みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 福島県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![福島県立医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20080/200_20080.jpg)
公立福島県/金谷川駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
勉強が大変だけど充実した大学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通福島県立医科大学は全国的にみて医師国家試験の合格率が高く、教育に力をいれている点は評価できます。
他医学部のような理不尽な留年もなく、入学試験において女性や多浪生に対する差別もないと思われます。
(同級生に40代で入学した人がいるくらい寛大)
不満な点をあげるとすれば交通の便が悪いこと、1限が早く、また毎日フルコマなので肉体的に過酷であること、単科大学なので他学部との交流がないことが挙げられます。 -
講義・授業普通パワーポイントを用いて部屋を暗くして説明しているだけなので正直眠かったです。資料をただ読み上げているだけなので授業の意味があまり感じられなかったです…。
実験や実習では先生も親身になって教えてくれるので実習はよかったです。 -
研究室・ゼミ普通ゼミはないが研究室には希望する学生が研究に参加することも可能。
私は研究に参加していないので詳しい話はできませんが。 -
就職・進学良い県内に就職する医師を増やすためガイダンスなどをおこなってくれます。勉強会や講習会も充実しています。
-
アクセス・立地悪い山奥にあります。冬に雪がふると道路が渋滞して学校いくのに普段の倍以上の時間がかかります。
-
施設・設備良い新しい校舎がたち、建物はきれいなものが多いです。ただ横に広いので移動するのが億劫になることもあります。
食堂はあまり美味しくないのが残念です。 -
友人・恋愛良い1クラスしかないのでみんなの顔と名前が一致します。実験や実習も多いので信頼できる仲間ができてとても充実します。
ただ世間は狭いので学校の近くで女の子とデートしたら翌日噂になります。同学年で付き合って別れると残りの大学生活が気まずいです。
お気をつけください。 -
学生生活良い部活が盛んでみな何かしらの団体に所属しています。キャンパスライフはその人次第ではありますが無限に楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生・2年生前半は一般教養(数学、理科、英語、倫理など)を学びます。
2年生後半・3年前半は基礎医学(解剖、人間の生体機能、免疫、微生物など)を学びます。
3年後半・4年生前半臨床医学(臓器別の疾患)を学びます。また公衆衛生(疾患の予防、医療に関する法律、医療政策など)も学びます。
4年生後半から6年生前半までは病院で実習をします。
6年生後半では卒業試験、国家試験があります。 -
就職先・進学先県内の総合病院に内定
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465755 -
みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 福島県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細