進学先
      県内の病院か本大学の附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380679
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には良い大学です。勉強するために必要な知識を持った先生、勉強場所、図書館などには資料等もたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授や先生がいて、その教科に特化した方々なのでとても指導が充実しています。また、医療を学ぶに当たって外部の特別講師や大学病院の医師、看護師による講義もあり、学びを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミというよりは、元々決められたカリキュラムや授業日程に沿って毎日勉強しています。
    • 就職・進学
      良い
      病院附属の大学なので、附属病院への就職はもちろんその他関東の有名な大学病院や公立の病院、在宅看護、保健所など様々な場所へ就職していています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅がないので、大学への通学はバスか自動車ですね。なので、大学近くにアパートを借りている方もたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      大学にはたくさんのサークルや部活があります。勉強以外でも大学を充実させたい!という方にはぴったりです!スポーツやダンス、アカペラサークル等 だけでなく、災害医療や国際交流等、自分の興味のあるサークルがきっと見つかるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339782
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習の授業や演習は本番に役に立つようによくカリキュラムが組まれていると思う。大学の設備も良い方だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      中には親身になって相談に乗ってくれる教授や、ユーモアのある先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      医学部は充実しているとおもうが、看護はそもそもゼミがあるのかさえよくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの生徒が国家資格に一発で合格している。サポートについてはよくわからないが、結果は残していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため雪が降るとバスがこない。通学方法はバスか自家用車で、とても不便。周辺にあるものは大学病院。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部のキャンパスはとても綺麗で最新の設備が揃っている。とても良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いため、色々な人がいるんだなぁと勉強になる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはたくさんある。大学生活をエンジョイしたいならサークルや部活に積極的に入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の勉強とほとんど同じ。二年次からは看護の専門科目を勉強する。実習も学年が上がるごとに増えていく。
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択ではありますが、看護師、保健師、助産師の3つの資格を4年間で取ることができることが良いところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメやパワーポイントを使った講義がほとんどです。グループワークなどで行き詰まったときはアドバイスもくれます。実習記録は先生が丁寧に添削してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年のはじめに学びたい分野に分かれ、看護研究を行います。文献を集めたり、どのような研究をおこなうかなど親身に相談に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      県内の病院が大学に来て説明会を行いますが、それ以上のサポートはありません。自分から先生に相談に行くと病院の評判やおすすめの病院などを紹介してくれることもあるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は金谷川駅ですが、そこから遠く、バスも平日にしかないため電車での通学はあまりおすすめできません。ほとんどの学生が自家用車での通学を行なっています。学校の駐車場は3年から使用できます。それまでは近くの月極駐車場を契約する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322187
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学よりも少人数であるため、友達もできやすく実習もみんなで乗り越えるという雰囲気があります。コミュニティはせまいと感じることがあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生は質問があればいつでもできる雰囲気があります。先生は学生に対して親身に対応してくれ、熱心な方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはほとんどありませんが、先生の指導は充実しています。看護研究論文をクリティークするというゼミが3年次の前期に一度だけありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に困ることはありません。しかし、海外や県外への就職に対して積極的ではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり、周辺にはスーパー一軒くらいしかありません。学生はほとんど大学から離れた中心部に住んでいます。バスの運賃が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が隣接しているため、医療の設備は充実しています。単科大学のため、こじんまりとしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学と比べ、人数が少ないため人間関係は濃厚です。部活動も活発で、楽しい学生時代生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主にさまざまな分野を学びますが、老人ホームでの実習もはじまります。2年次は専門的な内容が入ってきて、病棟実習も2回入ります。3年次は各科のアセスメント技術を鍛えるため、グループワークや発表、事例検討などを行い、後期には領域別実習があります。4年次は統合実習、国試勉強、ゼミ等があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259215
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業カリキュラムが優れている。あついご指導のもと、自分の学びたいことが自ら進んで学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義もだいたい一週間でほぼ毎日ありますが、先生たちが親身になって教えてくれるので頑張れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちのあついご指導がありますので、より看護に関心を持てます。
    • 就職・進学
      良い
      就職試験のことやこれからのことの相談に親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスで通う人がほとんどです。学校のすぐ近くにバス停もあります。
    • 施設・設備
      普通
      きれいです。常に掃除されて床にはほとんどゴミが落ちていない状況です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなそれぞれサークルや部活に入って、大学生活を楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎看護学、二年生も基礎看護学中心、三年生から領域別の勉強、4年生は統合です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全員が保健師も取れる大学はそんなに多くない。保健師、看護師の多角的な視点を得られる。研究など大学として強みを伸ばせる講義がもっとほしい。
    • 講義・授業
      普通
      専門ではなく、大学という強みを伸ばす講義、実習を増やしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必要とする人にはとことん付き合ってくださる先生が多い。求めなければ、それなりの授業。
    • 就職・進学
      普通
      実績はあるが、学校としてのサポートとは十分ではないように思う。学生それぞれが自立して就職、進学に向けて準備している。求める人にはサポートはしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はバスのみ。車を所有している学生が多い。周辺も住宅のみ。
    • 施設・設備
      普通
      ほぼ附属病院で実習が可能だか、それ以外は県内で行う。交通費、宿泊費はほぼ自己負担。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部と一緒にサークル、部活を行うので交流は盛ん。部活動はかなり力を入れている。そのため仲もよくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年から本格的に看護、医学について学び始める。3年後期から領域別実習を行う。4年9月まで実習し、その後国家試験に向けて本格的に勉強を始める。
    • 就職先・進学先
      附属病院に就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219124
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成績と、学習態度さえ問題なければ在学中に三つの資格(助産師・保健師・看護師)がとれて、就職に有利です!
    • 講義・授業
      普通
      専門科目によるけれど、やる気があればそれに先生は応えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミとか研究室などはありませんが、自分の興味のある科目を専攻できる、統合実習があります。
      これはとてもいい経験になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職だけでなく、進学勢もいるみたいです。
      先生に頼めば指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近場の駅から歩いて30-40分です。
      バスは本数少ないから不便。
      車が必須です。駐車場は完備。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は特に綺麗だし、使いやすい。
      文献はないことの方が多い印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入れば自然と交友関係が広がります。
      最近はおさけの規制も整っていて、トラブルは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      確実に四年で勉強したことは実になります。
      看護学校では得られない単位が多くあるので。
    • 就職先・進学先
      医大に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215998
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交通の便はとても悪いが、それ以外は普通の看護大学です。福島県特有の授業内容もあるのでそれはいいと思った。
    • 講義・授業
      良い
      災害看護や放射線についての話など、他の県では詳しく学ぶことが出来ないようなことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちに解剖実験など、行うことができとてもいい経験になった。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、1年生なので分からない。学年のおよそ半分の人が福島医大に就職すると聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。周りには何も無い。最寄りは金谷川駅。私は郡山市から通っているが、片道1時間半かかる。
    • 施設・設備
      良い
      広くて迷子になるほどだ。他の大学と比べたことはないが、国公立としては充実している方ではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女の子の人数が多いので、恋愛をするならサークルなどに入って医学部の人と繋がることをおすすめする。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響もあり、あまり充実しているとは思えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学や化学などを始めとし、1年生では英語や第二外国語も学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      福島県の最先端の医療を学んで、看護師になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897777
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択で保健師も取れますが、その分忙しくもなります。他の大学に比べると休みは少ないかもしれません。
      実習なども充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に座学で週に1回程度実技の授業があります。
      試験などはそれなりにありますが試験前にある程度勉強していれば大丈夫です。
    • 就職・進学
      良い
      看護師だけでなく選択で保健師の資格も取ることができ、どちらに就職する際もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      福島駅からバスで30分以上かかり、朝などは大変混雑します。
      アクセスとしてはあまり良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古くもなく新しくもなくですがそれなりに充実してるように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動も多く、参加することで他の学部生との交流も得られます。
    • 学生生活
      良い
      学祭では多くの活動団体が出店しており、所属することで様々な交流が得られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が大方を占めており、看護師に必要なスキルと医学知識を学んでいきます。
      2年後期から実習が出始め、3年次以降は実習が多くなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師を志望しており、地元に近い公立大学ということもあったため入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871817
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 024-547-1111
学部 医学部看護学部保健科学学部

この大学のコンテンツ一覧

福島県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島県立医科大学の口コミを表示しています。
福島県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島県立医科大学   >>  看護学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
東京都立大学

東京都立大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

福島県立医科大学の学部

医学部
偏差値:60.0 - 65.0
★★★★☆ 3.97 (37件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (32件)
保健科学学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。