みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 福島大学 >> 口コミ
国立福島県/金谷川駅
福島大学 口コミ
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学群の評価-
総合評価普通なかなか良いのではないか。自分の好きなことをとことんできる。
恋愛とか人間関係について自分はどうこう言える立場ではないが、苦しくはない。 -
講義・授業良いさまざまな教授や外部講師、特別講師による授業が多くカリキュラムされている。
-
研究室・ゼミ良いなかなか充実しているのではないか。自分の興味のあることならなおさら。
-
就職・進学普通サポートが十分かどうか完璧に言うことは難しいが、就職に関しては問題ない。
-
アクセス・立地普通立地はあまり良くない!バスが通っていることが救いだと思う。周辺は緑が多い。
-
施設・設備普通施設はまあまあ綺麗な方だと思う。設備もあるっちゃあるから安心。
-
友人・恋愛普通友人関係には苦労していない。恋愛について自分から言えることはない。
-
学生生活良いイベントに関しては充実していると思う。年間を通してのイベントも沢山あるのでは。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分で入ってからのお楽しみ。(適当)
まぁがんばってほしいとは思ってる。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
無難だと思ったから。とりあえず就職して、金を稼げればいい。がんばる。 -
志望動機県内の国立だったから。理系で国立で入れそうだし、金があんまりかからん。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915711 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文社会学群行政政策学類の評価-
総合評価普通本気で何か一つ勉強したいと思っている人にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。ただ、何をやりたいのが定まっていない人にとっては、多くの選択肢があり、見つけられるのではないでしょうか。
-
講義・授業普通地域、文化、法に関することなど自分の学びたいことを選んで学べます。
-
研究室・ゼミ良い一年生からスタートアップセミナーとしてのゼミがあり、三、四年生から本格的なゼミが始まります。私は、fwにたくさん行きたかったので、可能なゼミを選びました。
-
就職・進学普通就職先としては、公務員が多い印象です。ただ、学部だけの勉強では足りないため、生協の公務員講座を受講する人が大半です。キャリア支援課主体で講座も行なっているのでその点はいいです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は東北本線の金谷川駅です。駅からは徒歩10分以下で近いです。しかし、学校の周りにはスーパーすらなく、ファミリーマートしかないです。食料を買うためには電車に乗る必要があります。大学の周りにはアパート(家賃3万円~4.5万円)が多いので、近くに友達が住んでたりします。
-
施設・設備普通トイレ等は比較的綺麗ですが、各学類棟は老朽化が目立つ部分あります。
-
友人・恋愛良いサークル活動も行えているので、友人を作る機会はあると思います。行政政策学類では一年生からゼミに所属するため、仲の良い友人を作りやすいです。
-
学生生活普通サークルの種類も多く、コロナ禍ということもありますが活動ができているためその点地方大学の良さだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生ではさまざまな分野の基礎を学び、自分の勉強したいと分野を見つけます。二年生からは、コースに分かれ専門的な勉強が始まります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機地域について学びたかったため、fwの多さから選びました。また、むらの大学という授業を受講したかったのも大きな理由です。他の学類の子たちとある地域で活動します。自分とは異なる興味を持った人たちもいるので、自分の視野を広められ良いのではないかと思い選びました。
感染症対策としてやっていること教室収容人数の定員が定められており、それ以上になると遠隔授業になります。基盤教育などが一例です。学校には消毒が置いてあり、対策ができます。投稿者ID:870938 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会学群人間発達文化学類の評価-
総合評価良い福島県で教員になりたいと思っている人にとってはとてもいい大学だと思います。同じ夢をもつ学生と一緒に学ぶとモチベーションがあがります。また、福島県の教員の方と関わる機会もあるので、現場に入る前に知り合いの教員の方を作ることができる気がします。
-
講義・授業良い小学校の免許、中高の免許、特別支援学校の免許を全て取得することができます。また、福島県について学ぶ授業もあり、福島の課題を自分ごととして考えることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期からゼミが始まります。自分の卒論の内容に合わせて、多くのゼミの中から選択することができます。
-
就職・進学良い教員採用セミナーで、教員採用試験の対策をすることができます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は東北本線の金谷川駅です。大学から10分くらいです。大学の周りにはスーパーがなく、コンビニしかありません。
-
施設・設備普通少し古い施設ですが、空いていれば基本的にいつでも使えるので便利です。
-
友人・恋愛良い同じ免許を取得する人は、受ける授業が割と同じなので、仲良くなれると思います。
-
学生生活良いサークルもたくさん種類があるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。サークルに所属していない人も多くいますが、サークルを掛け持ちしている人も多くいる印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の取得する免許に合わせて学びます。2年生が特に忙しいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機福島県出身で福島県に何らかの形で貢献したいと思い、志望しました。
投稿者ID:867503 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学群共生システム理工学類の評価-
総合評価良い苦手分野の克服が出来ました!大学の進学を考えている人にはぜひオススメです!人には得意不得意がありますがそれに親身になって寄り添ってくれるので助かります。
-
講義・授業良い先生方の丁寧なご指導で苦手分野の克服が出来ました!
皆さんも進路に困ったらぜひ参考にしてください!! -
研究室・ゼミ良い2年の後半からゼミが始まり、大変なことが多いですがコツコツこなしていくと充実感が得られます。
-
就職・進学良い親身になって進路活動に協力してくれるので、大変助かりました。
-
アクセス・立地良い近くに東北本線金谷川駅があるので遠い場所から通学される方でも気兼ねなく通学出来ると思います。
-
施設・設備良いキャンパス内はとても広く、開放的で日々の講義の度に充実してるなーと感じています。
-
友人・恋愛良いサークル活動に参加してもしていなくても恋愛に関しては問題ないと思います。
-
学生生活良いイベントが多く、講義の他に日々の楽しみがあるので充実した学校生活が送れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に機械関連のことについて学びます。
高校が工業高校だったのでそれが理由で入学しました -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校で工業について学んだのでそれを生かせて、かつ、発展させれるように志望しました。
-
就職先・進学先メーカー
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849634 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]行政政策学類の評価-
総合評価悪い全学科の中で1番魅力がないと思います。行政は社会不適合者が多いとよく言われますが実際その通りです。教授は良い人が多いと思います。
-
講義・授業悪い講義内容は普通。講義の種類は少なく選択肢がないので選びようがなく学部ほとんどの人が同じような時間割になる。
-
就職・進学普通まだ本格的に就活をしていないので分かりませんが、ガイダンスなどは行われているようです。
-
アクセス・立地悪い駅は近いけど電車は1時間に1本です。周りにあるのはファミマぐらいで娯楽施設は一切ありません。
-
施設・設備悪い高校生時代にオープンキャンパスに何校か行きましたが、それらの大学よりは設備はあまり充実してないように思います。
-
友人・恋愛普通可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。大学近くは学生しか住んでいないのでよく家を行き来している印象です。
-
学生生活悪い他大学に比べてサークルの数は少ないと思います。イベントはコロナ禍なのもあってあまり盛り上がっていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律と行政について学びます。公務員試験に関わってくる内容が多いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機公務員志望で行政系の学部に進んだ方がのちのち有利になると思ったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:818813 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文社会学群人間発達文化学類の評価-
総合評価良い良かった。自分的には、わかりやすい授業や、生活のしやすい環境が揃っていていいと思った。また、いい先生ばかりだった。
-
講義・授業良いとても良かったまじでいいと思います。とてもわかりやすくて良かったです。
-
研究室・ゼミ良い良かった。良すぎたかもしれません。とても使いやすく充実していました。
-
就職・進学良い良かったです。今後の進む道についてよく考えることが出来ました。
-
アクセス・立地良い良かった。通学しやすく行きやすい場所だったと個人的には思う。
-
施設・設備良い良かった。体育館も校舎もとても綺麗で生活しやすかった。本当によい。
-
友人・恋愛良い良かった。しかし、少しトラブルが起きてしまった。残念でした。
-
学生生活良い良かった。サークルもたくさんの種類がありとても楽しかった。本当に良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今後じぶんがつきたい職業についてよく学べた。教育についてよく知れた。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分は元々人に物を教えるのが好きだったから。そのため、ここの学科にした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817226 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間発達文化学類の評価-
総合評価良い大学生ならではの勉強ができることの他に、お年寄りや子供達との交流が深く人間関係についても自然と学べるため、社会に出てからも役立つ事が多く身につき充実した学校生活を送れると思います。
-
講義・授業良いここ最近はコロナ禍によりリモート授業が多いですが、リモートならではの授業の進め方をして下さり、時間を有効活用出来るので充実しています。
-
就職・進学良い大手の会社に就職する人もいれば、地元に根付いた会社に就職する人もいたりと自分がやりたいことを仕事にできるため就職状況は
いい方だと思います。先生方のサポートもあり、不安なことを一つずつ解決しながら就職活動ができます。 -
アクセス・立地普通最寄駅から近いところにキャンパスがあるためアクセスはいいですが、キャンパス周辺に飲食店やコンビニが少ないため不便な時はあります。
-
施設・設備良い新しい施設は少ないものの、それぞれの授業で使う教室は年季があって落ち着いた雰囲気があります。図書室もきちんと管理してあるため、ゆったりと本を読んだり、論文を探したり出来ます。
-
友人・恋愛良い地元の友達以外にも他県の友達がたくさんできるほど、友人関係は良好です。
-
学生生活良いサークルの数は多いので、自分に合ったサークルに入ってやりたいことに専念したり、友達もたくさんできると思います。また小学生が作ったお菓子の販売があったり、文化祭があったりと楽しいイベントもたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容産まれてから大人になるための成長の過程やそれに伴う言葉の発達、地方の方言についてなど、国語や道徳の要素が多いです。
三年次からは本格的に就職活動も始まり、四年次には論文も書きます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校生の頃おばあちゃんの訛りが強く、どういう意味だろうと考えるところから日本の方言についてもっと知りたいと思うようになりました。また子どもの成長については身近に小さな子どもがいるため興味があり、もっと深く学びたいと思って志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815028 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間発達文化学類の評価-
総合評価普通学校の先生になりたいと思っている学生にはとてもよい大学だと思います。実践的な学習もあり日々学びが多いです。
-
講義・授業普通1年次は専門的なことを学ぶというより、一般知識や基盤教育の科目を学び、2年次からどんどん専門性が増して授業が専門的になっていきます。自分の学びたいことがはっきりしていると授業にも身が入ると感じます。
-
就職・進学普通学内連絡などで会社説明会やインターンシップのお知らせなどが届き、自分が興味のあるものがあれば参加できます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は金谷川駅です。周りにスーパーなどはありませんが、大学生協やネットなどを駆使して金谷川から出ずに生活している人もいます。コンビニとラーメン屋、おいしいパン屋さんは近くにあります。
-
施設・設備普通共通講義棟は比較的綺麗で、清掃員の方が掃除をしてくれています。また新しく出来た学科の施設はとても綺麗だと思います。昔からある講義棟は老朽化が目立ちます。エアコンが壊れている教室があり夏は暑く冬は寒い時があります。ですが大体の教室は空調がしっかりしているので大丈夫です。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると出会いが沢山あり、友達も沢山できます。
-
学生生活普通入学してから1週間くらいするとサークルオリエンテーションがあり、自由に見て回って好きなサークルに入ることができます。学園祭で活躍しているサークルもありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校の先生を目指す学生のための学科で各教科の指導論や教育法などを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小学校の先生を目指していたため、地元の国立の大学で教育系の学科があるこの大学のこの学科を志望した。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:790068 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]行政政策学類の評価-
総合評価良い公務員志望者が多い学類ではありますが、色々な分野の学習を通して幅広い知識を得ることが出来ます。そのため、就職先も様々で自由に選択出来る場所だと思いました。
-
講義・授業良い学類制をとっているため、幅広い分野の講義があり、好きなことやその周辺知識まで色々なことを学ぶことが出来ます。
私自身、社会学を学びたくて福島大学に来ましたが、外国史や心理学まで学ぶことが出来ています。分野に縛られない学習ができるのでまだ興味が定まっていない人にもおすすめだと思います。 -
研究室・ゼミ良い本当に様々な種類のゼミがあります。また行政政策学類では1年生からゼミに所属することができるので、大学生としての基本的なことから専門性の高いものまで学ぶことが出来ます。
-
就職・進学普通定期的に進路関係の連絡が届きます。また、進路に関する授業も外部講師を招くようなものが多く参考になりました。
-
アクセス・立地悪い正直に言うと立地はよくありません。山の上でスーパーや病院もなく、あるのはコンビニ1軒だけです。福島駅などに行くにも電車の本数が少なく不便です。
そのため、学校の周りは大学生がほとんどで金谷川駅周辺にアパートが密集しています。 -
施設・設備悪い少し建物が古く、講義棟間の移動も不便だと感じました。全ての学類がおなじキャンパスにあるため全体的に広く、山の上であるため自然が多いです。時々くまが出るらしいです。
-
友人・恋愛普通なんらかの集団に所属することが出来れば友人を作ることは簡単だと思います。地方国公立大であるため、中学高校の同級生や地元が同じ人達である程度のコミュニティはできると思いますが、問題ないと思います。
-
学生生活普通コロナ禍で自粛気味ではありますが、サークルは充実していると思います。イベントも学祭やスポフェスなど思いのほか人が集まっている印象がありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はゼミに所属しながらほぼ決められた内容を学びます。2年次からは法と文化の2つのコースに分かれてゼミに所属し、コースの内容に沿って学びます。しかし、コースの選択で取れる授業が変わることはなく、どちらを選んでも同じように講義が選べます。
法律や民法に特化した授業や心理学や歴史、文化、社会学に関するものなど学ぶ内容は本当に多岐にわたっています。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会学を学んでみたかったということ、公務員や企画運営といったことに関心があったからです。また、教育関係の学部でなくても教員免許を取ることができるというのも魅力でした。
投稿者ID:784511 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学群共生システム理工学類の評価-
総合評価良い2年時からコースに配属されるため、学びたいことが決まっていない人にはとてもおすすめだ。成績の良い順に選べるので、1年で頑張る必要がある。
-
講義・授業良い先生方が親切で、授業についていけない場合、時間をとって教えてくださる。
-
研究室・ゼミ良い2年から実験科目が履修できるようになる。実験は比較的自由にできる。
-
就職・進学良い相談にのってくれる先生が多いという印象がある。院を勧めてくる先生が多い。
-
アクセス・立地普通学校近くにスーパーや薬局がないところは不満。電車も本数が少ない。
-
施設・設備良いきれいで、図書館も書籍が充実している。座席数もたくさんあり、とても良い。
-
友人・恋愛良いサークル数も多く、学類や学年超えて友人ができる。恋愛は分からない。
-
学生生活良いサークルはとても楽しいが、コロナのせいで活動を制限されることも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は全員がほぼ同じ内容を学び、2年からコースを選択する。3年後期に研究室に入る。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機福島県内出身で、地元で学びたかったから。学びたいことが明確ではなかったため、入ってから決められることに魅力を感じたから。
感染症対策としてやっていることオンデマンドと対面の併用。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770741
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、福島大学の口コミを表示しています。
「福島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福島県の大学 >> 福島大学 >> 口コミ