みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 東北文教大学 >> 人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東北文教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20077/200_20077.jpg)
私立山形県/蔵王駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
アットホームな空間です
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い4年間を通していい思い出ばっかりだったため。大学で出会った人や学びは今後にかなり影響するため、今のうちに充実した4年間を過ごして欲しい。
-
講義・授業良い自分の専門分野が詳しく知れる。実践も含めた授業で、実際就職してから役に立つ。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時から基礎ゼミがあり、ゼミがどのようなものかを学ぶことができる。本格的なゼミは3年生から行い、2年かけてじっくりと研究できる。
-
就職・進学良い就職のサポートが充実している。教職員、保育でサポートする職員が異なり、職員も話しやすくて親しみやすい。
-
アクセス・立地良い駅から10分程で大学に着くので、立地的にはとてもよいと思う。駐車場も充実していてお金をかけずに停められる。
-
施設・設備悪い今は充実しているとは思うが、私たちの時代は他の大学に比べると学食も少なめで他の設備もあまり充実していなかった、!
-
友人・恋愛良い同じ夢を目指して入学している人たちなので、話が合いやすく、友達関係に関してはとても充実していたように思える。
-
学生生活良い自分たちでサークルや愛好会を作っている人がいて、自由な印象があった。サークルも生徒主体で進めている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に基礎教科で、教職員を目指す人と保育を目指す人が一緒に授業を受ける。2年次からは専門的な教科になり、教職員、保育でそれぞれ異なる授業を受ける。保育は実践的な授業も入り、計3回の実習に向けてみんなの前で発表するものもある。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先民間の保育所に今も就いている
-
志望動機センター試験に失敗し、本来目指していた大学に行けないことがわかった時に、自分は何になりたいのかを本気で改めて考えた。保育関係の仕事に就きたいという結論になり、1番専門的に学べると思った文教に入ることにした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566830 -
東北文教大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 東北文教大学 >> 人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細