みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  口コミ

東北芸術工科大学
出典:Newswen
東北芸術工科大学
(とうほくげいじゅつこうかだいがく)

私立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.12

(139)

東北芸術工科大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(139) 私立内38 / 584校中
学部絞込
13921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部歴史遺産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は歴史について勉強したい!と本気で思ってる人にはうってつけと言える。しかし、一方で数学が苦手だという人は注意した方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には少人数で行われるのがほとんどなので先生との距離が非常に近い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少数で行われるので先生との距離が非常に近いのが特徴的である。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には90%以上は当たり前で就職率100%になることも珍しくない
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台や駅からのバスはあるが山の上なので徒歩や自転車の人には大変である。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学なので校舎が綺麗で、特に自分の学科は道具も種類が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ高校の人が居ないので心配だったが共に学べる友人が多くできた。
    • 学生生活
      良い
      芸術系なのでほか大学にない奇抜な催しが行われることも少なくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文字通り歴史について学べるが2年からは歴史学、民俗学、考古学から好きなのを選ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は田口先生の民俗学の分野に非常に興味を持ち、先生の元で学びたいと思い志望した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の割合が非常に多いが、学科別の授業では対面で行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896381
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文芸学科というコースは東北芸術工科大学にしかないため非常によい学科だと思われる。先生方の人脈も広いため、有利にはたらける
    • 講義・授業
      良い
      学科にとらわれず幅広い学問が選択可能だから。リモート授業の普及により、都合のつく授業参加が可能
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人ワークからグループワークまで、演習によって様々な授業体系を取ることが可能
    • 就職・進学
      普通
      見た限り就職場所に関しては良いとはいえないが、サポートの面に関しては特段不足していると感じるところはない
    • アクセス・立地
      悪い
      芸術学校であることもあり薬品を使うため立地が非常に高いので通学にはやや不便
    • 施設・設備
      良い
      画材から一般的な用具、学食のみならずパン屋やコンビニまで設置されている
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で入学ということもあり、それによって関係が希薄している部分があるが、普段はサークルなどで関係性は保たれるだろう
    • 学生生活
      普通
      学科ごとのイベントやサークルのイベントが多い印象。展覧会なども個人開催できる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小説の書き方や成り立ち、編集関係の基礎を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小説家になるために基礎を学びつつ、将来の就職場として編集者を希望しているから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786021
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術に興味があるけれど、芸術家というものになりたいわけではない。そんな人に勧めたい学校です。もちろん作家として活動したい人にも十分学びはありますが、その段階に合わせて学びを選択することができるのが良いところだと思います。
      私は現在芸術には携わっていませんが、この大学で学んだおかげで日常をより美しく感じることができるようになったと思います。「生き方」を学ぶと考えれば、学費は決して安くはないですが、良い投資だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現在も芸術家として活動する教授から指導いただけるので、ためになります。美術学科に所属していましたが、他学科の授業も一部履修することができるため、様々な視点から自分の専門分野を改めて考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミへの所属がはじまります。担当の教授にも依ると思いますが基本的に自主性を重んじるため、ゼミ別で特段指導があるわけではないです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験対策も、企業面談対策もされています。補助金などの制度も相談できる窓口があり、とても協力的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までのバスが出ていますが、駅からはかなり遠いです。
      大学から少し歩かないとスーパーなどはない上に、坂が多い立地のため自転車通学も大変かもしれません。
      街並みは綺麗で、新しい住宅が多い印象です。公園などもあり、のどかな雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので部屋などは綺麗です。設備も不満はありません。学食がとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属したほうが交流は増えると思います。アルバイトや制作に時間は取られますが、制作中は同じアトリエに同級生がいるので、自然と話す機会は生まれます。先輩後輩との交流は、積極的でないと生まれないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      生徒主体で学内の展示会ができたり、食堂を利用したイベントなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      見る力、描く力、表現の方法など多角的に美術にアプローチしてくれます。その過程で絵画にとらわれることなく、立体作品を作る人も多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカー
      印刷業界
    • 志望動機
      昔から美術に興味があり教育学部の美術専攻を目指していたのですが、「教育」の美術と「表現」の美術が大きく異なることをこの大学のオープンキャンパスで知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992587
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容についてはイマイチだかゼミなどは自分にあっているものがあれば楽しい!、内装やイベントなどはとても充実していて面白い!
    • 講義・授業
      普通
      昔から美術を極めている人だとレベルが低く感じられると思うけれど、初心者にはちょうどいい。座学は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      科学の研究室やゼミの講習はとても充実していて、面白い。自分にあったゼミがたくさんあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことや進学のことをしっかりサポートしてくれてとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで登校しているのですが、田舎なので1回逃すともうバスが来ないのが不便かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外装も内装も綺麗でとても過ごしやすいです。見ていて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの関係があって学校に行けない日が多いため友達や恋愛はできてない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても面白く充実している。
      友達と一緒に回ると思い出になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基本やイラストの基本、デザインや広告などと様々なものがある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来グラフィックデザイナーの仕事につきたかったからです。他にもイラストを描くのか好きだから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873736
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から学べるため、成長できる場でもある。
      在学中に受賞、デビューすることもある。
      専門のことが学びやすい。
    • 講義・授業
      良い
      自身の専攻学科だけでなく他学科の授業が受けられる。
      現役で活躍している教授から指導を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就活についての学科の教授との個別面談が何回かあり、サポートは十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      無料のスクールバスが出ているので大学から離れたところに住んでいても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学食が安くて美味しい。
      本館にエレベーターあり。
      画材店が他で買うより少し安い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時の学部混合の授業で他学科の知人もできやすい、他学科でもその関係が四年間続くこともある。
    • 学生生活
      良い
      大学祭で外部から招くゲストがすごい時がある。(平田 広明、インパルス板倉、夢見ねむ、SHE'S、 cinema staff etc)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は創作と編集、文を書く基礎を学び、3年から創作、編集に分かれ専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      本を読むのが好きで、編集を学ぶために入学。在籍中に実際に本の出版に携わることができ、現役の先生から学べることが魅力で、志望しました。
      他の美大に比べ学費も安いのも魅力の一つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814283
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    デザイン工学部映像学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職の実績はいいかもしれないが、根本的に人間とコミュニケーションをまともに取れる人が3割くらいしかいないので、対人関係では本当に苦労する。ずる賢く、他人を貶めることが得意な人達ほど固まってやりたい放題やっている。ここの学科に行こう!と思うなら、色んな価値観を身につけられる都会の芸大を受験した方が絶対にいいだろう。まともな人は「本当にこの大学に入ったのを後悔している」と毎日ため息つきながら言っている。ぜひ東北で唯一の陰湿芸大ではなく、都市部の芸大に行った方が自分のためと思われる。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生の時にライティングを教えられるが、それだけ。あとはあまりノウハウも教えられず、自分たちで作ってこーい!という感じ。ほぼ独学。まず第1線で活躍してる方がほとんどいないので知識が古い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはそれぞれという感じ。本当に教授の個性が強いので様々。どの教授につくかで方法性がかなり変わってくるので注意。
    • 就職・進学
      普通
      就職は大手に行く人も結構多い。アニメだったらMAPPA、IGプロダクションなど。CGはセガ、カプコン、任天堂。写真は大手スタジオをよく聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直言ってかなり悪い。丘の上にあり、通学でほとんど体力を持っていかれる。近くに住んだ方が絶対にいいか、バス通学をおすすめする。中途半端な距離を歩くか自転車で行くのは地獄。
    • 施設・設備
      普通
      PCもたくさんあり、学科棟内に映画館まであるのはとても充実していると思うが、写真専攻の人に対する機材貸出がほとんどない。フルサイズのカメラもアニメーションのコマ撮りで使うから使ってはいけないし、レンズもほとんどなく、Nikonの古くて重いものばっかり。写真専攻とは名ばかりなところはある。あと他の学科棟は窓があり光が部屋に入って明るいが、こちらは防音や締め切っていることが多く、蛍光灯の黄色い光で病院っぽくて気味が悪い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナになってしまったのでサークルなどはほとんどないが、一部のサークルは精力的に活動している。が、悪い噂も聞くため、なるべく精力的に活動しているサークルには入らない事を勧める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、写真・アニメーション・CG・CMをすべて制作し、2年次かやりたい専攻を決める。各分野に教授が1人ずつしかいないので、その教授と意見や作風が合わなければ詰む。クォーター制なので7週間で一つの作品を作らないといけないが、どう考えても時間が足りないのでみんな連日徹夜して終わらせている。ので体調や精神に異常をきたす人も多数。基本的に機材は全て先輩優先なので、使いたい機材があっても4年生にならないと使わせて貰えないということも普通にある。アニメーションやCGの人はその分野を学びに来ているので、必修のCMを作る授業などで、やる気がなく放り投げる人がかなり居て本当に困る。衝突も多々。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      MVやPVの制作会社
    • 志望動機
      学費が1番安かったし、学びたい分野が学べると思って行った。が本当に公開している。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:804620
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を学びたい人には過ごしやすい場所なんじゃないかなと思います。美大ですので、もちろん美術の講義は多いですし自分の専門外のことにも触れる機会が多いです。美術科の2年生は、毎年美術科共通演習というものがあり自分の所属しているコース以外の講義を選択することができる機会があります。そのため、他コースの制作や講義に触れる機会があったり、他コースの学生とも交流が出来るのでとても学びになるし、充実した時間を送ることが出来ます。美術の色々を学ぶことのできる学科なんじゃないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      芸術に関心のある方ならとても面白く、勉強になることが多いかと思われます。勿論美術以外の講義もありますが、分からないことがあれば、先生に質問すると丁寧に解説してくださるので安心です。直接質問しに行くのが難しければ、在学生用のホームページからも質問が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは充実していると思います。様々な事を体験させてもらったり、他のゼミ生との交流も多いので楽しんで活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと聞きました。美術に関係する職業(デザイナー、建築家、アニメーター…etc)に就く方も多いと思いますが、全く関係のない職業に就く方も多い印象です。就活のサポートは手厚い方であるとは思いますが、ここの大学のキャリアセンターとの相性は人によりけりだなと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので不便ではあります。自然に囲まれているので落ち着いて制作に取り組めますが、都会のようにお店が周りに少ないのでつまらないと思う人はいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      年々充実している印象ではありますが、もう少し充実してもいいんじゃないかなと思っています。教室はどこも綺麗ですが、図書館の本の在庫にかなり偏りがあるなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの恋愛関係は詳しくないのでわかりませんが、友人関係は充実していると思います。学科外やコース外の人と関わる講義やイベントも多いので、サークル活動の参加以外でも仲良くなれたりします。そこは非常にありがたく嬉しいなあと思ってます。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントも少ないかな?と思いました。コロナで学祭も中止になったりもありますが、コースによってのイベントもあったりするので人それぞれかなと感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に他コースとの交流(グループワーク)美術科目以外の講義が多い印象でした。2年生も同様ですが、課題が増えたり、単位取得する為に様々な教科を取ったりします。そして、美術科共通演習があり、他コースの講義を受けることができます。3年生はゼミを選択し、就活の準備が少しずつ始まり、キャリア系の講義が必修となったり自由参加の就活セミナーなどが増えてきます。4年生は就活とゼミと卒制生の方が多いです。就活が終われば少し余裕が出来ますが、すぐ卒制をしなければなりません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      美術にとにかく関心があり、それを将来どう役に立たせるかを見つけたくて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789209
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がたが実際にデザイナーとしての経験がある方が多いのでとても参考になる。今活躍している人の話がきけたりとにかくここでしか出来ない体験ができると思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は面白いものが多く他では学べないような内容を学べるが、抽選形式なため、受けたい授業を受けれずに卒業してしまう可能性もあるため、改善してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業の内容はとても充実しており、多くのことが学べると思う。専門知識が蓄えられる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、相談に乗ってもらえるため、いざ就活をする時は頼りになる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、スクールバスがないと難しい。
      ただでさえ材料費などかかるため、移動費にお金をかけたくない。
    • 施設・設備
      良い
      学科にもよるが、設備はかなり整っている。
      たまにお金をかけるところを間違っているなと思うこともある
    • 友人・恋愛
      普通
      少し子供っぽい人が多いな気がする。
      サークル活動が活発な人は交友関係が広い
    • 学生生活
      良い
      コロナ以前は学祭、卒展がメインで他にもハロウィンや新歓など充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人に関わるデザインの全般を学ぶ。幅広いデザインを学べるため、なにがしたいか曖昧な人は見てみる価値があると思う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商品企画などに興味があったため、ものづくりをよく知ろうと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784598
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      濃い指導を受けられますが、体に無理があるような日程で進めなければいけない演習などもあり、そういった点では大変ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業をこのまま続けていくというお話があり、現状の授業体制を見ていると不安があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のため、指導が丁寧で満足しています。ゼミは3年後期から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもしっかりとあり、学科に関連した企業に行く学生が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に生活に必要な施設が少なく、大学近くに住む場合は住みにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に満足しています。自分のデスクを2年から持つことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には充実していますが、サークルや学科内の繋がりがほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナで少ないですが、元々は多くのイベントやサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築だけでなく、都市計画や歴史、環境系の科目も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      工学部の建築科ではなく、芸術系の大学の建築に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784073
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    デザイン工学部映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現場で生かせる設備、プロが直に教える点、さらにグループワークに重点を置く所は就職でも有利になるカードの一つになりえるが、授業のペースが近年加速しており教えてもらったことを十分に活かすことが難しくなってきているから。
    • 講義・授業
      良い
      最新の設備が整えられているから、また現場で働くプロの方が献身的に教えてくれるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来を含めた交友関係は人によるものが大きく、また機材の物損は実費で弁償するケースが見られるから
    • 就職・進学
      良い
      多岐にわたる企業への就職成績が保証されているが、自主性が大きく求められるから
    • アクセス・立地
      普通
      バスがアクセスしているが、鉄道からのアクセスが距離を考えて十分ではないから
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備を保有しているほかスタジオも使える等、現場ですぐに生かせることができるが、申請が多少面倒くさいから
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の課題制作でサークルに入会しても活動に参加できるケースは人によるから
    • 部活・サークル
      普通
      サークルやイベント自体は多種多様であるが、課題取組を優先しがちであるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画制作、実験映像、アニメーション、CGを通して表現の幅を広めるほか、グループワークを円滑に行うこと
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ウルトラマン等のVFXに関する職業に着きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657723
13921-30件を表示
学部絞込

東北芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-627-2000
学部 デザイン工学部芸術学部

東北芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (235件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
東北学院大学

東北学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (878件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (106件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (164件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

東北芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。